暮らしと畑 1月 22 2021 窓から見える風景 今日は雨降り。畑の作物にとっては、良いお湿りになりそうです。 そして上は、ウチの窓から見える熊野川の風景ですが、見てわかる通り、砂利の山がいくつも築かれております。 人が便利さや効率を追い求める裏側で、自然や環境を破壊しているという事実を、真っ向から確認できるという好立地(?)。そんな現実から目をそ… 続きを読む
ラポラポCafe 1月 19 2021 アンビバレント 今日……じゃなくて昨日撮った写真ですが、湯の峰温泉に人影はほとんどなく、今週の民宿わだまさんでの「温泉+カフェ」営業のお客さまも「ゼロ」でした。まぁ、緊急事態宣言が再び出され(和歌山県は入っていませんが)、GoToトラベルも一時休止になったせいで、宿泊メインな観光地に人が来なくなるのも納得です。 そ… 続きを読む
ラポラポCafe 1月 16 2021 書き直し 看板を書き直しました……が、この後の突然の雨によって、微妙に消えました(汗)。まぁ、あまりしっくりきてなかったので、明日また書き直しましょう。 ということで、明日1/17(日)も民宿わだまさんにて、出張カフェ+日帰り入浴やってます。 それにしても……「今まで何やってきたんだろうなー」的なことが頭をよ… 続きを読む
暮らしと畑 1月 5 2021 今日の収穫 春菊、ミズナ、じゃがいも、白ネギ、にんじん、赤かぶ。 なかなかエエ感じですやんか~♪ まだまだ何かしら育っているので、ちょっとずつ頂いておりますよ☆ さて、本日の注目動画は「【2021年の焦点、「安倍前首相“ウソの構図”が問われる衆院選山口4区」とその前哨戦「下関市長選挙」】郷原信郎の「日本の権力を… 続きを読む
暮らしと畑 1月 1 2021 初コーヒー あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします! ということで、2021年となりました。例年ならたのもしの宮・粉河産土神社さん境内で出店させていただいているお正月ですが、今年は自分で淹れたコーヒーを飲みながら、おうちでまったりと過ごしております。 それで、10日前後まではゆっく… 続きを読む
暮らしと畑 12月 30 2020 「無」 ふぅ、今年中に読破完了、福岡正信著「無II 無の哲学」。 いや~、読みにくいっすねぇ(汗)。内容は興味深いんだけど、ページ数が多いのもさることながら、基本的に同じことを手をかえ品をかえ書いているだけかつ、そもそも言葉で表現できないことを言葉で表現しようとしていることと、そしてまた現代社会や文明をまっ… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 29 2020 2020年ラスト営業 明日12/30(水)が本年最後、民宿わだまさんでの「温泉+カフェ」営業日。 今年はコロナ騒動で4月以降は移動販売ナシとなり、ほぼほぼこちらでの出店のみとなっておりましたが、細々とでも、カフェ営業が続けてこられて良かったなと思っております。毎週のように温泉も入れますしね~♪ そんな2020年も残すとこ… 続きを読む
暮らしと畑 12月 25 2020 ピンクラーメン 畑でとれた赤かぶをラーメンに入れると、スープがピンクになってちょっとクリスマスっぽ……くはないか(汗)。まぁ、美味しいからよし! 「まぜこぜの社会」をめざすGet in touchさんによる今夜の配信「スナックげっと 第14回【お客さま:澤田智洋さん】」は、ピンクのパーカーがよくお似合いのゲスト、澤… 続きを読む
暮らしと畑 12月 23 2020 We are all same わー、お手紙と缶バッジ届いたー☆ CampFire「ロヒンギャ難民キャンプの子ども達に生きる希望を届けたい!」プロジェクトのお礼のものですが、タイミング的に、クリスマスプレゼントみたいで嬉しい♪ ありがとうございます! ちなみにジブリ大好きな人には、クリスマスミュージックとして、Sean North… 続きを読む
暮らしと畑 12月 16 2020 雪。 ここ南国ワカヤマでも、白いモノが降ってきました。 日本海側を中心にけっこう積もっているようですが、明日も寒くなるようなので、皆さまお氣をつけくださいませ。 そして先日、Googleがトラブっていたときに配信されていた大西つねき氏の「高校生、大学生ゲストで政治の話(Live配信2020/12/14)」… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 11 2020 冬は大人しく まだ決まってはおりませんが、今日は面接とか受けちゃったりしましたよ。 正直、今の現状だと飲食店は営業しにくいと感じているのと、まぁもともと、移動販売的には1~2月あたりはオフシーズンなので(正月もお休みすることに決めたのでなおさら)、期間限定で、ちょっと他のお仕事で現金稼ぎしとこうかなと思っておりま… 続きを読む
温泉&食べ歩き 12月 9 2020 旅立ちの日 はい、茹で上がりました☆ そして、意気揚々と民宿わだまさんへ戻ろうと思ったら、 「タマゴはすぐ冷やさなアカンよ!!」 と声をかけられ、すぐさま急冷するT君。ありがたきかな、地元のおばちゃんのアドバイス☆ ということで本日の朝食は、茹でたまごに茹で野菜、そしてパン工房木造校舎さんの食パンとラポラポの挽… 続きを読む
暮らしと畑 12月 7 2020 くびれ セクシーな赤かぶさん。美味しくいただきました☆ ところで、先週分のChoose動画はどちらも一見の価値あり。テレビで流れればいいのにー!! ・「12/3 コロナ禍で医療現場になにが起きているのか? #赤字の病院を救って」……倉持仁さんのご意見がすごくまっとう。 ・「12/4 これは、憲法違反である。… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 6 2020 物々交換 今が旬の、柿とみかん。なかなかデカい! 今日、とある方々にラポラポのコーヒーを淹れる機会があったのですが、仕事でもないしお代はいらないですって言ったら、代わりにいただいたのがコレ(と、実は他にもいただきました。感謝☆)。 というか、うちもコーヒーに値段をつけて売っておりますが、本来は逆で、サービスを… 続きを読む
暮らしと畑 12月 2 2020 粗食小食 江戸時代の相者、水野南北の「粗食小食」思想がよくわかる一文。 上はその門人、井上正鐵の言葉ですが、なるほどー、とか思いました。 ということで、若井朝彦著「江戸時代の小食主義」を読了。 ただ、この本自体は著者の若井朝彦さんによる解釈として紹介されているので、水野南北その人の思想を読み解くには原著「修身… 続きを読む