アート&カルチャー

鶴川温泉と立羽田の景 自然&風景

鶴川温泉と立羽田の景

10/27(月)『乗馬lesson-6』のあとは、ひとまず腹ごしらえに、道の駅・ゆふいんでお弁当を購入。 なんか今、建て替え工事中とかで、仮設店舗でお土産&物産館として営業しておりました。というより、来た時ちょうど駐車場に救急車が停まっていて、何やらしていたのがビビりました。 それはともかく、そこか…
5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」 自然&風景

5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」

『5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」』で和歌山市の実家に帰った翌日10/24(金)は、南紀白浜の名勝の1つ、千畳敷へとやってきました。 ちなみにこの日の夜、連休も最後なので、大阪南港発のフェリーに乗って北九州に帰るのですが、なんでわざわざ南下してきたかと言いますと、 前の職場「若者応援セン…
5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」 自然&風景

5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」

『5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」』のつづきで、10/23(木)、「木曽御嶽山が見える」道の駅・木曽福島からおはようございます。 近くのガソリンスタンドがオープンするのを待ちつつ(7:30)、無事給油することに成功。その後、R19を南下、名古屋市内をパスするべく春日井ICから高速道路に乗っ…
5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」 自然&風景

5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」

10/22(水)、『5連休旅~Day3-3「戸隠五社参り③」』のつづき。 五社コンプリートからの帰り道の途中、『5連休旅~Day3-2「戸隠五社参り②」』で写真だけ撮っていた修験道別格寺 戸隠山 公明院さんへ寄ってみました。 門前の看板に「龍の天井絵」があると書かれていて、2枚目の写真の拝殿の天井に…
5連休旅~Day3-3「戸隠五社参り③」 自然&風景

5連休旅~Day3-3「戸隠五社参り③」

10/22(水)、『5連休旅~Day3-2「戸隠五社参り②」』のつづき。 前回の最後に、「興ざめ」だの何だのと書いてしまいましたが、それはたんなる※個人の感想※でありまして、それ以外に何が言いたかったのかと言いますと、「ここからめっちゃ人が多い」という事実であります。外国から来られた方も多いですね。…
5連休旅~Day3-2「戸隠五社参り②」 自然&風景

5連休旅~Day3-2「戸隠五社参り②」

10/22(水)、『5連休旅~Day3-1「戸隠五社参り①」』のつづきで、戸隠神社《中社》までやってきました。 その名のとおり、5社の並びの中では真ん中くらいに位置し、境内の中の見どころも多いほか、周りには宿坊やお土産屋、飲食店なども並びます。 そしてまず、鳥居の周辺にある三本杉。でっかい杉は、全貌…
5連休旅~Day3-1「戸隠五社参り①」 自然&風景

5連休旅~Day3-1「戸隠五社参り①」

『5連休旅~Day2「ひたすら走る400km」』のつづきの10/22(水)、この旅のいちばんの目的である、長野市・戸隠神社の五社をめぐって参拝したときのお話です(長くなりそうなのでいくつかに分けます)。 上の写真にあるように、せっかくなので御朱印をもらっていくことにしました。今までもいくつか神社を巡…
小倉城 竹あかり アート&カルチャー

小倉城 竹あかり

5連休旅の様子をアップしている途中ですが、本日10/28(火)は、現在開催されている「小倉城 竹あかり」の点灯ボランティアに参加してきたので、こちらを先にアップ。 竹あかりの点灯開始が17:30ごろ(終了は21:00)なので、ボランティア集合時間は、まだまだ明るい14:00。 で、竹あかり実行委員会…
国東・開運ドライブ アート&カルチャー

国東・開運ドライブ

10/15(水)、『乗馬lesson-5』終了後は、国東半島のほうに向かってドライブ。 もう午後の3時くらいでしたが、まだお昼を食べていなかったので、道の駅・くにさきにある農産物直売所「夢咲茶屋」でお弁当を買って(レストランはすでに閉まっていた……)、 敷地内にある公園で青空弁当。こういうのもいいよ…
宗像みあれ芸術祭2025~後編 アート&カルチャー

宗像みあれ芸術祭2025~後編

10/7(火)『宗像みあれ芸術祭2025~前編』のつづき。 宗像大社(辺津宮)を観たあとは、すぐ近くにある世界遺産ガイダンス施設・海の道むなかた館へ。 せっかくなので常設展示もいろいろと鑑賞させてもらいつつ、「宗像みあれ芸術祭2025」として展示されているのが、子どもたちが描いた「《海のいきものたち…
宗像みあれ芸術祭2025~前編 アート&カルチャー

宗像みあれ芸術祭2025~前編

昨日10/7(火)のお話。 「宗像みあれ芸術祭2025」鑑賞のため、宗像大社(辺津宮)にやってきました。 宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。 そして「みあれ」とは、神様…
花火のハの字は見えるのか? アート&カルチャー

花火のハの字は見えるのか?

本日9/21(日)、19:50ごろから、勝山公園付近で開催されている「わっしょい百万夏まつり」の花火が打ち上げられるというので、「競輪発祥の地」北九州メディアドームの公園からなら、ワンチャン見えるかしらー?、と思って足を運んでみました。 外のモニターで競輪観戦をする人がいたり、ジョギングをする人がい…
ART ART ART ~ ステージ1&2 アート&カルチャー

ART ART ART ~ ステージ1&2

9/6(土)のお話。 「ART ART ART creative studio」の、ステージ1&2@福岡に参加してきました。 上手な絵の描き方を教えるワークではありません。あなたを生きづらくしている見えない壁を打ち破りあなた自身の人生をクリエイトするために・・・アートを通した体感型ワークショップ【東…
大きな椅子と大きな机 アート&カルチャー

大きな椅子と大きな机

6/18(水)、とろろ乃湯で温泉&食事を堪能したあと、福岡県豊前市、もみじ学舎さんの校庭にでーんと鎮座する、大きな椅子&大きな机とご対面。 上の写真だとサイズ感が分かりにくいかもしれませんが、 ラポ吉が机の下に入り込めるくらいの大きさです。デカっ! 椅子の後ろ側には、 はしごが掛けられているので、当…
若松港周辺さんぽ~後編 アート&カルチャー

若松港周辺さんぽ~後編

5/26『若松港周辺さんぽ~前編』のつづき。 上から、杤木ビル、出入船舶見張り所跡、東海岸通護岸の北側にある船着き場、わかちく史料館(この日は閉館)、その脇に咲いていたツツジ。 という感じで、港湾沿いに並んでいた建造物をひととおりチェック。あとは……、 若松祭りの風景壁画を見て、若松恵比須神社に参拝…