2019年ブログまとめ

氣分はまるでイベンター? 間借りカフェもスタートする、2019年の出店関連年表がこちら。

1/1~3たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】
2/2しもつコープファーム 【@和歌山県】
3/6~LOHAS Village 【@福井県】
3/24petit Lapin vol.14 【@滋賀県】
4/4~道の駅・三方五湖 【@福井県】
4/6,13,14,20びわ湖バレイ~Spring Fair 2019 【@滋賀県】
4/7覚伝寺 花祭り 【@滋賀県】
4/21第12回 澤善☆幸せ応援コンサート&しがらきマルシェ 春祭り 【@滋賀県】
4/27マキノ駅前おさんぽマルシェ 【@滋賀県】
4/28シマシマ縁日vol.11 【@福井県】
5/3~426thマキノくらふとまーけっと 【@滋賀県】
5/6RuSC5月号 掲載
5/11~12学ぼう!福井の海湖(うみ) 【@福井県】
5/18~19ヒトコト市 【@福井県】
5/25若狭路センチュリーライド2019~前日受付&前日祭 【@福井県】
5/26第8回 オールドバイクあやべ in 京都 【@京都府】
6/161st安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】
6/22第2回 削ろう会 in 北海道 【@北海道】
6/24~道の駅・ウトナイ湖 【@北海道】
7/27~28LOVE TOYA 2019 【@北海道】
8/4結の夏祭り・第13回 【@北海道】
8/17~18やましろアートマーケット2019 【@石川県】
8/253rd安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】
9/2琵琶湖バイクツーリングMAP2019「湖国をはしれ! vol.1」 掲載
9/3~ラポの巣(irodori Labo. ver.) 【@福井県】
9/7VIPO一夜限りのライブハウス vol.5 【@滋賀県】
9/11休館日のキッチンカーDay 【@滋賀県】
9/15~164th安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】
9/22~23,28~2927thマキノくらふとまーけっと 【@滋賀県】
10/6まちなかマルシェmeetくどやま vol.2 【@和歌山県】
10/9休館日のキッチンカーDay_02 【@滋賀県】
10/18おかもとだより 第36号(2019年10月発行) 掲載
10/12~14,19,20,22テオ・ヤンセン展 in ふくい × Craft exhibition 【@福井県】
10/26今津ようちえんフェスティバル2019 【@滋賀県】
10/275th安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】
11/327th JAPAN MINI DAY in HAMANAKO 【@静岡県】
11/9~光水画廊 【@福井県】
11/2328thマキノくらふとまーけっと 【@滋賀県】
11/246th安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】
11/30~12/1第4回 情報ITフェア 【@島根県】
12/20~21Rus-thot Warehouse ~ 17th 2Days Shop 【@滋賀県】
12/227th安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】

この前年は滋賀県高島市に拠点を移動、「マキノくらふとまーけっと」の主催を引き継ぐことになりましたが、2019年にはその姉妹イベントとして「安曇川おでかけまーけっと」を新たに開催。ほか、その会場となる道の駅・藤樹の里あどがわで、キッチンカーが日常的に出店できるようにと、「休館日のキッチンカーDay」も発動。その後、無事にミッション達成することができました(今どうなっているかは知らないけれど)。

そして日常的な出店場所としては福井県側がメインとなってきており、勢い余って(?)、若狭鯖街道・熊川宿内で間借カフェ「ラポの巣」をオープン。これはこれで、また新たなチャレンジでありました。

そのほか、夏の北海道では道の駅・ウトナイ湖でステキな出会いがあったり、さらに、石川県や島根県などでもご縁をいただき出店することができた2019年、ざざーっと振り返っていきましょう~。

介護ベッドとうとう設置されました。先日話題にあげた婆ちゃん用。人って、ある日突然歩けなくなるんですね。 ちなみに昨年末から、父親は肺ガン発症で現在闘病中……ってことで、否応なく「生老病…
続きを読む
 raporapo.net
介護ベッド

2018年ブログまとめの最後のほうで書いたとおりですが、昨年末から父親が肺ガン通達を受け、今年に入ってからは婆ちゃんが歩けなくなるという、そんな展開。

1月予定』に書いてあるとおり2019年は本厄になるので、昨年に引き続き厄払いしてもらったのですが、自分自身ではなく、周りにいる人たちに“厄”が降りかかった形になってしまいました。というより、自分自身も含め、まぁもう、そんな年齢なんだなと再認識。

