ラポラポCafe 5月 17 2021 10年目に突入~! 昨日の記事でさらっと書きましたが、ラポラポは9周年を迎え、今日から10年目に突入~! これも皆さまのおかげ、本当にありがとうございます!!!!!!!!!! 昨年からはほとんど動けていない状態ではありますが、ラポラポは単なるカフェ、コーヒー屋という仕事、職業というわけではなく、店主の生きざまそのもので… 続きを読む
温泉&食べ歩き 5月 16 2021 動物園化する神社 つぶらな瞳がキュートな、フクロウの子ども「フクちゃん」。 孔雀にチャボにフクロウにインコと、どんどん動物園化している粉河産土神社さんで、本日ラポラポ9周年記念の出店日でした。9周年おめでと~ありがと~!!! ってことで、ラポパンフの文言を10年目に変えました☆ 神社の境内にも貼ってあったりするので、… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 15 2021 芭蕉とフクちゃん 芭蕉の花が咲いている粉河産土神社さんに今回も前乗り。 フクロウのフクちゃんの写真はあんまり撮れませんでしたが、明日頑張ってみます。 インコもいますよ~☆ ということで、お天氣がちょっと心配ではりますが、明日5/16(日)は粉河産土神社さんにて、「ラポラポ9周年記念出店」をする予定ですので、皆さまどう… 続きを読む
暮らしと畑 5月 14 2021 畝vs放置実験 本日は、元氣に育っているオオムギさんの間に、サツマイモの苗と、エダマメ&ゴマの種をまきました。 昨年は植えるタイミングを逃してしまったのですが、ちゃんと育ってくれるかなー? ちなみに……、 右下の本を参考にしておりますが、ちょっと勘違いしておりまして、苗を余分に買ってしまいました(汗)。 余してもも… 続きを読む
徒然なる思い 5月 13 2021 晴れてゴールド 今日は運転免許の更新を済ませてきました。 何年か前の「助手席シートベルト未装着」という軽微な違反によって、これまで青色に留まっておりましたが、今回の更新で晴れて、ゴールド免許に復帰。今後も安全運転で、この色をキープしたいと思います! ちなみにどうでもいいことですが、スト5のほうはなかなかゴールド帯に… 続きを読む
暮らしと畑 5月 12 2021 共聖の森~File.02 本日は雨風強い1日なので(夜にかけてさらに強くなりそう)、おうちでゆっくりと過ごしてますが、 5/9(日)、Kumano森のふくろう文庫さん出店後、ひさしぶりに共聖の森を覗いてみました。 えぇ、本当にひさしぶりだったりしますが(共聖の森~File.01は1/21。タイトルに連番付けました)、その後も… 続きを読む
暮らしと畑 5月 11 2021 キジのおさんぽ ミカンの木の脇を、ゆうゆうとお散歩するキジさん。 お散歩するのはいいけど、畑のモノはつつかないでね~! 色づいてきたコムギとオオムギ。 オオムギさんの間には、このあとサツマイモを植える予定。 随分しな~っとなってきたエンドウさん。 実はまだまだついておりますが、この合間に、 先日蒔いたキュウリの芽が… 続きを読む
暮らしと畑 5月 10 2021 苗と種のハーフ&ハーフ パプリカとナスとトマトの苗、けっきょく買っちゃいました。 それぞれ先に種まきもしましたが、その後の生育が不安なので(汗)、半分だけ苗から育てることにします。氣持ち的には、種から育ってくれるほうが嬉しいんですけどね~。 そしてその脇っちょに、落花生とパセリとバジルの種まき。 この子たちは、昨年もわりと… 続きを読む
ラポラポCafe 5月 9 2021 1台バージョン 本日5/9(日)は、Kumano森のふくろう文庫さん前で出店でした。 熊野うめぇロールさんがお休みだったので、ラポラポ1台で上の配置に。 ただここだと、お客さまが奥のテーブルに座られた場合、豆を挽くときにおしりを向けちゃう感じになってどうかなーと思いつつ、しかし正面はやっぱりこちら側だと思うので、う… 続きを読む
暮らしと畑 5月 8 2021 にゃーん☆ 今日はカワイ子ちゃんとじゃれあってきました☆ ……っていうのがメインではないですが、いろいろあって今日は疲れたので、メールやコメントやメッセンジャーの返信はまた明日させていただきます、ご了承ください(今日に限って多方面からメッセージが……汗)。 そして明日5/9(日)は、Kumano森のふくろう文庫… 続きを読む
暮らしと畑 5月 7 2021 原因はテントウムシ? この写真だと分かりづらいですが、サクラの葉っぱの先端が、一部、赤く腫れたようになっていたりするんですが、昨日そこに、テントウムシさんがいらっしゃいました。 たまたまなのか何なのか……? まぁしかし、全体的には元氣に葉っぱを付けています♪ こちらはミカン3兄弟。大きくなぁ~れよ! あとちなみに、昨日書… 続きを読む
暮らしと畑 5月 6 2021 危険な同居 本当につい先ほど氣づいたのですが、黄黒マダラな相方と同居してました。 今はなんとかお隣の部屋に移動してもらって、ほっと一息。そういえば先日、 家の外壁を覆っていた蔦を取っ払ったとき、いっしょにサッカーボールくらいの大きさの「巣」が落っこちてきたんですよねこれが。 幸い、その時は皆さんお留守だったらし… 続きを読む
暮らしと畑 5月 5 2021 花の名は? 一昨日撮った写真。おうちの入り口近くでキレイに咲いております。花の名前に疎いワタクシですが、この子たちは何さんでしょうか? さて、GWも最終日、雨ということもありゆっくりと過ごさせていただきまして、また明日から、お仕事がんばっていきましょー!!!……というような生活はここ数年しておりませんね、スミマ… 続きを読む
暮らしと畑 5月 4 2021 種まきシーズン 昨日今日で、カボチャ、トウモロコシ、エダマメ、ツルなしインