自然&風景 3月 1 2017 これが本当の包石 いや、まぁ別に、“ニセモノ”があるわけではないのですが、2月10日のブログで、「帯石(おびいし)」のことを「包石(つつみいし)」と紹介してしまっていましたが(すでに修正済み)、こちらが本当の「包石」でございます。誤解された方がいたらゴメンナサイ!(このページにどちらも写真が載ってます) 「包石」は、… 続きを読む
自然&風景 2月 28 2017 砂浜火山 今日は引潮で、砂浜にちっちゃい火山がいっぱい出来ていました。 そしてまだ食べたことが無かったので、初潮旅館さんのお土産コーナーに置いてある、 唐津名物「松原おこし」を購入~。 こんな形で入ってます。 味はというと、意外にコーヒーにあうかも~? 試してみてね☆… 続きを読む
自然&風景 2月 25 2017 姫島めざして ……かどうかは定かではありませんが、SUPを楽しんでいる人と姫島。 今日の夕陽はオモシロイ形で沈んでいきましたとさ。 ちなみに、ひとまず過去のラポラポ写真を投稿していたInstagramですが、もうあんまり良いのが無いので、今後は新しい写真を増やしていきたいと思います~。ドライブしなきゃね☆… 続きを読む
自然&風景 2月 24 2017 狙われるKARATSU ふと窓の外を見たときに、唐津市のあたりにミサイルが撃ち込まれたようになっていてビビる(笑)。 写真じゃ分かりにくいけれど、下の方が微妙に黒くってね。そしてその後、 2発目、3発目が! みんな唐津が大好きなんですね!(笑) そして夕方も☆ ちなみに昨日は、酒を呑みすぎてブログの更新ができませんでした(… 続きを読む
自然&風景 2月 10 2017 波の花と帯石 今日は氣温が低く、そして風も強かったため、主に石川県や新潟県など、冬の日本海沿岸で見られる「波の花」が、初潮旅館さん近辺でも舞っていましたよ! 上記リンク先からの抜粋ですが、「海中にただよう植物性プランクトンに含まれる粘液が海の波にもまれて、石鹸状の泡となる」らしく、「海が汚れるとこの波の花は生まれ… 続きを読む
自然&風景 2月 9 2017 荒れてます 昼過ぎくらいからは晴れ間も覗いていましたが、相変わらず風が強い1日。 はたしてここ鹿家でも、明日は雪が降るのでしょうか? 朝起きて、銀世界になっていないことを祈りましょう。… 続きを読む
自然&風景 1月 12 2017 はつしお・いこ! 本日無事に帰り着きました!……ですがその前に、 勘のいい方は分かったかもしれませんが、昨年夏からお世話になっている初潮旅館さんまでご挨拶に行ってきました。海が見える窓際にすてきなカウンターが出来ており、なぜだかお茶と南部せんべいをいただいてしまいました(笑)。 ちなみに、タイトルの「はつしお・いこ!… 続きを読む
自然&風景 1月 11 2017 まっすぐ帰らず山口県 今日は、山口県の西北あたりをウロチョロしてみました。 上は角島大橋ですが、そこへ行く前に、 まずは千畳敷。 同じ名前で岩場が続いている名所もありますが、こちらは海沿いの高台に草原が広がっています。この時期はちょっと淋しいかな? お次は、元乃隅稲成神社。 平成27年の米CNNが選んだ「日本の美しい風景… 続きを読む
自然&風景 1月 10 2017 漁師をたずねて広島県~後編 前編のつづき。今日は早起きして、山の上から日の出鑑賞。 ラポラポ・ドリップバッグを使ってコーヒーも淹れまして(1杯分150円です←宣伝)。 朝日を眺めながらのモーニングタイム。格別ですな~♪ ちなみに上2枚の写真は、海神丸船長yana氏の知人Aさんが撮影。ありがとうございます! そしてこちらの場所は… 続きを読む
自然&風景 1月 9 2017 漁師をたずねて広島県~前編 今朝はまず、岡山県浅口市、遥照山方面へと向かいまして、 遥照山温泉で朝風呂です。 むかし、吉備津彦命(桃太郎のモデルとされてる人)と対決した鬼たちが、この温泉で傷を癒しながら戦ったという伝説のある「ラジウム霊泉」。 浸かってみるとあら不思議? なんだか体がジンジンとしてきて、お湯に浸かっている間、H… 続きを読む
自然&風景 1月 7 2017 新春・出雲ツアー~前編 昨年の神在月のときにも立ち寄りましたが(→206年11月23日のブログ)、タビ友4人で再び立ち寄ってみました。 ……が、実は遅刻しました(汗)。諸事情により、出発が遅れましてん。 日が昇ったくらいの時間には、宍道湖の北東側、松江付近にいましたよ。 某・工場のケムリももっくもく! そして出雲大社に参拝… 続きを読む
自然&風景 12月 22 2016 そして現在へ…… 10/17(月)、白川水源とらくだ山のつづき。 南阿蘇からいっきに北上、まだまだ秋真っ盛りな“やまなみハイウェイ”を走りまして、 九州芸術の杜で芸術鑑賞。 ……というのをきっかけに、11/6(日)の「杜フェス vol.99」と、11/19(土)の「セーリング in 九州芸術の杜」に出店させていただく… 続きを読む
自然&風景 12月 21 2016 白川水源とらくだ山 今日は、昨日書いた志賀島ドライブの翌日、10/17(月)のお話。なにげに写真多いです。 南阿蘇村の白川水源に来てみました。 南阿蘇の湧水の代名詞とも言える水源で、一級河川白川の総水源。毎分60トンもの湧水が、 白川吉見神社の敷地内で湧き出しています。 なかなかの透明度。 ……という、「いわゆる」な観… 続きを読む
自然&風景 12月 20 2016 雨降りの火曜 そらいろのたねさん、先週の火曜に引き続き、今日も雨降りでした(汗)。 次回出店は12/23(金)~27(火)になります。そして12/28(水)は、大分県の葉な果菜さんにて出店です。よろしくお願いしまーす! さてさて、昨日に引き続きまして、まだアップしてなかった過去の思い出編です。今年のことは、今年の… 続きを読む