そして下は、婆ちゃんの部屋を整理していたら出てきた『おじいちゃんのアルバム』。時代を感じます。

でまぁ、いろいろありつつの、「どうせ年取ったらみんな死ぬんだから、生きてる間は自分の納得のいくように、好きにやっていきましょー」という自分なりの結論。

1/17に和歌山を出発、1/18『湯の山温泉etc』を挟みつつの、

Ultimates 全国ツアー in 福吉1/19(土)、福岡県糸島市にある初潮旅館さんへ無事到着。 上記歓迎札にもある通り、福吉ジャズ閉店企画「福吉 WINTER JAZZ FES」の第3弾、「Ultimates(アルティメイツ) 全国ツアー …
続きを読む
 raporapo.net
Ultimates 全国ツアー in 福吉

1/19、ジャジーな時間を楽しむため、初潮旅館までやってきました。

ジャズっぽくないジャズ(?)だったのですが、海の音とマッチしてステキな空間。そしてお酒を飲んだH姉さんが、「子どももようさん来とるけん、みんな楽しめるよう、次はアンパンマンやってよ!」とか言ってたのを覚えています(笑)。

1/28は和歌山県の中野BCさんで『にほん酒BAR2019』を楽しみ、2/2『しもつコープファーム』さん前で出店してから、滋賀県の饗庭ベースに戻ります。

必勝ねーさん饗庭ベースへ帰還すると、おねーさんが必勝ハチマキしてました。がんばれ受験生! で、今週は明日が……というか明日だけがお天氣よさそうなので、これまたひさびさに、道の駅・若狭熊川…
続きを読む
 raporapo.net
必勝ねーさん

そして2/4、帰って来てからのこのなにげない投稿なのですが、ブログを更新するとFacebookに自動投稿されまして。そしたらおそらく、↑の必勝ねーさんの画像が「センシティブ」認定され、しばらくFacebookに投稿が出来なくなるという……。

個人的には、各種SNSはあくまでサブなので特に問題は無かったのですが、ちょっと面白かったです(笑)。

そんな饗庭ベースは雪もちらほらと降る地域なのですが(2/10『雪化粧』参照←この記事でirodori Labo.さんに寄ってますね)、2/11『丹波篠山へ』遊びに行ったり、2/20『小浜~三方ドライブ』に行ったり、3/1『オムライス成分補給』しつつ、3/2『たかしま音楽室 vol.1』を鑑賞しに行ったり。

そしてどうでもいいことかもしれませんが、3/4『コンシェルジュ』の記事中の○○には「移住」が入ります(@滋賀県高島市)。

LOHAS Village 【@福井県】福井県若狭町にある、美容・マッサージ・衣服・クリーニング・たいやき……等々、いろいろ集まる場所・LOHAS Village。 PLANT-2 上中店近くの交差点の角っこにあり、上の写真の建物のほか…
続きを読む
 raporapo.net
LOHAS Village 【@福井県】

3/6から、こちらでの通常出店開始。

で、3月の出店予定がこんな感じだったんですね↓

ほぼほぼ福井県若狭町での出店が日常的になっており、滋賀県はイベントのときだけ出店する、みたいな。そして先述した高島市の移住コンシェルジュさんに冷たくあしらわれたこともあり、次の移住の矛先は、この辺りから福井県寄りになってきています(饗庭ベースがいちおう仮宿だったため、住む場所を探していました)。

3/7『ラポラポのこだわり』なんかをさらっと書いていたりしつつ、

もやい展今日は、現在金沢21世紀美術館で開催中の、「もやい展 ~ 14+人の心がとらえた3・11 そして福島のいま 命の輝き」を見てきました。 実際に見に行って欲しいと思うので、ヘタに言葉…
続きを読む
 raporapo.net
もやい展

2019年の3・11は、石川県金沢市より、福島県へ思いを馳せる。

金沢までの道のりは『片道3時間半』の中で書いていますが、↑の企画以外では、金沢発信アウトサイダーアート展が面白かったです。

3/24は『petit Lapin vol.14』に出店、そろそろ春の足音が聞こえてきましたよの頃、

歓迎会今日からなんと! な、なんと!? 饗庭ベースに新しい住人が増えます!!! ってことで歓迎会なのでした。今後ともよろしくお願いしまーす☆ 今日の道の駅・若狭熊川宿さん出店は、朝は…
続きを読む
 raporapo.net
歓迎会

3/26、なななななんと、饗庭ベースに新しい住人が増えることに!!!

