温泉&食べ歩き 3月 5 2017 小国フェイズ ひさしぶりにバラン温泉・博士の湯へ。あんまり温泉っぽい風情はないですが(あくまで風情ね。お湯は柔らかい感じがあってgood)、広くて人口密度が低いので普段の“おフロ”としては利用しやすいところ。小国にいるときはよくお世話になってます。 そんな感じで今日から数日だけ小国フェイズですが……波の音が聞こえ… 続きを読む
自然&風景 2月 28 2017 砂浜火山 今日は引潮で、砂浜にちっちゃい火山がいっぱい出来ていました。 そしてまだ食べたことが無かったので、初潮旅館さんのお土産コーナーに置いてある、 唐津名物「松原おこし」を購入~。 こんな形で入ってます。 味はというと、意外にコーヒーにあうかも~? 試してみてね☆… 続きを読む
温泉&食べ歩き 2月 14 2017 聖・小国デー 今日はひさしぶりに小国の我が家へ帰宅して、前回同様プライベート焙煎。 そしてお昼は、行きたかったお店が定休日だったので、近くのラーメン屋へ。こしょう多すぎじゃね?(汗) んー、今日はやっぱり、甘いモノが欲しかった(笑)。… 続きを読む
温泉&食べ歩き 2月 8 2017 ゆ? さて、問題の(?)大浴場です。いちおう、「青=男」で「赤=女」です。 本来、色そのものに性別は無いんですけどね。初潮さんには「男湯」「女湯」の表記はありませんので悪しからず(笑)。… 続きを読む
温泉&食べ歩き 1月 29 2017 そらたねパンと黒川3湯目 あえて同じようなタイトルにしてみましたが、昨日のそらいろのたねさんでの出店は、おもちゃテーブルを展開できるくらいお日柄もよく、たくさんの方に足を運んでいただきまして、本当にありがとうございました! さてその後、黒川温泉の入湯手形ラストに選んだのは、 三愛高原ホテルさんです。 こちらは、黒川温泉の中心… 続きを読む
アート&カルチャー 1月 28 2017 そらたねパンと黒川2湯目 昨日に引き続き、今日もそらいろのたねさんで出店ですよ! さて昨日の出店後は、先日手に入れた黒川温泉の入湯手形を利用しまして、 2湯目は新明館さんを選んでみました。 こちらの名物はというと、手掘りで掘られた洞窟風呂。こじんまりした感じかな~と思ってたら、これがまた意外に広くって、お湯に浸かりながら洞窟… 続きを読む
温泉&食べ歩き 1月 27 2017 26日はおフロの日 昨日1/26(木)は、内牧温泉街の温泉無料開放デー。 ってことで、阿蘇プラザホテルへ行ってきました。なんか写真がてきとーですね(汗)。 立ち寄り湯で入れるのは、1Fにある庭園露天風呂付き大浴場「峰望の湯」。名前の通り、阿蘇山の峰が見え……なくもない(汗)。配置的には、女性用のほうからだとちゃんと見え… 続きを読む
温泉&食べ歩き 1月 26 2017 TONCHANと黒川温泉 最近、午前中の投稿が多いので日付がズレますが、昨日1/25(水)のお話です。ひさびさに晴れたのでドライブへ! まずは、昨年末に訪れたTONCHAN号へ寄ってコーヒータイム。 今回はちょっと濃い目の茜ブレンドをいただきました。限定80杯のワメナにしとけば良かったかな?、と注文後に思ったけどまぁ、いいか… 続きを読む
温泉&食べ歩き 1月 18 2017 杖立温泉・元湯 今日はちょっと暖かかったので、ラポ吉っちゃんをキレイにした後に、杖立温泉までドライブ。 春になれば鯉のぼりが乱舞するはずですが(→昨年3/29の様子)、この時期は鯉のぼりがいなくてちょっと寂しい。 元湯は、この川の上流側。もうちょっと近くまで車で行けますが、ここは歩いたほうが何となく風情があります。… 続きを読む
自然&風景 1月 12 2017 はつしお・いこ! 本日無事に帰り着きました!……ですがその前に、 勘のいい方は分かったかもしれませんが、昨年夏からお世話になっている初潮旅館さんまでご挨拶に行ってきました。海が見える窓際にすてきなカウンターが出来ており、なぜだかお茶と南部せんべいをいただいてしまいました(笑)。 ちなみに、タイトルの「はつしお・いこ!… 続きを読む
自然&風景 1月 9 2017 漁師をたずねて広島県~前編 今朝はまず、岡山県浅口市、遥照山方面へと向かいまして、 遥照山温泉で朝風呂です。 むかし、吉備津彦命(桃太郎のモデルとされてる人)と対決した鬼たちが、この温泉で傷を癒しながら戦ったという伝説のある「ラジウム霊泉」。 浸かってみるとあら不思議? なんだか体がジンジンとしてきて、お湯に浸かっている間、H… 続きを読む
アート&カルチャー 1月 8 2017 新春・出雲ツアー~後編 前編のつづき。昨日から宿泊していた奥出雲多根自然博物館にてお目覚め。 机の引き出しに、聖書ではなく古事記が入ってたりするのは、出雲のデフォルトなんでしょうか? ちなみにもう1冊、多根幹雄・著「スイス人が教えてくれた『がらくた』ではなく『ヴィンテージ』になれる生き方」も入ってました。興味のある方は早め… 続きを読む
自然&風景 1月 7 2017 新春・出雲ツアー~前編 昨年の神在月のときにも立ち寄りましたが(→206年11月23日のブログ)、タビ友4人で再び立ち寄ってみました。 ……が、実は遅刻しました(汗)。諸事情により、出発が遅れましてん。 日が昇ったくらいの時間には、宍道湖の北東側、松江付近にいましたよ。 某・工場のケムリももっくもく! そして出雲大社に参拝… 続きを読む
温泉&食べ歩き 1月 6 2017 babaランチ たまにはカフェ以外の紹介も(笑)。 ということでこちら、JR和歌山駅・東口サイド、太田第四公園前にあるサカナノババさんに行ってきました。 あれです。実はこちらのオーナーと、小学校のときの同級生だったりするパターンのやつです(笑)。 昨年9月のオープン以降、和歌山ではすでに各所で紹介されているので、知… 続きを読む