和歌山県

5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」 自然&風景

5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」

『5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」』で和歌山市の実家に帰った翌日10/24(金)は、南紀白浜の名勝の1つ、千畳敷へとやってきました。 ちなみにこの日の夜、連休も最後なので、大阪南港発のフェリーに乗って北九州に帰るのですが、なんでわざわざ南下してきたかと言いますと、 前の職場「若者応援セン…
5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」 自然&風景

5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」

『5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」』のつづきで、10/23(木)、「木曽御嶽山が見える」道の駅・木曽福島からおはようございます。 近くのガソリンスタンドがオープンするのを待ちつつ(7:30)、無事給油することに成功。その後、R19を南下、名古屋市内をパスするべく春日井ICから高速道路に乗っ…
cafe LIB 温泉&食べ歩き

cafe LIB

7/6(土)、和歌山市市小路、和歌山北高正門前にあるcafe LIBさんへ。 LIBは、2枚目の写真にあるように「Life is Beautiful」の略で、写真屋さんが運営するカフェ。店内の雰囲氣やらメニューやらオシャレ感満載です。 オリジナルブレンドコーヒーと、あら川の桃を使ったドームケーキ(7…
わかずし 温泉&食べ歩き

わかずし

7/5(土)、一周忌法要のあった日の夕飯は、和歌山市内にあるわかずしさんへ。 小さい頃、出前を頼んでいた記憶はありますが、直接お店に行って食べるのは自分的には初。ランチメニューがお得感ありそうですねー。夜は飲みたい(飲まなかった)。 ちな、お店前のウィンドウに並ぶ、にぎりのランク別サンプルがこちら。…
温泉記録~西日本編 温泉&食べ歩き

温泉記録~西日本編

東日本は大学~サラリーマン時代の頃に巡ったところのほうが多かったですが、西日本はラポラポを始めてからのほうが多いかなと思います(というか、それまでが東のほう中心に動いていたからこそ、ラポラポでは「もっと西側を開拓しよう!」と思って動いていました)。 なので、すでに当ブログ上で紹介しているところも多い…
おいしいパンの宅急便 温泉&食べ歩き

おいしいパンの宅急便

パン工房木造校舎さんから、おいしいパンの宅急便が届きましたー!! 昨年は小麦の収穫量が少なかったとのことで、現在通販はお休みのようですが(※今年の収穫が終わったら、再開されると思います)、じ・つ・は! そんな今でも、パン工房木造校舎さんのおいしいパンが食べれらる方法があります。それが、 昨年実施して…
2022~2024年ブログまとめ 徒然なる思い

2022~2024年ブログまとめ

ヨリドコで、これまで生きてきた人間力を試される、2022~2024年の出店関連年表がこちら。 2022/1/1~3たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】2/1サイト移行と注意事項(旧ブログからお引っ越し)2/7ヨリドコ説明会(これくらいの頃からお手伝い開始)6/6~ゲーム喫茶「ラポラポ」~fea…
2020~2021年ブログまとめ 徒然なる思い

2020~2021年ブログまとめ

コロナ禍をきっかけに、「半農半X」的な暮らしをはじめる、2020~2021年の出店関連年表がこちら。 2020/1/1~3たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】1/24忍道蜻蛉館 オープニング・セレモニー 【@福井県】1/268th安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】1/30~ラポの巣(光水画…
北九州市民になりました 自然&風景

北九州市民になりました

4/1、ちょっとお空が白いけれど、サクラが見ごろの小倉城。お花見いいな~。 ということで、3/31から2日間かけて転入手続きも終了し、北九州市民となりました。 今がいちばん人が多い時期で、今日も80人以上の方が来られていますので、2時間くらいお待ちいただくと思います。 ……3時間待ちました。 次は○…
行ったり来たり、来られたり アート&カルチャー

行ったり来たり、来られたり

過去のブログまとめブログの合間に、ここ最近の動きのまとめブログも書いておきます。 1/29、名門大洋フェリーを使って、今年2度目の九州へ。2枚目の写真は、1/30に船上から見た朝日。 1/30、北九州市足立公園の展望広場より。 北九州市は、2015年の日本新三大夜景にも選出されている模様で、そのスポ…
2015年ブログまとめ 徒然なる思い

2015年ブログまとめ

石の上にも三年、甥っ子とともに二週間な、2015年の出店関連年表はこちら。 1/1~3たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】1/4~3/15びわ湖バレイ 【@滋賀県】(ハイブリッド出店)1/21Cafe & Restaurant 2015年2月号 掲載1/24~25リファイン田辺・グラン…
2013年ブログまとめ 徒然なる思い

2013年ブログまとめ

パン屋さんとのコラボが輝く、2013年の出店関連の抜粋年表がこちら。 1/1~3粉河産土神社 【@和歌山県】1/17~パン・ド・パニエ 【@和歌山県】3/3粉河産土神社・2013ひな祭り 【@和歌山県】3/10ご退官記念ラポラポ 【@福島県】3/112年目の3・11 【@福島県】3/17粉河稲荷神社…
2012年ブログまとめ 徒然なる思い

2012年ブログまとめ

さて、ラポラポ開業年。ということで、ここからは出店関連のストーリーを抜粋して、表にまとめてみます。 4/30まずは1杯目 【@岩手県】(オープン前の練習)5/2デザイニウムさん前で振る舞いコーヒー 【@福島県】(オープン前の練習)5/3メリランさん前で振る舞いコーヒー 【@福島県】(オープン前の練習…
2011年ブログまとめ 徒然なる思い

2011年ブログまとめ

昨年末に書いた『一般動詞とbe動詞』の記事の中で、 リンクの貼り直し作業をしながら、ラポラポとしてブログを書き始めた2011年から、印象的だったできごとをピックアップしながら、1年ずつ振り返りまとめをするかも(しないかも)です。 とか書いておきながら、けっきょく何もせずに年が変わってしまいましたが、…
本州最南端の火祭り アート&カルチャー

本州最南端の火祭り

本日1/18(土)はこちら、和歌山県串本町、潮岬望楼の芝で行われた「本州最南端の火祭り」を観に行ってきました。 ちなみに、前日にヨリドコの新年会があって、少々飲み過ぎたせいで若干氣持ち悪かったのですが(たぶん二次会も行ったんですが、まったく覚えていません……)、15時過ぎくらいになったらだいぶマシに…