↓は、その方が作っていたコケ玉。今ごろはどうしていらっしゃるんでしょうか?

3/30『イベント偵察~綾部編』、3/31『イベント偵察~福井編』と、マキノくらふとまーけっと前主催者さんといっしょにイベント巡り。

4/4から『道の駅・三方五湖』さんでの出店も決まり、いよいよ福井県勢になりつつも、4/6,13,14,20『びわ湖バレイ~Spring Fair 2019』、4/7『覚伝寺 花祭り』、4/21『第12回 澤善☆幸せ応援コンサート&しがらきマルシェ 春祭り』、4/27『マキノ駅前おさんぽマルシェ』、4/28『シマシマ縁日vol.11』と、滋賀県のイベント(最後のだけ福井県)に出店してからの、

26thマキノくらふとまーけっと 【@滋賀県】2019年5月3日(金)~4日(土)、滋賀県高島市、マキノピックランドで開催された「26thマキノくらふとまーけっと」に出店させていただきました。 過去の出店のまとめはこちら。 ・15th…
続きを読む
 raporapo.net
26thマキノくらふとまーけっと 【@滋賀県】

5/3~4、主催を引き継いでから2回目のマキノくらふとまーけっと。

上記記事中「ここいらでちょっくら3代目のカラーも出して行こうかと思いまして」の1つ、

ポルトガルギター奏者・山本 真也さんをお招きして、ステキな音色を奏でていただきました。

っていう彼は、今後の「マキノくらふとまーけっと」他、「安曇川おでかけまーけっと」にもお呼びしたりしています。

そして5/11~5/12『学ぼう!福井の海湖(うみ)』に出店しつつ、

41歳、事始めはい、本日41歳になりました。見た目若いってよく言われますが、1978年生まれ(厄年)です。 ほいで、 えへへ、とうとう始めましたよ、弓道! 5月のカレンダーをアップしたときに、さり…
続きを読む
 raporapo.net
41歳、事始め

ラポラポ7周年&店主41歳の誕生日を機に、弓道教室に通ってみました。

約2か月間通ってけっきょく、最後まで的を射ることは出来ませんでしたが(汗)、とはいえむしろ座学の部分、弓道の考え方みたいなのが知れて、とても良かったです。

5/18~19『ヒトコト市』、5/25『若狭路センチュリーライド2019~前日受付&前日祭』、5/26『第8回 オールドバイクあやべ in 京都』に出店。

このうち5/25のセンチュリーライド、こちらに出店するご縁をいただいたのが、何を隠そう、ラポラポ店主もせっせと腕を磨いていた「けん玉」。4/9『だいじなもの』をくれたのが主催者の1人で、6/6『参加賞』を持ってきてくれました。ありがとうございます!

1st安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】2019年6月16日(日)、滋賀県高島市、道の駅・藤樹の里あどがわにおいて「1st安曇川おでかけまーけっと」を開催&出店させていただきました。 こちらは、毎年マキノピックランドで開催…
続きを読む
 raporapo.net
1st安曇川おでかけまーけっと 【@滋賀県】

そして6/16、第1回「安曇川おでかけまーけっと」を開催!

「マキノくらふとまーけっと」の姉妹イベントとして、道の駅・藤樹の里あどがわで開催することになりましたが、この流れに行きついたのは、当時、日常的に出店させていただいていた道の駅・若狭熊川宿の駅長さんが、あどがわの駅長も兼任していて、「くらふとまーけっと、ウチでもやって欲しいなー」と、声をかけてもらったのがきっかけ(正確にはたしか、駅長「熊川宿のほうでやって欲しい」→僕「安曇川で出来ませんか?」、だったかな?)。

さらに面白いのが、饗庭ベースで古物商さんたちとの繋がりが出来たというのは昨年のまとめで書きましたが、そのうちの1人と駅長さんがお知り合いだったりで、それもあって「安曇川おでかけまーけっと」は、手づくり系作家さんたちによる「くらふとまーけっと」と、古物商さんたちによる「がらくた市」が合体したイベントになりました。

それはそれで、マキノとは違った色が出せて良かったのではないかなと思いますが、やはりというか何というか、第1回目は大荒れのお天氣でした(マキノもそうですが、イベントで天氣が荒れるのは、やはり僕のせいなのでしょうか……?)。

