ほうぼく&希望のまち

陶芸day9と小倉夜景 自然&風景

陶芸day9と小倉夜景

『乗馬lesson-6』の翌日、10/28(火)のお話。 午前中、陶芸教室に行って釉薬を塗り塗り。造形的には、10/14『陶芸day8』のときから特に変わってはおりませんが、ヤスリをかけたので表面はちょっとキレイ。これを書いている翌日の11/11、完成品をゲットしてきます! そしてこの日、当日ブログ…
小倉城 竹あかり アート&カルチャー

小倉城 竹あかり

5連休旅の様子をアップしている途中ですが、本日10/28(火)は、現在開催されている「小倉城 竹あかり」の点灯ボランティアに参加してきたので、こちらを先にアップ。 竹あかりの点灯開始が17:30ごろ(終了は21:00)なので、ボランティア集合時間は、まだまだ明るい14:00。 で、竹あかり実行委員会…
希望のまち工事進捗_25.10.17 徒然なる思い

希望のまち工事進捗_25.10.17

今日はひさしぶりに(夏の間無かったので4カ月ぶり?)、「希望のまち」周辺の地域清掃があったので参加。そして工事現場の定点観測です。 いやー、やっぱり地上部分が出来てくると、ワクワク感がどんどん増してきますね~。来年の完成を楽しみに待ちましょう!…
花火のハの字は見えるのか? アート&カルチャー

花火のハの字は見えるのか?

本日9/21(日)、19:50ごろから、勝山公園付近で開催されている「わっしょい百万夏まつり」の花火が打ち上げられるというので、「競輪発祥の地」北九州メディアドームの公園からなら、ワンチャン見えるかしらー?、と思って足を運んでみました。 外のモニターで競輪観戦をする人がいたり、ジョギングをする人がい…
希望と風と銀河の未来 旅とお出かけ

希望と風と銀河の未来

昨日8/13、中央図書館まで歩いていく途中に、「希望のまち」工事現場を定点観測。だんだんと、足場が組み上がってきておりますよ。 そしていつも、「風の橋」あたりを通るんですが、 「銀河の船」って書いてあるモニュメントがあって、どのあたりが船なんだろう?と思ってましたが、老朽化のために羽根が外されている…
昭和館シネマカフェ アート&カルチャー

昭和館シネマカフェ

昨日5/17(土)、小倉昭和館さんで開催された【第43回シネマカフェ】に参加。 上映された映画は「重力の光:祈りの記録」、トークゲストは奥田知志さんと、町田そのこさん。 ということで、「北九州の台所」旦過市場を通り抜けてやってきました(なんか途中でカメラの設定を知らずに触ってしまっていて、若干色がお…
バースデイ・ケーキ 温泉&食べ歩き

バースデイ・ケーキ

お部屋さがしをしているときの2/23の記事『行ったり来たり、来られたり』の中で1/31に立ち寄ったCafe 桜亭さんで、セルフバースデイ祝いにケーキセットをいただいてきました。 前回来た時からもうすでに3カ月以上経っているのですけど、おそらく車が目立つせいでしょう、覚えてくださっていたのを嬉しく思い…
前ステからのイースター アート&カルチャー

前ステからのイースター

過去の振り返りブログが終わったので、ここからは現在の話をアップしていきますよ! ……とか言いつつ、先週1週間のまとめです(←すでに過去)。 4/15(火)、にわカフェへ。 にわカフェは「希望のまちプロジェクト」の一環で、もともとSUBACOっていうプレハブで開催されていたものが、まちの工事が始まって…
ほうぼく新年炊き出し 旅とお出かけ

ほうぼく新年炊き出し

1/3(金)、北九州市にある勝山公園にて、認定NPO法人 抱撲(ほうぼく)さんの2025新年炊き出しに参加してきました。 ほうぼくさんの活動は、主にYoutubeのほうぼくチャンネルで拝見させていただいてたり、後述する「きぼうのまち」プロジェクトを勝手に応援させてもらったりしています(このブログでも…
目指すは北九州市 温泉&食べ歩き

目指すは北九州市

ひさしぶりの関門トンネル。九州へ渡るのは2022年の1月以来なので約3年ぶり。ただいま! さて、1/2(木)に和歌山市を出発いたしまして、その日は山口県の道の駅・ソレーネ周南で車中泊。500km超、14時間くらいひた走りました。下道で。 1/3(金)は、貝汁で有名なドライブインみちしおに併設されてい…