アート&カルチャー

道の駅スタンプラリー~南九州編2日目 自然&風景

道の駅スタンプラリー~南九州編2日目

朝起きると、そこは南国でした。 ……ということで本日は、道の駅・フェニックスからスタート! 今日も暑いくらいの陽気で、南国ムードをよりいっそう盛り上げてくれます♪ ちなみに、海岸に見えるギザギザは、「鬼の洗濯岩」と呼ばれている波状岩。痛そうですね。 サンメッセ日南入口に立つモアイ像。 園内には「世界…
道の駅スタンプラリー~長崎編 自然&風景

道の駅スタンプラリー~長崎編

昨日が暖かかったせいか、また一段と、寒さ感じる小国に帰って参りました。明日4/1(土)~2(日)は、そらいろのたねさんにて出店予定なので、よろしくお願いいたします!(例によってまたお天氣がビミョーそうですが……汗)。 さて、3/29(水)~31(金)のお休み中、どこに行ってきたかと言いますと、 これ…
杜フェス Vol.100 ~高原の音100回記念イベント~ 【@大分県】 アート&カルチャー

杜フェス Vol.100 ~高原の音100回記念イベント~ 【@大分県】

2017年3月26日(日)、大分県玖珠郡九重町、九州芸術の杜にて開催された「杜フェス Vol.100 ~高原の音100回記念イベント~」に出店させていただきました。 こちらでの出店は、 ・2016年11月6日(日)の「杜フェス Vol.99」・2016年11月19日(土)の「セーリング in 九州芸…
20日までコーヒーレス アート&カルチャー

20日までコーヒーレス

昨日アップしたカレンダー通りですが、3/17(金)~20(月)までは初潮旅館さん内でのコーヒー販売はお休みとなります。21(火)から販売を再開いたしますので、またよろしくお願いしまーす☆ その間ラポラポは、3/18(土)~20(月・祝)に、熊本県小国町にある小さなパン屋さん、そらいろのたねさんにて出…
学生さん、いらっしゃ~い♪ アート&カルチャー

学生さん、いらっしゃ~い♪

初潮旅館のFacebookページからの引用ですが、 ☆初潮旅館60周年記念・春休み企画☆【学生さんいらっしゃ~い♪ しらさぎ三兄妹ば観ちゃんない♪】対象: 小学生 ~ 高校生期間: 3/5(日)~3/31(金)この期間中、対象の皆さんの観劇料を 《無料》 に致します!!玄関左の受付で「学生です!」と…
演歌だけではありません アート&カルチャー

演歌だけではありません

この振りだけで分っかるっかな~? ヒント:2人組の女性ユニットの5thシングルです。 さて、ウチのブログでも何度かアップしていますが、現在初潮旅館さんでは、劇団・しらさぎ三兄妹さんの公演が開催中です(6/28まで)。時間は13:30~15:30の約2時間。前半はお芝居、後半は舞踊ショーで、ラストが上…
120分の1 アート&カルチャー

120分の1

観劇から広がるエンターテイメントマガジン「KANGEKI」の2017年4月号。いやぁ、世の中いろんな情報誌がありますね! 「全国の公演情報120件」の中にはもちろん、初潮旅館の名前もありますよ~。この一覧を眺めてみても、観劇料はおそらく安い部類に入るかと(大人1,300円、小人650円)。ついでに、…
ギャラリー樹庵さん アート&カルチャー

ギャラリー樹庵さん

初潮旅館さんの周辺おさんぽ第1弾は、歩いて15分くらいのところにある、ギャラリー樹庵さんへ。あ、駐車場もあるので車でももちろんOK。鹿家ICを降りて山手方面に曲がってすぐのところです。 で、実は火曜日は完休日だったりするのですが(営業日は金・土・日・月)、そうとは知らずに立ち寄ったところ、「見て行っ…
公演開始! アート&カルチャー

公演開始!

はい、というわけで。 現在は、昨年夏に出店でもお世話になった、福岡県糸島市の初潮旅館さんでお世話になっていますよ! そして今日から劇団・しらさぎ三兄妹さんの公演が始まってます。へへへ、もちろん拝見させていただきましたよ♪ こちらはその名の通り、17才、15才、14才の三兄妹ががんばってますが、みんな…
そらたねパンと黒川2湯目 アート&カルチャー

そらたねパンと黒川2湯目

昨日に引き続き、今日もそらいろのたねさんで出店ですよ! さて昨日の出店後は、先日手に入れた黒川温泉の入湯手形を利用しまして、 2湯目は新明館さんを選んでみました。 こちらの名物はというと、手掘りで掘られた洞窟風呂。こじんまりした感じかな~と思ってたら、これがまた意外に広くって、お湯に浸かりながら洞窟…
60周年記念公演 アート&カルチャー

60周年記念公演

ついこないだも寄って帰って来た氣がしますが、今日は日帰りで初潮ってきました。小国~初潮は、草津~和歌山くらいの距離と時間かな?(雪さえ降っていなければ) そんな初潮旅館さん、この2月から60周年記念公演が開催されますよ~。60周年ってスゴイですね! 公演をしてくださる劇団は、しらさぎ三兄妹さん。ご興…
新春・出雲ツアー~後編 アート&カルチャー

新春・出雲ツアー~後編

前編のつづき。昨日から宿泊していた奥出雲多根自然博物館にてお目覚め。 机の引き出しに、聖書ではなく古事記が入ってたりするのは、出雲のデフォルトなんでしょうか? ちなみにもう1冊、多根幹雄・著「スイス人が教えてくれた『がらくた』ではなく『ヴィンテージ』になれる生き方」も入ってました。興味のある方は早め…
新春・出雲ツアー~前編 自然&風景

新春・出雲ツアー~前編

昨年の神在月のときにも立ち寄りましたが(→206年11月23日のブログ)、タビ友4人で再び立ち寄ってみました。 ……が、実は遅刻しました(汗)。諸事情により、出発が遅れましてん。 日が昇ったくらいの時間には、宍道湖の北東側、松江付近にいましたよ。 某・工場のケムリももっくもく! そして出雲大社に参拝…
1億円のイルミネーション アート&カルチャー

1億円のイルミネーション

イルミネーション自体はおそらく、1億円かかってはいないでしょうが、「1億円トイレ」のある道の駅・おうとう桜街道で、イルミネーションが設置されてました(来年1月末までの17:30~22:30)。ほか、露店が出ていたり、大道芸人さんのステージも。 ということで和歌山までの移動をはじめました。明日中には着…