その後、6/19、2年ぶりに『北へ!』旅立ち、『ウトナイ~新千歳~マオイ~岩見沢』と移動してからの、

第2回 削ろう会 in 北海道 【@北海道】2019年6月22日(土)、北海道岩見沢市、イベントホール赤れんがで開催された「第2回 削ろう会 in 北海道」に出店させていただきました。 こちらは、全国削ろう会の北海道バージョンで…
続きを読む
 raporapo.net
第2回 削ろう会 in 北海道 【@北海道】

6/22、激シブな職人イベントに出店。

「結の夏祭り」でお世話になった武部建設さんにお声がけいただいての出店でしたが、いやー、この日も悪天候でしたね(汗)。だいたい、「雨雲といっしょに移動してるやろ?」って言われます……。

しかし、イベントは超アツかった!

道の駅・ウトナイ湖 【@北海道】北海道苫小牧市、ウトナイ湖のほとりに位置する道の駅・ウトナイ湖。 今年、ウトナイ湖を望む展望台が出来たばかりとのことで、 その屋上からはウトナイ湖を一望できます。 湖にはハク…
続きを読む
 raporapo.net
道の駅・ウトナイ湖 【@北海道】

6/23より出店、この年の北海道旅の中心となったのが、こちらの道の駅・ウトナイ湖さん。

ウトナイ~ウトナイ~ウトナイ~ウトナイ(第1シーズン・6/23~26)
ウトナイ湖でつながるワカヤマの縁
ウトナイ~新千歳~滝上
ウトナイ湖・第2シーズン(7/11~15)
ウトナイ湖・第3シーズン(7/18~21)
インクラの滝~樽前ガロー~えちおぴ屋~たるみなBAL
ウトナイ湖・FINALシーズン(7/31~8/3)

出店させていただいているのが「シーズン」って書いてあるところで、それ以外にも、本当にたくさんの方と繋がることのできた、ご縁のターミナルポイント。一言では語りつくせないので、もしお時間あれば、それぞれの記事を読んで欲しいで候。

そしてさらに、『ウトナイ~新千歳~滝上』で滝上町まで移動しているのですが、

滝上1日目(ありす~赤朝珍)滝上町に来ての1日目、6/28(金)のお話。 おはようございます☆ ネコちゃんたちもモーニング♪(撮影:りょーせい) っということで、りょーせいが現在住まわせてもらっている寮に、少…
続きを読む
 raporapo.net
滝上1日目(ありす~赤朝珍)

九州の初潮旅館、そして名古屋で2回出会っていた「りょーせい」と、北海道でも邂逅。

滝上1日目(ありす~赤朝珍)
滝上2日目(サクラバラ~陽殖園~道の駅~バルNakagawa)
滝上3日目(芝ざくら公園~滝ノ上駅~神社~ありす~バルNakagawa)
滝上4日目(ハーブガーデン~ジンギスカン)
滝上ラスト(図書館~KARSUI~ゴキゲンデイ!)
滝上~札幌
余市にただいま
小樽でラーメン~お風呂~夕焼けショー
札幌のアナザータワー~ロイズ~お見送り
函館デイズ~前編
函館デイズ~後編

こちらはこちらで、これまたいろんな方々とのご縁が繋がりまして、一言では語りつくせないので、以下同文。

その他にもいろいろと内容てんこもりだった2019年北海道ツアー、7/27~28『LOVE TOYA 2019』、8/4『結の夏祭り・第13回』と出店もさせていただきまして、8/5フェリーに乗っかる『夏の北海道ツアー2019~完結編』に旅日記の目次が書かれてあるので、よかったら目次だけでもざーっとご覧ください。

北海道から帰ってきた後は、8/16『ごはん屋たねふね』さんが新規オープンした固定店舗を見に行ったり、8/17~18『やましろアートマーケット2019』で石川県初出店……したら、帰り道に『レッカー出動』、しばらくラポ吉が入院したため、『ラポ吉ロスと、あれこれ雑感』。ちなみに、今回の故障の根本的な原因が「過走行」だと分かったこの記事『流血の夜をこえて』、まじで真っ赤に染まりました……。

8/25『3rd安曇川おでかけまーけっと』を開催&出店、ラポラポも紹介していただいた『琵琶湖バイクツーリングMAP2019「湖国をはしれ! vol.1」』を作ったご本人さんに配達してもらってからの、

近江の国で再会!わー、どっかで見たことある車だー!!! ……つって、横に並んだこちらのキャンピングカーは、 はい、このステッカーを覚えてますか? 北海道遠征中、ウトナイ湖でつながるワカヤマの縁…
続きを読む
 raporapo.net
近江の国で再会!

