暮らしと畑 3月 11 2021 生命の循環 ハクサイの花に、いろんなムシさんたちが集まってきています。 他の生物のエネルギーになるなら、いくつかそのままにしておきましょう~☆(こっちも生きているので、ある程度は食べるけど) そんな、生命の循環を感じられる畑を眺めながら、14時46分を過ごしました。 起こってしまった過去は変えられませんが、現在… 続きを読む
暮らしと畑 3月 10 2021 穀物畝3rd ちょっと分かりにくいかもですが、今日はお天氣がよかったので、現在コムギを育てている2本の畝のとなりに、もう1つ新たに畝立てしました。 さらに増やしたい氣もするけど……うーん、あんまり広げ過ぎても手が回らなくなりそう? まぁ、今育っているコムギを収穫してからまた考えましょう。 めっちゃ花咲いてきたハク… 続きを読む
暮らしと畑 3月 9 2021 読書タイム 例によって、また図書館から借りてきて読んでいるのがこちらの「近現代作家集Ⅰ」。明日が返却期限ですが、分厚いので手間取ってます(汗)。 それはそれとして、ここに収められている、和歌山県新宮市出身・佐藤春夫著「女誡扇奇譚」本文中の、 全く商売というものは世が開化した後の唯一の戦争だからね。しかも安全な戦… 続きを読む
暮らしと畑 3月 6 2021 育苗開始 今日はなかなか暖かく、太陽さんも顔を出していたので、なす&とうがらしの種をポットにまいて育苗開始。 温度を計りながらのプラ箱で簡易的な温床を作ってみましたが、どんなもんでしょ? というのをやりながら、しかしこの温床で育てるという行為の「人工的」度合がちょっと大きいとか思っちゃうので、畑のほうに直播き… 続きを読む
暮らしと畑 3月 4 2021 開花&とう立ち 畝の上にも、花が咲いてきましたよ~☆ まぁ2枚目は、とう立ちしちゃった赤カブですけどね。とう立ちし始めたのは他にも、 これはこれで美しい! ただ、今日からまた雨続きで、まだまだ冷え込む日はありそう。種まき時期を間違えないようにしないとですね。… 続きを読む
暮らしと畑 3月 2 2021 通信鉄塔 本日は雨。 2Fの窓から見た景色がこちらですが、真ん中あたりのちょい左、 通信鉄塔の塗装工事が現在行われており、つい昨日まで周りに網みたいなのがかかっていたのですが、そもそも、 「あれ、こんなところに通信鉄塔なんてあったっけ?」 とか疑問に思ってしまったので、古い写真を探してみたら、 こちらに来たば… 続きを読む
暮らしと畑 2月 27 2021 サクラ植えた 昨日のハコの中身はこちら。 八重紅しだれ桜の2年生苗です(割とフンパツしましたよ!)。 ってことで本日早速、植えつけ完了! ラポ畑のシンボルツリーとして、大きく育ってくれるといいな~♪ さて、明日2/28(日)も民宿わだまさんで営業予定です。 今週のパン工房木造校舎さんのおやつは、美味しいマフィン☆… 続きを読む
暮らしと畑 2月 26 2021 使用率約20% 今日は雨降りの1日で、ほどよいお湿り状態になっていますが、ラポ畑の全景はこんな感じ。 いま畝を立てている面積は全体の20%くらいなので、まだまだいろいろ植えられそう? ということで、ちょっとデカい荷物を注文、今日届きました☆ さーて、これは一体何でしょう? そんなクイズを出しながら、明日2/27(土… 続きを読む
暮らしと畑 2月 25 2021 柵ひもチェンジ 分かりにくいですが、ちょっと強度のある黒いロープに変えました。 昨年、シカ対策その3「密度増加」でビニール紐を使っていましたが……、 雨風により劣化し、大部分がボロボロに切れてしまっていたのです(汗)。 ビニール紐って、思ってた以上にだいぶ脆いのですね……。 しかも、触るだけで白い粉が手につくくらい… 続きを読む
暮らしと畑 2月 24 2021 通路に緑肥 写真の畝と畝の間、コムギ畑と先日立てた第5畝の隣に緑肥mixをまきまきしました。 コムギ畑のほうには昨年蒔いていたのですが、古いタネと間違ってしまったせいでほとんど芽が出ていなかったので蒔き直し。はー、疲れた。 まぁしかし、暖かくなってきたので心とお野菜はウキウキ☆ 3月になったらいろいろと植えてい… 続きを読む
暮らしと畑 2月 23 2021 カブの花 食べずにおいておいた紅かぶが育って、花が咲き始めました。 シュンギクやコマツナもいくつかそのままにしてあるので、どんな風になっていくのか密かに楽しみ。 明後日以降、お天氣が崩れる予報なので、明日はできることをやってしまいましょう。… 続きを読む
暮らしと畑 2月 21 2021 木の国 重栖 隆著「木の国熊野からの発信~『森林交付税構想』の波紋」。 以前、某NPOでちょこっとお仕事していたときに一度読ませていただいたのですが、当時はまさかこの辺に住むことになろうとは思いもよりませんでした(笑)。そして今あらためて読み直してみても、古事記or日本書紀等と絡めての熊野考察が面白くって、… 続きを読む
暮らしと畑 2月 20 2021 生命力 昨日の畑での写真。畝の上にも、小さな春が☆ 1つの苗を植えたはずなのに、ダブルに育ったハクサイさん。 そしてこちらは、下に落ちないように(?)踏んばっているダブルのムシさん。 いやー、春が近づいてくると、いろんなところで生命力を感じますね♪ さて明日2/21(日)も、民宿わだまさんにて「温泉+カフェ… 続きを読む
暮らしと畑 2月 19 2021 畝たて5本目 はい、5番目の畝をたてました。いやー、疲れた(汗)。 5本目の位置は、 素直に4本目の向こう隣です(作業開始時はまだ明るかった昼下がり)。 で、アナグマ対策に周りを囲っていたネット、この時を想定して長さに余裕を持たせていたつもりなのですが、 ちょっと足りなかったので(汗)、ひとまず、転がしておいたカ… 続きを読む
暮らしと畑 2月 18 2021 そろそろ準備を 1/28のブログで最後に残っていた区画の草刈りも完了し、視界がスッキリといたしました☆ といっても、↑は2/10の写真で、昨日今日とめっちゃサブかったので、この2日間は何もしておりません……。 ちなみに、昨年6月はこんな感じで茂っておりました。 この状態から始めて現在、 こんな感じで野菜&小麦の畝が… 続きを読む