北九州市民になりました















4/1、ちょっとお空が白いけれど、サクラが見ごろの小倉城。お花見いいな~。
ということで、3/31から2日間かけて転入手続きも終了し、北九州市民となりました。
今がいちばん人が多い時期で、今日も80人以上の方が来られていますので、2時間くらいお待ちいただくと思います。
……3時間待ちました。
次は○○番の窓口になるんですけども、もう17時になるので、本日中に終わらないかもしれません。
……けっきょく次の日になりました(というか、「明日以降来てもらえますか」とはっきり言ってくれたほうが助かる。そして翌日、つまり本日も1時間半以上待ちました。疲れた……)。
みたいな。どこの人氣アトラクションですか?
っていうのを終えてからの小倉城散策だったのですが、ブログの更新もできていなかったので、3月あたりからちょろっと振り返っておきますと、

3/7、ヨリドコで送別会を開いていただきまして(この時は飲み過ぎていない……はず)、

3/25、ヨリドコTeens最終日には、みんなでたこパ!
無事に終えられたのかなと思います。約3年間、ありがとうございました!!

3/28、粉河産土神社・前宮司さんのおニューな車を見せて&乗せてもらってから(ブレーキ怖い)、3/29のフェリーに乗っかりまして、

3/30から新居での生活を開始(と言いつつ、実は1週間前にも先に荷物を運んできて、すでに3日間過ごしていたりする)。
上のように非常口でも避難口でもない「非難口」のある物件ですが、まだネット回線が来ていなくてですね、もうしばらく更新が滞るかと思います(テザリングでデータ容量氣にしながら繋いでいます)。
とはいえ、新生活が始まりまして、こちらに移ってきた目的の1つ、

「希望のまち」が出来ていく様子を定期観察しながら(写真は3/22の様子)、自分的にはまず、お仕事探しをがんばっていきたいと思います!
まぁでも、もう少しだけ、「自由」を楽しもうかな(笑)。