温泉&食べ歩き

豚ステーキ専門店B 小倉本店 温泉&食べ歩き

豚ステーキ専門店B 小倉本店

11/14(金)夜は、北九州市内でお仕事に来ていたさてぃ君といっしょに夜ごはん。 「空いている」という理由で入った豚ステーキ専門店B 小倉本店さんですが、ステーキとか久しぶりに食べた氣がする。そして一杯だけ飲みました。 さらにこのあと、ドトールでコーヒーを飲みながら、冬山登山計画が勃発。さて、本当に…
Andante+Cafe あるところに 温泉&食べ歩き

Andante+Cafe あるところに

11/10(月)、『門司港さんぽ』の途中で見かけたお店がこちら。き、氣になるぅー!! っと、自分のお店センサーがびんびんきたので、入ってみることにしました。 Andante+Cafe あるところにさんです。 店内はねぇ、狭いです(笑)。2人がけテーブルが2つだけで、レジカウンターのすぐ向こうがキッチ…
街の小さなレストラン 9.9.9 温泉&食べ歩き

街の小さなレストラン 9.9.9

11/2(日)、バイト終了後の夜ごはんは、街の小さなレストラン 9.9.9(サンキュー)さんへ。2代に渡って続いている老舗とのことで、この辺りでは人氣店のようです。 そしてメニューは、人氣No.1とのことでハンバーグをチョイスしたら、すんごい柔らかハンバーグで、たいへん美味しゅうございました。 以前…
鶴川温泉と立羽田の景 自然&風景

鶴川温泉と立羽田の景

10/27(月)『乗馬lesson-6』のあとは、ひとまず腹ごしらえに、道の駅・ゆふいんでお弁当を購入。 なんか今、建て替え工事中とかで、仮設店舗でお土産&物産館として営業しておりました。というより、来た時ちょうど駐車場に救急車が停まっていて、何やらしていたのがビビりました。 それはともかく、そこか…
5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」 自然&風景

5連休旅~Day5「南紀白浜・名勝めぐり」

『5連休旅~Day4「くどやま芸術祭2025」』で和歌山市の実家に帰った翌日10/24(金)は、南紀白浜の名勝の1つ、千畳敷へとやってきました。 ちなみにこの日の夜、連休も最後なので、大阪南港発のフェリーに乗って北九州に帰るのですが、なんでわざわざ南下してきたかと言いますと、 前の職場「若者応援セン…
5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」 自然&風景

5連休旅~Day3-4「五社参り後の祭り」

10/22(水)、『5連休旅~Day3-3「戸隠五社参り③」』のつづき。 五社コンプリートからの帰り道の途中、『5連休旅~Day3-2「戸隠五社参り②」』で写真だけ撮っていた修験道別格寺 戸隠山 公明院さんへ寄ってみました。 門前の看板に「龍の天井絵」があると書かれていて、2枚目の写真の拝殿の天井に…
5連休旅~Day3-1「戸隠五社参り①」 自然&風景

5連休旅~Day3-1「戸隠五社参り①」

『5連休旅~Day2「ひたすら走る400km」』のつづきの10/22(水)、この旅のいちばんの目的である、長野市・戸隠神社の五社をめぐって参拝したときのお話です(長くなりそうなのでいくつかに分けます)。 上の写真にあるように、せっかくなので御朱印をもらっていくことにしました。今までもいくつか神社を巡…
5連休旅~Day2「ひたすら走る400km」 温泉&食べ歩き

5連休旅~Day2「ひたすら走る400km」

10/20(月)、大分県杵築市で『5連休旅~Day1「OKONOMIYAKI」』を食べたあと、新門司港まで走って船上の人へ。 そして、カモメさんが優雅に飛んでいる翌21(火)の朝、 フェリーの窓越しに明石海峡大橋を眺めながら、持参してきた桜亭アイスコーヒーと、バイトの先輩にいただいたおすすめパンで朝…
5連休旅~Day1「OKONOMIYAKI」 温泉&食べ歩き

5連休旅~Day1「OKONOMIYAKI」

これを書いている今日10/25(土)の朝着フェリーで帰ってきたばかりですが、20(月)~24(金)までの5連休旅の様子をアップしていきたいと思います。 まずは1日目。 10/14にアップした『唐突にカレンダー』では書道教室に通う予定としていましたが、あの! お好み焼きの美味しさを広げるべく、オースト…
本格インド料理 アシス 温泉&食べ歩き

本格インド料理 アシス

本日の仕事終わりディナーはこちら、本格インド料理 アシスさん。 エビカレー、野菜カレー、チーズナン、シシカバブ、ガーリックチキン、サラダ、パーパルがセットになったアシスセットと、見切れてますがインドビール。チーズナンうまっ! そしておなかいっぱいです。他のセットもボリューミー。 インドビールは注文す…
国東・開運ドライブ アート&カルチャー

国東・開運ドライブ

10/15(水)、『乗馬lesson-5』終了後は、国東半島のほうに向かってドライブ。 もう午後の3時くらいでしたが、まだお昼を食べていなかったので、道の駅・くにさきにある農産物直売所「夢咲茶屋」でお弁当を買って(レストランはすでに閉まっていた……)、 敷地内にある公園で青空弁当。こういうのもいいよ…
中華料理 旭 小倉本店 温泉&食べ歩き

中華料理 旭 小倉本店

本日、仕事終わりの晩ごはんはこちら、中華料理 旭 小倉本店さん。 いつものとおり「あなたは飲みなさい!」とのことなので、ワタクシはお得な晩酌セット。メニューいっぱい選べてこのお値段は嬉しい。味も上々なのでした。 しかしこちらのお店の本領は、ランチタイムのほうにある模様。900円以上のメニューを頼むと…
八面山 金色温泉 温泉&食べ歩き

八面山 金色温泉

9/29(月)『乗馬lesson-4とヒガンバナ』のお風呂は、大分県中津市にある八面山 金色温泉へ。 「金色」っていう表記がいいなと思い立ち寄り湯。ちなみに読みは「かないろ」です。 お湯はそこまで特徴のある感じはないですが、露天が広々としていてgood。欲を言えば、うたたねの湯はもうちょい浅くてもい…
湯布院 千家 温泉&食べ歩き

湯布院 千家

9/29(月)、『乗馬lesson-4とヒガンバナ』のお昼は、由布岳一望のカフェ「湯布院 千家」さんへ。例のごとく、由布院おもてなしクーポンを利用できるお店だったので来てみました。 で、時間とタイミングが良かったせいか、バッチリと「由布岳を一望できる」窓際のカウンター席に案内してもらえたのですが………
乗馬lesson-4とヒガンバナ 自然&風景

乗馬lesson-4とヒガンバナ

本日9/29(月)は、ちょっとお天氣が悪かったですが、乗馬レッスンへ。 前回『乗馬lesson-3』が9/9だったので3週間ぶり。人は忘れる生き物です。。。 今日の前半は、桜右衛門くん。今まででいちばん若い元氣っ子(5才)。 後半は前回も乗せてもらったディーエスハスラーくん。今回も手厳しい。。。 乗…