自然&風景 7月 9 2017 親子で糸島巡り 金曜の夜から実は、ウチの両親が初潮旅館に泊まりにきてました。そして昨日、糸島案内……というか、僕自身もまだぜんぜん観光できていなかったので、これは良い機会だと思い、親子で糸島を巡ってきましたよ~。 ……という理由で昨日は臨時休業なのでしたゴメンナサイ!(本日7/9はやってます) さて、そんな昨日7/… 続きを読む
ラポラポCafe 6月 22 2017 コーヒーは農産物 今日は「あたりまえ」の話でも書いてみます。 普段飲んでいる「コーヒー」は、コーヒーノキから採れる種子を原料とする飲み物であって、“黒いナゾの液体”がどこかから湧き出しているワケではありません。 成長したコーヒーノキは、やがて花咲き実がなって、種を取りだし洗って干して、炒って潰して粉にして、水に成分を… 続きを読む
温泉&食べ歩き 5月 17 2017 かき氷とオン・ザ・ロック 昨年使用した、かき氷機の動作チェックをする“てんちょー”。 てんちょー、今年もやる氣マンマンのようです! これが本当のコーラ味(笑)。 そして昨日の夜は、僕のお誕生日ぱーちーを、おいしい焼き鳥屋さんで開いてくれました。 どれも、たいへん美味しゅうございました☆ 後半、てんちょーは爆睡(笑)。 ちなみ… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 16 2017 祝・5周年! はい、ということで、ラポラポも僕自身も、また1つ年を重ねました。 ご縁を持ってくださったすべての皆さまのおかげです。6年目もどうぞよろしくお願いいたします☆ ……で。 なんか長々と書こうかなとも思ったけど、微妙に体調が悪いので(汗)、ひとまずご挨拶まで。 本日も初潮旅館さんにてお待ちしておりまーす!… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 14 2017 図書コーナー こないだ和歌山の実家に帰ったときに、部屋の本棚に眠っていたのを何冊か持ちだしてきました(おもちゃも)。 だいぶマニアックですが(笑)、初潮旅館さんの隅っこに置いてあるので、興味のある方はご自由にお読みくださいね~☆(※読み終わったら元の場所にお返しくださいませ)… 続きを読む
ラポラポCafe 4月 30 2017 レッツ・お出かけ! お出かけバッジも装着したし、そろそろ出発しようか、マキノへ! そしてその前の5/2(火)、舞鶴赤れんがパークのたねふね氏の隣でコーヒー淹れてるかもしれないので、お暇な方はこちらもどうぞ~。 そして昨日アップした、 「ラポラポ5周年記念ステッカー」ですが、こちらは、 「ラポラポ缶バッジをご購入いただい… 続きを読む
自然&風景 4月 14 2017 O・HA・NA・MI 今日は、初潮旅館さんの人たちと、近くの公民館でお花見。 熊本で地震にあったときから1年。 たくさんの人たちと、笑って過ごせていることに感謝です。… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 2月 26 2017 初潮カラーはラポラポカラー 初潮旅館の仲居さんが着ているユニフォームはオレンジ色。そしてたまたま未使用のものが発掘されたので、とうとう僕にも支給されました(笑)。 初潮さんがなぜオレンジを選んだのかは知りませんが、ラポラポと同じカラーなのでばっちりですね☆… 続きを読む
徒然なる思い 2月 22 2017 ぼしゅうちう そうそう、初潮旅館さんでは現在、調理補助や板前見習い、仲居さんとして働いてくれるスタッフを募集中です。 まかない付きでお風呂も入れて、希望者は住み込みもOK(要交渉)なので、僕みたいな「根なし草体質」の人にはありがたいところかも?(笑) まぁもちろん、ここの空氣感との相性もあるし、長く続けられる人の… 続きを読む
ラポラポCafe 11月 15 2016 四大元素 いま、阿蘇には、強いエネルギーが集まっておる! 《地》 = 地震《水》 = 大雨《火》 = 噴火《風》 = ラポラポ ってなことを考えてみた今日この頃……って、わしゃ、天災か!(汗) さて、四季彩いちのみやさんでの出店ですが、予告通り、本日でひとまず終了とさせていただきます。ご愛顧くださっていた皆さ… 続きを読む
徒然なる思い 11月 9 2016 オレンジメガネ とうとうと言いますか、ようやくと言いますか、眼鏡のフレームもオレンジの時代に突入しました(笑)。これで、車を離れても安心♪(?) それにしても、下はノートPCなんですが、ちゃんと埃を払ってからにすればよかったですね……(汗)。たまにはキレイにしてあげましょう~。… 続きを読む
ラポラポCafe 11月 2 2016 駆け抜けろ! 今日は近ごろのモヤモヤの1つを払拭しにいってきました。さぁ、次のステージへGoだっ! ということで(詳細はまた後日)。 昨日も書きましたが、 明日11/3(木・文化の日)は、大分県竹田市荻町、荻福祉健康エリア(荻支所のあるところです)にて開催されます「第11回 トマト天国 in おぎ・第37回 荻ふ… 続きを読む
徒然なる思い 10月 12 2016 そろそろ半年 今日はひさしぶりに、阿蘇市内を脱出して益城病院さんへ。敷地内の「とある建物」の解体が始まったようなので一目見に来ました。 4/14(木)21:26頃に起きた「前震」。そのとき、まさに僕がいた建物です(当時の記事はこちら>激震・九州ツアー~chap.28「揺れる益城」)。 まだまだ地震の爪痕が色濃く残… 続きを読む
暮らしと畑 8月 28 2016 嵐の前のひきこもり とうとう降り出した雨の中、池の中で徘徊するカニさん。 ……って、昨日ブログ更新してませんでしたね(汗)。怪しげな進路をとる台風のせいか、ここ阿蘇でも嵐の前のような空模様になっているので、外出を控えて元氣にひきこもっております!(笑) しかしそんな台風にしろ何にしろ、よく「異常」気象だなんて言われます… 続きを読む
アート&カルチャー 8月 23 2016 ヘンプカー見てきた 昨日、知人のfacebookのタイムラインに上がっていた「ヘンプカー・プロジェクト」に興味を覚えたので、高千穂までドライブしてきました(26日に熊本に来るみたいだったけど、思い立ったときに行かないとね!)。 定員があって乗れなかったですが、排気ガスの匂いは嗅いできました(笑)。 場所的にはこちらの、… 続きを読む