8/26、ウトナイ湖でつながるワカヤマの縁、“地遊人”ことS夫妻が滋賀県にも遊びに来てくれました!

ちなみにこの後も何度もお世話になりますが、会う時には「和歌山Tシャツ」が正装です(笑)。

ラポの巣(irodori Labo. ver.) 【@福井県】福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内で、間借りカフェ「ラポの巣」始めました! 「ラポの巣」=「ラポラポの巣」の意味で、“自由氣ままに飛びまわる渡り鳥にも、時には羽を休める場所が…
続きを読む
 raporapo.net
ラポの巣(irodori Labo. ver.) 【@福井県】

そして9/3より、福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内で、間借りカフェ「ラポの巣」始動!

ラポラポには似つかわしくないオシャレ店舗さんなのですが、本家のirodori Labo.さんが月に5日くらいしかオープンしていないという、もったいないオバケが出ちゃうぞー的な感じだったので、開けていない平日に間借り。これで雨の日でもお店が開けられるようになりました。

ラポの巣専用の看板が最初は無かったけど、9/17、垂れ幕を飾って『お店っぽい!』店構えになり、10月には髪処おかもとさんの『おかもとだより 第36号(2019年10月発行)』に紹介していただきました。

9/7『VIPO一夜限りのライブハウス vol.5』に出店した後は、

休館日のキッチンカーDay 【@滋賀県】2019年9月11日(水)、滋賀県高島市、道の駅・藤樹の里あどがわの休館日(第2水曜日)に合わせて、出店させていただきました。 まぁ、イベント出店というほどのことでもないのですが(…
続きを読む
 raporapo.net
休館日のキッチンカーDay 【@滋賀県】

9/11に第1回、このあと10/9に『休館日のキッチンカーDay_02』を開催しました。この企画の目的が、

道の駅・藤樹の里あどがわでも、日常的にキッチンカー出店できるようになったらいいな~♪

ということで、その「前例」を作るためだったのですが、翌2020年の『3月予定』で書いてあるとおり、その年の4月から日常的な出店が可能になりまして、ミッションコンプリートしました!(と言いつつ、そうなってからはラポラポ出店してない……というよりも、某コ○ナ騒ぎに突入します)

まぁでも、「おでかけまーけっと」のとき同様、わざわざ企画書とかも書いて、がんばってプレゼンしたことが実ったので、個人的には達成感があります(冒頭でも書いたけど、今どうなってるかは知らないです……)。

9/15~16は『4th安曇川おでかけまーけっと』、9/22~23、28~29は『27thマキノくらふとまーけっと』と、3周連続の自前イベント開催&出店。台風の進路も氣にしつつで、この3週間はなかなか大変でしたね。

10/6『まちなかマルシェmeetくどやま vol.2』では、またまた遊びに来てくれたS夫妻と、和歌山Tシャツをデザインした画家まつお氏と邂逅(紀伊有田駅構内の壁画を手掛けたのもこの人)。

テオ・ヤンセン展 in ふくい × Craft exhibition 【@福井県】2019年10月12日(土)、13日(日)、14日(月祝)、19日(土)、20日(日)、22日(火祝)の6日間、福井県越前市、サンドーム福井で開催されている、「テオ・ヤンセン展 in ふくい × C…
続きを読む
 raporapo.net
テオ・ヤンセン展 in ふくい × Craft exhibition 【@福井県】

10/12、13、14、19、20、22の6日間はこちら。

これも台風接近でいろいろあったのですが、とはいえ、ビーストのリ・アニメーション、めっちゃ面白かったです! あと、けん玉のもしかめ兄弟もありがとー!!

Facebookにアップしていた、ミニビーストの動画がこちら。

10/25、ありがたいことにラポラポの豆を使っていただけるとのことで、北海道の地まで『届け、カースイさん!』、10/26『今津ようちえんフェスティバル2019』に出店、10/27『5th安曇川おでかけまーけっと』を開催&出店いたしまして。

名古屋で会おぅや!実際はそんなノリでもないですが(汗)、10/28(月)は、とある人たちに会いに、 名古屋市の大須あたりまでやってきましたよ! ……なのですが、まずはその前に、昨年6/13に出店させてい…
続きを読む
 raporapo.net
名古屋で会おぅや!

