温泉&食べ歩き

Ohukurou kitchen 温泉&食べ歩き

Ohukurou kitchen

本日8/15(金)は、前々から氣になっていたOhukurou kitchenさんのハンバーグセットをいただく。 国産牛100%な肉々しいハンバーグに満足。付け合わせのお野菜やお味噌汁もおいしい。上の写真はデミグラスソースですが、和風ソースも選べます。 少し前にランチで食べに来ようと思ったら、「しばら…
カフェ・ラポール中央図書館 温泉&食べ歩き

カフェ・ラポール中央図書館

今日は、北九州市立中央図書館に付随しているカフェ・ラポール中央図書館でランチ。 図書館はちょいちょい通ってますが、カフェの利用は初めて。 店内からは、目の前にある北九州市立文学館のステンドグラスが見えたり(文学館はまだ入ったことない)、カフェ内にも借りたり読んだりできる図書館の本が並んでいたりします…
茶房 天井桟敷 温泉&食べ歩き

茶房 天井桟敷

7/23(水)、『乗馬体験』して『塚原温泉・火口乃泉』に入ったあと、由布院温泉街にある茶房 天井桟敷さんへ。 cafe桜亭の店主お氣に入りのお店とのことで、来てみました。 金鱗湖のすぐ近くにありまして、専用駐車場もあります(ということに、コインパーキングに停めてから氣づきました……汗)。 それはとも…
塚原温泉・火口乃泉 温泉&食べ歩き

塚原温泉・火口乃泉

7/23(水)、『乗馬体験』をした後、そこからすぐ近くにある塚原温泉・火口乃泉へ。 こちらはNHK「ブラタモリ」をはじめ、いろんなメディアでも取り上げられている源泉かけ流しの秘湯で(メディアに多数取り上げられている時点で、「秘湯」と言っていいのか分かりませんが)、上の写真にもあるように、 酸性度の高…
万龍 温泉&食べ歩き

万龍

7/11(金)は、仕事終わりに万龍(ばんりゅう)さんへ。 とんこつラーメン(大盛り)。からの、 「ここはごはんも美味しいんよ!」ってことで、おにぎり(+高菜)追加。 そんな感じで、6/1『勝ち馬に乗る』以降とくに書いていませんでしたが、お昼に美味しいまかない付き+毎週のように夕飯にも連れて行ってくれ…
cafe LIB 温泉&食べ歩き

cafe LIB

7/6(土)、和歌山市市小路、和歌山北高正門前にあるcafe LIBさんへ。 LIBは、2枚目の写真にあるように「Life is Beautiful」の略で、写真屋さんが運営するカフェ。店内の雰囲氣やらメニューやらオシャレ感満載です。 オリジナルブレンドコーヒーと、あら川の桃を使ったドームケーキ(7…
わかずし 温泉&食べ歩き

わかずし

7/5(土)、一周忌法要のあった日の夕飯は、和歌山市内にあるわかずしさんへ。 小さい頃、出前を頼んでいた記憶はありますが、直接お店に行って食べるのは自分的には初。ランチメニューがお得感ありそうですねー。夜は飲みたい(飲まなかった)。 ちな、お店前のウィンドウに並ぶ、にぎりのランク別サンプルがこちら。…
とろろ乃湯 温泉&食べ歩き

とろろ乃湯

ふぅ、ようやく温泉成分補給。 ということで、本日6/18(水)、大分県の深耶馬渓温泉、とろろ乃湯に行ってきました。 中に入る前から、なかなか長閑。 そして、中に入ってからは、 池のコイさんたちが総出でお出迎え。いやー、ありがたい(?)。 それはともかく、平日の昼間だったためか人も少なく、のんびりと温…
温泉記録~西日本編 温泉&食べ歩き

温泉記録~西日本編

東日本は大学~サラリーマン時代の頃に巡ったところのほうが多かったですが、西日本はラポラポを始めてからのほうが多いかなと思います(というか、それまでが東のほう中心に動いていたからこそ、ラポラポでは「もっと西側を開拓しよう!」と思って動いていました)。 なので、すでに当ブログ上で紹介しているところも多い…
温泉記録~東日本編 温泉&食べ歩き

温泉記録~東日本編

バイトも始めたことだし、「そろそろ温泉成分を補給したいなー」という思いが日に日に募ってきておりますが、ふと、 「47都道府県、ぜんぶ温泉入ったかしら?」 という疑問も同時に沸き上がってきたので(ちょっとあやしい都や県がある……)、検証がてら、それぞれ一湯ずつピックアップしてみました。ということでまず…
勝ち馬に乗る 温泉&食べ歩き

勝ち馬に乗る

「勝ち馬に乗る」の本来の意味とはちょっと違うような氣もしますが、バイトの先輩が競馬に勝ったとのことで、今日の仕事終わりに夕飯を奢ってもらいました(ビール付き)。わーい☆ これならば、どんどん勝って欲しいところです(笑)。 お店はこちらの「八の○(ヤノマル)」さん。 うどんはもちろん、天ぷらもお刺身も…
若松港周辺さんぽ~後編 アート&カルチャー

若松港周辺さんぽ~後編

5/26『若松港周辺さんぽ~前編』のつづき。 上から、杤木ビル、出入船舶見張り所跡、東海岸通護岸の北側にある船着き場、わかちく史料館(この日は閉館)、その脇に咲いていたツツジ。 という感じで、港湾沿いに並んでいた建造物をひととおりチェック。あとは……、 若松祭りの風景壁画を見て、若松恵比須神社に参拝…
若松港周辺さんぽ~前編 アート&カルチャー

若松港周辺さんぽ~前編

本日5/26(月)は、北九州市若松区の、若松港周辺を散策してきました。 お空が白くって、写真的にはビミョーなものが多いですが、 ライトアップ夜景遺産にも登録されている若戸大橋の若松区側には、昔の面影が残る建物が立ち並んでおり、観光スポットの1つだそうです。 橋の下にある若戸渡船は、今も現役で動いてお…
バースデイ・ケーキ 温泉&食べ歩き

バースデイ・ケーキ

お部屋さがしをしているときの2/23の記事『行ったり来たり、来られたり』の中で1/31に立ち寄ったCafe 桜亭さんで、セルフバースデイ祝いにケーキセットをいただいてきました。 前回来た時からもうすでに3カ月以上経っているのですけど、おそらく車が目立つせいでしょう、覚えてくださっていたのを嬉しく思い…
おいしいパンの宅急便 温泉&食べ歩き

おいしいパンの宅急便

パン工房木造校舎さんから、おいしいパンの宅急便が届きましたー!! 昨年は小麦の収穫量が少なかったとのことで、現在通販はお休みのようですが(※今年の収穫が終わったら、再開されると思います)、じ・つ・は! そんな今でも、パン工房木造校舎さんのおいしいパンが食べれらる方法があります。それが、 昨年実施して…