旅とお出かけ

嵐山茶寮 温泉&食べ歩き

嵐山茶寮

8/26(火)、『陶芸day5』のあと、「自家焙煎」で検索したら近くにあった嵐山茶寮さんへ。 (昨日に引き続き、写真がスマホ撮影なのは、一眼レフのSDカードをノートパソコンに差したままだったせい)。 で、フルーツサンド推しのようでしたが、あまりお腹は空いていなかったので、嵐山茶寮ブレンドだけいただき…
炭火焼居酒屋 花花 温泉&食べ歩き

炭火焼居酒屋 花花

わ~、仕事終わりの焼肉や~~~!! ということで今夜は、cafe 桜亭の店主に連れられて、実は桜亭の常連客のお一人でもいらっしゃる花花(かか)さんところで炭火焼肉。「お疲れさまー!」と、花花さんにビール一杯サービスしてもらっちゃった☆ こちらも実は徒歩圏内のお店の1つ。なので、ビール飲んでもだいじょ…
Ohukurou kitchen 温泉&食べ歩き

Ohukurou kitchen

本日8/15(金)は、前々から氣になっていたOhukurou kitchenさんのハンバーグセットをいただく。 国産牛100%な肉々しいハンバーグに満足。付け合わせのお野菜やお味噌汁もおいしい。上の写真はデミグラスソースですが、和風ソースも選べます。 少し前にランチで食べに来ようと思ったら、「しばら…
希望と風と銀河の未来 旅とお出かけ

希望と風と銀河の未来

昨日8/13、中央図書館まで歩いていく途中に、「希望のまち」工事現場を定点観測。だんだんと、足場が組み上がってきておりますよ。 そしていつも、「風の橋」あたりを通るんですが、 「銀河の船」って書いてあるモニュメントがあって、どのあたりが船なんだろう?と思ってましたが、老朽化のために羽根が外されている…
カフェ・ラポール中央図書館 温泉&食べ歩き

カフェ・ラポール中央図書館

今日は、北九州市立中央図書館に付随しているカフェ・ラポール中央図書館でランチ。 図書館はちょいちょい通ってますが、カフェの利用は初めて。 店内からは、目の前にある北九州市立文学館のステンドグラスが見えたり(文学館はまだ入ったことない)、カフェ内にも借りたり読んだりできる図書館の本が並んでいたりします…
茶房 天井桟敷 温泉&食べ歩き

茶房 天井桟敷

7/23(水)、『乗馬体験』して『塚原温泉・火口乃泉』に入ったあと、由布院温泉街にある茶房 天井桟敷さんへ。 cafe桜亭の店主お氣に入りのお店とのことで、来てみました。 金鱗湖のすぐ近くにありまして、専用駐車場もあります(ということに、コインパーキングに停めてから氣づきました……汗)。 それはとも…
塚原温泉・火口乃泉 温泉&食べ歩き

塚原温泉・火口乃泉

7/23(水)、『乗馬体験』をした後、そこからすぐ近くにある塚原温泉・火口乃泉へ。 こちらはNHK「ブラタモリ」をはじめ、いろんなメディアでも取り上げられている源泉かけ流しの秘湯で(メディアに多数取り上げられている時点で、「秘湯」と言っていいのか分かりませんが)、上の写真にもあるように、 酸性度の高…
万龍 温泉&食べ歩き

万龍

7/11(金)は、仕事終わりに万龍(ばんりゅう)さんへ。 とんこつラーメン(大盛り)。からの、 「ここはごはんも美味しいんよ!」ってことで、おにぎり(+高菜)追加。 そんな感じで、6/1『勝ち馬に乗る』以降とくに書いていませんでしたが、お昼に美味しいまかない付き+毎週のように夕飯にも連れて行ってくれ…
cafe LIB 温泉&食べ歩き

cafe LIB

7/6(土)、和歌山市市小路、和歌山北高正門前にあるcafe LIBさんへ。 LIBは、2枚目の写真にあるように「Life is Beautiful」の略で、写真屋さんが運営するカフェ。店内の雰囲氣やらメニューやらオシャレ感満載です。 オリジナルブレンドコーヒーと、あら川の桃を使ったドームケーキ(7…
わかずし 温泉&食べ歩き

わかずし

7/5(土)、一周忌法要のあった日の夕飯は、和歌山市内にあるわかずしさんへ。 小さい頃、出前を頼んでいた記憶はありますが、直接お店に行って食べるのは自分的には初。ランチメニューがお得感ありそうですねー。夜は飲みたい(飲まなかった)。 ちな、お店前のウィンドウに並ぶ、にぎりのランク別サンプルがこちら。…
こなれた船旅 旅とお出かけ

こなれた船旅

7/4(金)、バイト終了後に新門司港へと向かい、名門大洋フェリーで海上の人に。今年になってからもう何度も乗っているので、だいぶこなれたモンですよ。 というか面倒くさくて何もしてないけど、シティラインカード会員とかになっていたら、だいぶオトクになってたりするのかしら? 船の中で日をまたいだ翌7/5(土…
菅生の滝 自然&風景

菅生の滝

本日6/30(月)は、北九州市小倉南区にある菅生(すがお)の滝でリフレッシュ。 滝の高さは約30mで、「婦人の化粧も滝のしぶきで素顔になる」ところからこの名が付いたという説が。そのくらい近くまで寄れる三段の滝で、駐車場から徒歩5分くらいの森林アプローチもなかなか風情があります。 須川神社前にある「た…
大きな椅子と大きな机 アート&カルチャー

大きな椅子と大きな机

6/18(水)、とろろ乃湯で温泉&食事を堪能したあと、福岡県豊前市、もみじ学舎さんの校庭にでーんと鎮座する、大きな椅子&大きな机とご対面。 上の写真だとサイズ感が分かりにくいかもしれませんが、 ラポ吉が机の下に入り込めるくらいの大きさです。デカっ! 椅子の後ろ側には、 はしごが掛けられているので、当…
とろろ乃湯 温泉&食べ歩き

とろろ乃湯

ふぅ、ようやく温泉成分補給。 ということで、本日6/18(水)、大分県の深耶馬渓温泉、とろろ乃湯に行ってきました。 中に入る前から、なかなか長閑。 そして、中に入ってからは、 池のコイさんたちが総出でお出迎え。いやー、ありがたい(?)。 それはともかく、平日の昼間だったためか人も少なく、のんびりと温…
温泉記録~西日本編 温泉&食べ歩き

温泉記録~西日本編

東日本は大学~サラリーマン時代の頃に巡ったところのほうが多かったですが、西日本はラポラポを始めてからのほうが多いかなと思います(というか、それまでが東のほう中心に動いていたからこそ、ラポラポでは「もっと西側を開拓しよう!」と思って動いていました)。 なので、すでに当ブログ上で紹介しているところも多い…