暮らしと畑 8月 9 2020 水道パイプ破損 今日は朝から水道が出ない……と思ったら、途中のパイプが破損。 水道の元栓からウチまでの道のりが長かったりするのですが、実は2度目です。 ひとまず応急処置をしましたが、ちょろちょろと水が漏れているのでまた明日。 ところで今日は8/9。長崎に原爆が投下された日。Choose Life Projectで被… 続きを読む
暮らしと畑 8月 6 2020 ジンクスをぶち壊せ 梅雨が明けてからは太陽サンサン! 畑のお野菜たちも順調に育っております☆ ……と順調レポートを書いた途端、ケモノたちにやられるというパターンをすでに2度経験してきましたが、それらを乗り越えてからの3度目の正直。こっからは俺のターン!!!(たぶん) ちなみに、先日建てた休憩用テントは、常設しておくため… 続きを読む
徒然なる思い 7月 18 2020 僕も真実が知りたい 赤木雅子さん+相澤冬樹さん共著「私は真実が知りたい 夫が遺書で告発『森友』改ざんはなぜ?」購入。僕も電子署名をした1人として、今後の裁判の動向に注目したいと思います! 参考>文春オンライン(2020/07/15)「『私は真実が知りたい』“森友”自殺財務省職員の妻・赤木雅子さんの意見陳述全文」 #赤木… 続きを読む
アート&カルチャー 7月 11 2020 大人よ、学べ! 今日は共育学舎さんにおいて、「10代の人たちから学ぶ会」が開催されました。 これの取りまとめは後日、何らかの形で発表されるようですが、まぁ本当に、今の若い子たちのほうが時代の先を行ってると思います。旧態依然として、時代の流れに付いていけてないのは大人たちのほう。 若い人たちに学んで、大人も変わってい… 続きを読む
暮らしと畑 6月 3 2020 木造校舎 昨日のつづき。熊野川町西敷屋というのは、篠尾川と熊野川が交わるあたりにある小さな山村で、「住む」という観点からすればぶっちゃけ、あまり適していないような限界集落だったりするのですが(汗)、それでもここに決めたのは、面白いことを実現している「場」があり、「人」がいたから。 その1つが、 NPO法人・共… 続きを読む
暮らしと畑 6月 2 2020 The・熊野 さて、場所についてまだ言及しておりませんでしたが、福井県若狭町の熊川から、和歌山県新宮市の熊野川町へとやってきております。生まれ故郷の和歌山県へ、UターンならぬWターン!(カーブが鋭角なのもまさにw) 新宮市といえば、熊野三山の一つ、熊野速玉大社のある海沿いの町というイメージがあるかもしれませんが、… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 31 2020 クラスチェンジ 6月予定でも書きましたが、ラポラポは9年目を迎えるとともに、クラスチェンジ【注1】します! 【注1】 個人的に、クラスチェンジ=ファイヤーエムブレムの昇格のイメージ(Sナイト→パラディンとか、傭兵→勇者とか)。一定のレベルに達したユニットが、特定のアイテムを使うことで上級職にクラスチェンジできるとか… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 16 2020 祝☆8周年 わーい☆ 新型コロナさんの影響でお休み続行中ではありますが、無事に8周年を迎えられました。これもひとえに応援してくださっている皆さまのおかげ。ありがとうございます!! さて、上のケーキの話題に入る前に、 本日は素晴らしい演奏も聴かせていただきました♪ こ、これはまさに、音の大洪水や~!!! Sさま、… 続きを読む
暮らしと畑 5月 3 2020 ゴールデン ブログの更新回数減により、ご心配をかけている方もいるようなので、定期報告。 えぇ、けっこう食べたり飲んだりしています。まさしくゴールデン!?(ありがたや~☆) そんなこともありつつな今年のGWですが、前回の記事でアップしたとおり、出店予定がまったく無いので、 連日「オンラインつねフェス2020」鑑賞… 続きを読む
暮らしと畑 4月 14 2020 4年前のできごと 2016年4月14日、20時48分に更新した記事がこちら>「来週の日曜日」。 のんきに来週の予定をアップした数十分後の同日21時26分ごろ、益城町を中心とした熊本地震が発生。 21時43分にブログ更新>「生きてますよ~!」。 ここから数日間の記事をたどれば、リアルタイムでその状況が垣間見えます。その… 続きを読む
暮らしと畑 4月 14 2020 新型コロナ対策その5~ユーモアを忘れない 現在、一時的に無職状態となっているワタクシによる、勝手に新型コロナ対策(~からの、この先の未来へつながるステップ)紹介シリーズ第5弾。医学的な対策案とかではなくって、いまこの激動の時代の中で、どうしていくのが良かろうかというアイデアです。その4はこちら。 「へっへー、コロナ飲んでやったぜーー!!」 … 続きを読む
暮らしと畑 4月 13 2020 新型コロナ対策その4~助けてと言う 現在、一時的に無職状態となっているワタクシによる、勝手に新型コロナ対策(~からの、この先の未来へつながるステップ)紹介シリーズ第4弾。医学的な対策案とかではなくって、いまこの激動の時代の中で、どうしていくのが良かろうかというアイデアです。その3はこちら。 ちょっと(だいぶ?)シュールな、足の生えた鶴… 続きを読む
ラポラポCafe 4月 12 2020 新型コロナ対策その3~手放してみる 現在、一時的に無職状態となっているワタクシによる、勝手に新型コロナ対策(~からの、この先の未来へつながるステップ)紹介シリーズ第3弾。医学的な対策案とかではなくって、いまこの激動の時代の中で、どうしていくのが良かろうかというアイデアです。その2はこちら。 ラポの巣(光水画廊 ver.)、ほぼほぼ撤収… 続きを読む
徒然なる思い 4月 10 2020 新型コロナ対策その2~勉強してみる② 現在、一時的に無職状態となっているワタクシによる、勝手に新型コロナ対策(~からの、この先の未来へつながるステップ)紹介シリーズ第2弾。医学的な対策案とかではなくって、いまこの激動の時代の中で、どうしていくのが良かろうかというアイデアです。その1はこちら。 今回も勉強案。ちょうどタイミングよく動画がア… 続きを読む
暮らしと畑 4月 9 2020 新型コロナ対策その1~勉強してみる 現在、一時的に無職状態となっているワタクシによる、勝手に新型コロナ対策(~からの、この先の未来へつながるステップ)紹介シリーズ第1弾。なぜだかシリーズ化しますが、医学的なモノではないですよ念のため。いまこの激動の時代の中で、どうしていくのが良かろうかというアイデアです。 さて、ここ最近の自粛生活のせ… 続きを読む