10/28、北海道ぶりに、りょーせい&まさこさん、そして真理子さんと再会。

で、このときは予定があって参加できなかった「篠原正彦 小田原真理子 奇跡のコラボライブ」というのがあったのですが、翌年2020年に参加できる機会がまた訪れます……が、その話はまた来年。

熊川ハウス荷物の移動は完了~。あとはもう少し整理を……。 っというわけで、間借りカフェ・ラポの巣を始めたことにより、「おうち」も熊川宿内にお引っ越し! 写真はちょっと暗く見えますが、何…
続きを読む
 raporapo.net
熊川ハウス

そして11/1、とうとう福井県、熊川宿内にお引っ越し!

こちらは、このあと登場すると思いますが、新野彫刻店さんのお弟子さんのT君が住んでいたおうちで、新野さん「もう熊川住んじゃえばいいじゃん。部屋空いてるよ~」ってことで、シェアハウスさせていただけることになりました。

この時期、熊川宿内のいろんな方が氣にかけてくださいまして、とくにこちらの新野彫刻店さん、ラポの巣のカップを作ってくれた若州窯さん、そして2021年にお店をオープンする55cさんといっしょに、11/13『甲賀市研修旅行~前編』『甲賀市研修旅行~後編』へと遊びに行ったりもしてました(ちなみにこれは、2020年にオープンする忍道蜻蛉館のための研修旅行で、この辺の話もまた来年)。

11/3は『27th JAPAN MINI DAY in HAMANAKO』に出店、11/9からは熊川宿内『光水画廊』さん前でラポラポとして出店(ラポの巣(irodori Labo. ver.)も継続中)、11/10はふたたび名古屋まで行って『お金のいらない国のつくりかた 大西つねき×長島龍人 in 名古屋』に参加。

11/13は先に書いた通りに甲賀市までニンニンしに行って、11/23『28thマキノくらふとまーけっと』、11/24『6th安曇川おでかけまーけっと』と、自前イベント2連チャン。ちなみにこの2日間はお天氣良好でした!

第4回 情報ITフェア 【@島根県】2019年11月30日(土)~12/1(日)、島根県安来市、島根県立情報科学高等学校で開催された、「第4回 情報ITフェア」に出店させていただきました。 さて島根県では、2017年1月「プライ…
続きを読む
 raporapo.net
第4回 情報ITフェア 【@島根県】

11/30~12/1の2日間は、島根県立情報科学高等学校さんで出店。

こちら、自分でも忘れていた某・移動販売情報サイトに「活動範囲=全国」で登録していたのを見つけてもらって、出店することになりました。いやー、何がどこでどうなるのか、本当に分からないものですね!

そしてここは、行ってから初めて聞いたんですけど、ここの学生さん2人が各店舗のお手伝いをしてくれることになってまして、ラポラポではこちらの2人が手伝ってくれました。店主はフラフラしたいので(笑)、いてくれて助かりました。本当にありがとう~☆

旅人現る!本日のラポの巣営業時、自転車で日本を旅してる人が現れたので、 ギター弾いてもらったり(?)、「カビキラー」の話を聞かせてもらったり(笑)。 ちょっと面白いおにーちゃんなので、…
続きを読む
 raporapo.net
旅人現る!

そして12/4、こないだ2025年の2/23にアップした記事『行ったり来たり、来られたり』の中でも登場した、日本一周中チャリダーのT君と初めて会ったのがこのとき。

12/9『若狭もの展 in パレア若狭』を見に行き、12/10、熊川ハウスでも畑の『区画整理』を始めて、12/17『ネギ植えました』が、この後、やはりケモノとの闘いになりまして、こちらはけっきょく敗北します……。

12/20~21『Rus-thot Warehouse ~ 17th 2Days Shop』に出店、12/22『7th安曇川おでかけまーけっと』を開催&出店して、なんやかんやで色々ありつつも、多くの仲間に助けてもらいながら、「マキノくらふとまーけっと」「安曇川おでかけまーけっと」ともに順調に回を重ねて来られた2019年。

そして「来年も引き続き開催していきますよ~」のお知らせをしたはいいものの、某コ○ナ・パンデミックのせいで、いろんなことが半強制的に急展開していく2020年に続きます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です