アート&カルチャー 2月 21 2017 ギャラリー樹庵さん 初潮旅館さんの周辺おさんぽ第1弾は、歩いて15分くらいのところにある、ギャラリー樹庵さんへ。あ、駐車場もあるので車でももちろんOK。鹿家ICを降りて山手方面に曲がってすぐのところです。 で、実は火曜日は完休日だったりするのですが(営業日は金・土・日・月)、そうとは知らずに立ち寄ったところ、「見て行っ… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 15 2017 しらさぎ三兄妹と謎のMii しらさぎ三兄妹さんの公演。若いってスバラシイ!(笑) 話変わってこれ……、 こんな風に見えているらしい……。 こんな真っ赤な服、持ってないんですけどー?(笑)… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 1 2017 公演開始! はい、というわけで。 現在は、昨年夏に出店でもお世話になった、福岡県糸島市の初潮旅館さんでお世話になっていますよ! そして今日から劇団・しらさぎ三兄妹さんの公演が始まってます。へへへ、もちろん拝見させていただきましたよ♪ こちらはその名の通り、17才、15才、14才の三兄妹ががんばってますが、みんな… 続きを読む
アート&カルチャー 1月 28 2017 そらたねパンと黒川2湯目 昨日に引き続き、今日もそらいろのたねさんで出店ですよ! さて昨日の出店後は、先日手に入れた黒川温泉の入湯手形を利用しまして、 2湯目は新明館さんを選んでみました。 こちらの名物はというと、手掘りで掘られた洞窟風呂。こじんまりした感じかな~と思ってたら、これがまた意外に広くって、お湯に浸かりながら洞窟… 続きを読む
アート&カルチャー 1月 20 2017 60周年記念公演 ついこないだも寄って帰って来た氣がしますが、今日は日帰りで初潮ってきました。小国~初潮は、草津~和歌山くらいの距離と時間かな?(雪さえ降っていなければ) そんな初潮旅館さん、この2月から60周年記念公演が開催されますよ~。60周年ってスゴイですね! 公演をしてくださる劇団は、しらさぎ三兄妹さん。ご興… 続きを読む
アート&カルチャー 1月 8 2017 新春・出雲ツアー~後編 前編のつづき。昨日から宿泊していた奥出雲多根自然博物館にてお目覚め。 机の引き出しに、聖書ではなく古事記が入ってたりするのは、出雲のデフォルトなんでしょうか? ちなみにもう1冊、多根幹雄・著「スイス人が教えてくれた『がらくた』ではなく『ヴィンテージ』になれる生き方」も入ってました。興味のある方は早め… 続きを読む
自然&風景 1月 7 2017 新春・出雲ツアー~前編 昨年の神在月のときにも立ち寄りましたが(→206年11月23日のブログ)、タビ友4人で再び立ち寄ってみました。 ……が、実は遅刻しました(汗)。諸事情により、出発が遅れましてん。 日が昇ったくらいの時間には、宍道湖の北東側、松江付近にいましたよ。 某・工場のケムリももっくもく! そして出雲大社に参拝… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 29 2016 1億円のイルミネーション イルミネーション自体はおそらく、1億円かかってはいないでしょうが、「1億円トイレ」のある道の駅・おうとう桜街道で、イルミネーションが設置されてました(来年1月末までの17:30~22:30)。ほか、露店が出ていたり、大道芸人さんのステージも。 ということで和歌山までの移動をはじめました。明日中には着… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 25 2016 キラキラ☆おぐに 道の駅・小国 ゆうステーションのイルミネーション。今日までだったのでいちおうチェキ☆ うーむ……規模はともかくとして、もう少し写真映えのする配置になってて欲しかった(笑)。 そして、昨日受け取れなかった荷物の再配達を頼んだら、 段ボールの中にサンタさん発見♪ いやー、今日のうちに再配達をお願いしとい… 続きを読む
自然&風景 12月 21 2016 白川水源とらくだ山 今日は、昨日書いた志賀島ドライブの翌日、10/17(月)のお話。なにげに写真多いです。 南阿蘇村の白川水源に来てみました。 南阿蘇の湧水の代名詞とも言える水源で、一級河川白川の総水源。毎分60トンもの湧水が、 白川吉見神社の敷地内で湧き出しています。 なかなかの透明度。 ……という、「いわゆる」な観… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 14 2016 長崎ドライブ~part.2「田平・松浦編」 12/11(日)、長崎ドライブ~part.1「平戸・生月編」のつづき。 どうでもいいことですが(よくないですが)、通信をスマートフォンのテザリング機能に頼っているため、月の半ばくらいからだいたい通信制限がかかり、ブログの更新も億劫になります(←今ココ)。 それはともかく、昆虫の里たびらでスタンプを押… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 10 2016 第21回 きらきらフェスティバル in SASEBO 【@長崎県】 2016年12月10日(土)、長崎県佐世保市、島瀬公園あたりで開催された「第21回 きらきらフェスティバル in SASEBO」に出店させていただきました。 正確に言うと、その日の開催イベント「SASEBOまちなかマルシェ」の出店募集に応募したのですが、まぁ、結果的には同じです(たぶん)。 そしてラ… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 6 2016 ボロボロ看板でも福は来る? 以前、大分は国東半島にある開運ロードとみくじにも行きましたが、小国町にもあるんですよね、 「福をよぶ富くじの道」が。看板ボロボロですけど、ご利益ありますかね?(汗) ちょっと前に撮った写真ですが(動かない日にもあるのだよ、ネタのストックが。笑)、小国の福運三社のご紹介。 まずは小国両神社。 小国郷を… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 3 2016 UCCコーヒー博物館 今日はUCCコーヒー博物館に行ってみました。なにげに初。 12月のテイスティング・テーマは、焙煎度合の違い。入館料300円でこれだけ飲めると思えばお得か(笑)。 しかしその入館料も、Q&A全問正解して「コーヒー大博士」に認定されれば1年間無料になるらしく……、 わーい、全問正解できた~☆(こういう写… 続きを読む
アート&カルチャー 12月 1 2016 Bird・ふくふく・サ行さん 和歌山に帰ってくるたび、顔を出したいところは山ほどあるのですが……今回はこの3店舗! まずはつい先日、11/23にオープンしたばかりのBird of passageさんへ。 昨日ブログで書いたオニヴァ珈琲さん同様、もともとは移動販売スタイルのときに知り合った方ですが、Birdさんの場合は今後も、移動… 続きを読む