現在、旧ブログから移行作業中。過去の記事の体裁やリンクがおかしなところがあるかと思いますが、しばらくご容赦くださいませ。

Hokkaido Tour 2017 ~ Chap.6「北の大地で温泉三昧」

7/31(月)~8/11(金)に行った、北海道ツアー2017のまとめ。Chap.5はこちら

■8/8(火)~9日目「本土最東端の湯」

この日の朝風呂はこちら、屈斜路湖畔に湧くコタン温泉から。

この辺りには、自然に湧き出す温泉が豊富で、しかもほとんど無料なのでありがたいところ。まぁ、脱衣場も何もない混浴のところが多いので、そういうのがOKな人向けですけどね~。

先に来ていた東京在住のおっちゃんと意気投合しつつ、1時間ほどゆっくりと。

あとそうそう、前回の記事で書き忘れましたが、コタンと言えば阿寒湖アイヌコタン

昨日立ち寄って、アイヌ古式舞踊とかも鑑賞したのですが、写真データが消えてしまったせいで、残ったのはこちらの物的みやげだけとなっております。

てゆーか、けっこう買ってますね(笑)。

そしてこの後、中標津町の黄色い帽子屋さんがオープンするのを待って、ブレーキオイルを補充(場当たり的な対応だとは承知ですが……汗。ブレーキパッドはまだ大丈夫っぽい?)。さらに東へ~!

標津町には日本で最初に設置されたメロディーロードがあり、知床旅情が聞こえるはずですが……さっぱり分からん(汗)。

まぁしかし、これから知床方面を目指して走りまして、やってきたのが、

いちばん入りたかった羅臼町にある瀬石温泉……ですが!

本日終了の看板が。

うーん、入れそうな感じもするけど、さすがにやめておきました。天氣も悪いし、また今度!

ということで、少し奥にある相泊温泉へ。

こちらはバッチリ入れました☆

ちなみにここが、日本本土最東端の湯、らしいですよ?

羅臼の町中あたりに戻ってきたら、ちょっとだけ晴れ間が。

まぁでも、この日くらいまでは台風5号が暴れまわっていたときなので、雨が降っていないだけ北海道はマシでした。

道の駅、知床・らうすにある知床食堂で、

サメガレイの煮付定食をいただく。

食べといてなんですが、サメガレイってどんなんや?(汗)

これ、誰か顔ハメてくださいよ!!(笑)

……と、羅臼の町を堪能したあとは、小樽方面に向けて帰ります。

その前に、ラポ吉写真を1枚。

ラポ吉なしでも1枚。

牛乳写真も1枚。斬新な看板だ。

そしてこの日は、帯広市まで戻って来て、

豚丼の鶴橋さんの黒い豚丼!

ここのお店情報は、実は北海道へと渡ってくる前、舞鶴港でフェリーの到着を待っていたとき、バイク乗りのおもろいおっちゃんに教えてもらいました。ちなみにそのおっちゃんは、その日のフェリーには乗らず、9日に舞鶴港を出発するとのことだったので、ちょうど、僕が帰るときのフェリーですれ違っていると思います(笑)。

そしてこの後は、道の駅・おとふけで車中泊。おやすみなさい……。

■8/9(水)~10日目「道内最高所の湯」

本日は、十勝岳温泉・凌雲閣から始めましょう。北海道内最高所に湧く温泉です。

……が、温泉に浸かるその前に!

雲海だっ!!!

トマムでびみょーだった雲海が、ここへ来て発生しています! これは事件です!!(←違います)

これなら1,900円払わなくても良かったんじゃ……(以下略)。でもラッキー☆

かみふらの八景を眺めながら、温泉に浸かります。

ちなみにこちら、その眺望もさることながら、異なる2つの源泉が同時に楽しめるオトクな温泉ですよ~♪

近くの望岳台に行ったときには、霧……というか雲の中でした。

そして青い池

しかし、超~有名になってしまったせいで、人多すぎてちょっと……(汗)。

美瑛パッチワークの丘より、ケン&メリーの木。

……と周っているところで、ポツポツと小雨が降ってくるように。そしてお腹が空いたので、

ries cafeさんへ。

ステキな店内。

B2タコス号は元氣かしら?……なんて思いながらの、タコスご飯。

食後に、自家焙煎コーヒーをいただく。おいしい~♪

そして、他に来てらっしゃったお客さまが、熊本県の小国町出身だったりして話が弾む。いろいろ繋がりますよね~☆

パッチワークの丘のロールケーキを横目に見ながら走りまして、

マイルドセブンの丘。

それから、せっかくなのでと向かった先が、

西美の杜美術館

こちらはあれです、北海道に来る前にも出店させていただいた杜フェスでおなじみの、九州芸術の杜の姉妹館なのですが……本日、休館日でした(汗)。

まぁしかし、いちおう行こうと思ったんですよっ、館長!……という証拠写真です(笑)。

ちなみに、上富良野には後藤純男 美術館もありますので、ご興味のある方は是非!

上富良野町にあるかんのファームさんに寄って、初潮旅館さん用のおみやげを購入~。

ここからはフェリーに間に合うように、小樽に戻るとします。たぶん次で最後? Chap.7に続く

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です