暮らしと畑 5月 22 2021 雨上がり 何とか無事に水は引きまして、よく見たらミニトマトの実発見! ということで、お野菜たちもまぁ大丈夫でしょう。種まきしたばかりのヤツが芽を出してくれるかどうかは、このあと見守っていきたいと思います。 そしてゴボウを収穫してみました。 ……が、やはりというか何というか、途中で切れちゃいました(汗)。ゴボウ… 続きを読む
暮らしと畑 5月 21 2021 畝上浸水 夜中から降り続いた大雨のせいで、畝の上にも水たまり出現。 昨日のブログで「雨も大事」みたいなことを書きましたが、もうちょっとほどほどに頼みたいところです(汗)。 まぁしかし、週末は晴れ間が覗くようですので、5/23(日)のKumano森のふくろう文庫さん前での出店は大丈夫そう。明日焙煎する予定なので… 続きを読む
暮らしと畑 5月 20 2021 生命の雨 雨が続く中、数日空けて帰ってきたら、畑の一角がお花畑に。 はい、また問題です。このお花は何ですか? ちなみにこちらはジャガイモの花。 コムギもいい感じにこんがりとなってきてます。 というか、他の草たちもずいぶんと繁ってまいりました。 こうやって草花が育っているのを見ていると、梅雨という季節も大事だな… 続きを読む
暮らしと畑 5月 18 2021 動物愛護月間 実家のナナちゃん☆ 先日の動物園化する粉河産土神社さんをはじめ、動物写真のアップが続いている氣がいたしますが、そういえば、2021年05月08日のブログも中途半端で終わってしまっていたので、その日のネコ写真を一挙公開! いや~、癒されますね~♪ しばらくは雨の日が続きますが、発酵食品をメインとした食… 続きを読む
暮らしと畑 5月 14 2021 畝vs放置実験 本日は、元氣に育っているオオムギさんの間に、サツマイモの苗と、エダマメ&ゴマの種をまきました。 昨年は植えるタイミングを逃してしまったのですが、ちゃんと育ってくれるかなー? ちなみに……、 右下の本を参考にしておりますが、ちょっと勘違いしておりまして、苗を余分に買ってしまいました(汗)。 余してもも… 続きを読む
暮らしと畑 5月 12 2021 共聖の森~File.02 本日は雨風強い1日なので(夜にかけてさらに強くなりそう)、おうちでゆっくりと過ごしてますが、 5/9(日)、Kumano森のふくろう文庫さん出店後、ひさしぶりに共聖の森を覗いてみました。 えぇ、本当にひさしぶりだったりしますが(共聖の森~File.01は1/21。タイトルに連番付けました)、その後も… 続きを読む
暮らしと畑 5月 11 2021 キジのおさんぽ ミカンの木の脇を、ゆうゆうとお散歩するキジさん。 お散歩するのはいいけど、畑のモノはつつかないでね~! 色づいてきたコムギとオオムギ。 オオムギさんの間には、このあとサツマイモを植える予定。 随分しな~っとなってきたエンドウさん。 実はまだまだついておりますが、この合間に、 先日蒔いたキュウリの芽が… 続きを読む
暮らしと畑 5月 10 2021 苗と種のハーフ&ハーフ パプリカとナスとトマトの苗、けっきょく買っちゃいました。 それぞれ先に種まきもしましたが、その後の生育が不安なので(汗)、半分だけ苗から育てることにします。氣持ち的には、種から育ってくれるほうが嬉しいんですけどね~。 そしてその脇っちょに、落花生とパセリとバジルの種まき。 この子たちは、昨年もわりと… 続きを読む
暮らしと畑 5月 8 2021 にゃーん☆ 今日はカワイ子ちゃんとじゃれあってきました☆ ……っていうのがメインではないですが、いろいろあって今日は疲れたので、メールやコメントやメッセンジャーの返信はまた明日させていただきます、ご了承ください(今日に限って多方面からメッセージが……汗)。 そして明日5/9(日)は、Kumano森のふくろう文庫… 続きを読む
暮らしと畑 5月 7 2021 原因はテントウムシ? この写真だと分かりづらいですが、サクラの葉っぱの先端が、一部、赤く腫れたようになっていたりするんですが、昨日そこに、テントウムシさんがいらっしゃいました。 たまたまなのか何なのか……? まぁしかし、全体的には元氣に葉っぱを付けています♪ こちらはミカン3兄弟。大きくなぁ~れよ! あとちなみに、昨日書… 続きを読む
暮らしと畑 5月 6 2021 危険な同居 本当につい先ほど氣づいたのですが、黄黒マダラな相方と同居してました。 今はなんとかお隣の部屋に移動してもらって、ほっと一息。そういえば先日、 家の外壁を覆っていた蔦を取っ払ったとき、いっしょにサッカーボールくらいの大きさの「巣」が落っこちてきたんですよねこれが。 幸い、その時は皆さんお留守だったらし… 続きを読む
暮らしと畑 5月 5 2021 花の名は? 一昨日撮った写真。おうちの入り口近くでキレイに咲いております。花の名前に疎いワタクシですが、この子たちは何さんでしょうか? さて、GWも最終日、雨ということもありゆっくりと過ごさせていただきまして、また明日から、お仕事がんばっていきましょー!!!……というような生活はここ数年しておりませんね、スミマ… 続きを読む
暮らしと畑 5月 4 2021 種まきシーズン 昨日今日で、カボチャ、トウモロコシ、エダマメ、ツルなしインゲンの種をまきました。 5月は種まきシーズンなので、こっからバリバリ種をまいていきましょう~☆ しかし、先に種をまいていたトマトさん(上)とナスさん(下)は、まだまだこんな感じなのでどうなることでしょう? そして、トウガラシさんの芽がどれだか… 続きを読む
暮らしと畑 5月 3 2021 広がる多様性 現在のラポ畑。 畝を立てているところもそうですが、その周りもミドリがいっぱいですねー。 ちなみに、何もせずに放っておくとこんな感じ。 これがある意味、「自然」と言えば自然な状態? 草刈り機を使ってこまめに除草すればこんな感じ。 この状態を「キレイ」と言う人は多いかも? ……と、見方や価値観は人それぞ… 続きを読む
暮らしと畑 4月 29 2021 イチゴちゃん 昨日今日は雨だったので、これまた一昨日4/27(火)の話になりますが、イチゴちゃん、初収穫☆ My畑の採れたてイチゴちゃんは格別ですね♪ あと何個食べられるかな~? 熊野市紀和鉱山資料館へ行った後には、海も見てきましたよ~乙守!(オッス?)… 続きを読む