アート&カルチャー 10月 3 2021 旅するサバイバー展 さて、本日10/3から開催されている「旅するサバイバー展」に行ってきましたよ! 以下、会場となっている器とカフェと・・・扉さんのfacebook記事より引用です。 『 旅するサバイバー展 』2020年、癌サバイバーとなった芝田ご夫婦の展示会。達也さんは左腎臓、浩子さんは右乳房の全摘手術を受け、たくさ… 続きを読む
アート&カルチャー 9月 25 2021 濱口祐自Live 【@和歌山県】 2021年9月25日(土)、和歌山県田辺市本宮町、熊野出会いの里で開催された、「濱口祐自Live」のプチマルシェに出店させていただきました。 熊野出会いの里さんでの出店は、ちょうど2ヵ月前の「熊野☆インドナイトコンサートvol.2 ~満月キールタン祈りの夜~」以来ですが、その時のご縁でまたお声がけい… 続きを読む
アート&カルチャー 7月 25 2021 熊野☆インドナイトコンサートvol.2 ~満月キールタン祈りの夜~ 【@和歌山県】 2021年7月25日(日)、和歌山県田辺市本宮町、熊野出会いの里で開催された、「熊野☆インドナイトコンサートvol.2 ~満月キールタン祈りの夜~」のプチマルシェに出店させていただきました。 プチっていうのがどのくらいプチかと言うと、 こちらイベントの概要画像をFacebookページから拝借してきま… 続きを読む
アート&カルチャー 7月 12 2021 沼津紀行~2日目後編 7/7(水)、沼津紀行~2日目前編のつづきです。 前回最後に立ち寄った三の浦総合案内所で事前に入場割引券をGETしまして、いよいよ、 フェリーに乗って、あわしまマリンパークへGO~! で、案内人がこちら、 大学の同期かつ某キューブ初代部長で、現在沼津市在住のエ○マンガ家、BLACKHEART先生です… 続きを読む
アート&カルチャー 7月 11 2021 沼津紀行~2日目前編 沼津紀行~1日目のつづきで、7/7(水)のお話です。 道の駅・とよはしで起きたあと、 RAKU SPA cafe 浜松さんへ。 こちら、7:00~10:00が朝風呂タイムになっており、お値段もちょいオトク。入浴後にごろごろできるスペースも広いので、車中泊で固まった身体をほぐすには最適です☆ 朝風呂の… 続きを読む
アート&カルチャー 6月 29 2021 読書会 今日は、Youth Library えんがわさんで開催された読書会に参加させてもらいました。 というのも、ちょうど一週間前に神倉神社&速玉大社へ参拝した日、えんがわさんに寄ったところ、主催者さんとてつじぃさんに誘われたのがきっかけで、「その本、読んでないんですけどいいんですか?」と聞いたところ、「別… 続きを読む
アート&カルチャー 5月 1 2021 水六訓 今日は一時、雷も轟く、なかなかの大雨が降りましたが、皆さまの地域は大丈夫でしたでしょうか? そういえば、先日行った熊野市紀和鉱山資料館の隣にある、熊野市紀和B&G海洋センターの入り口横の壁に、 「水六訓」なるものが書かれていたのですが、なかなか渋い内容です。雨降りも大事! そして、雨上がりの明日5/… 続きを読む
アート&カルチャー 4月 28 2021 熊野市紀和鉱山資料館 昨日4/27(火)の話になりますが、三重県との県境を超えてすぐある、熊野市紀和鉱山資料館へ行ってきました。 その名のとおり、かつて鉱山町として栄えた紀和町の歴史や、鉱山に関する知識や技術を集めた資料館になっておりまして、 いろんな鉱物が紹介されていたり、 大小のフィギュアを使って、各種説明がなされて… 続きを読む
アート&カルチャー 4月 14 2021 高橋さんお話会 本日は、Kumano森のふくろう文庫さん前で出店でしたが、その夜同場所にて、「お葬式の言葉と風習」「土葬の村」などの著者・高橋繁行さんによる「土葬の村」出版記念お話し会がありました。 なかなか興味深いお話だったのですが(高橋さんが2019年9月に書かれた記事もあったので、ご参考までにどうぞ>「奈良に… 続きを読む
自然&風景 4月 1 2021 うぶすなさん はい、粉河産土神社さんのFacebookページにも投稿させていただきましたが(写真はそっちのほうが少し大きめなので、アカウントある人は直接覗いてみてね。というか、なぜか僕にも投稿権限がありますw)、3/26(金)にたのもしの宮・粉河産土神社さんに寄ってきました。 境内のサクラ、そのときには全体で五分… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 30 2021 忍者道場と若州窯 またまた先日の福井遠征、若狭鯖街道・熊川宿のお話。 この可愛らしい「忍者クマ川さん」がいるのは、 若州忍者道場さん。 ここはまぁ、書けることと書けないことが色々あったりしますが(汗)、 こういうのが好きな人はぜひ! そして、 55c(ゴーゴーシー)さんの前にあるのが、若州窯(じゃくしゅーよー)さん。… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 22 2021 55c 【@福井県】 福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内に2020年11月にこっそり(?)オープンした、古道具・アンティークショップ「55c(ゴーゴーシー)」。 お店の横、「え、こんなところに車が入るの?」っていうようなスペースにて、ラポラポ出店させていただきました(※実際の目でお確かめください)。 55cさんの位置はこ… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 21 2021 学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】 2021年3月20日(土)~21日(日)、福井県若狭町、福井県海浜自然センターで開催された、「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店させていただきました。 過去のイベントまとめはこちら。・海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム (2018年7月15~16日)・学ぼう!福井の海湖(うみ) (2019年5月… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 7 2021 Kumano森のふくろう文庫 【@和歌山県】 和歌山県本宮町、熊野本宮大社のすぐそばにある古本屋さん、Kumano森のふくろう文庫。 こちらの店先で、毎週(日)に出店させていただくことになりました(2021年3月7日現在。最新のスケジュールは出店カレンダーをご確認ください)。 熊野本宮大社のすぐそば……ではありますが、国道沿いではないため分かり… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 28 2021 シネマナイト 昨日2/27(土)の夜は、以前ウチのブログでも紹介させていただいたKumano森のふくろう文庫さんで、毎週(土)18:00頃から開催しているシネマナイトに参加してきました。 この日の映画タイトルは、 「幸せへのキセキ」。 ↑の通り、お店には原作本も置いてありますが、イギリスにある「Dartmoor … 続きを読む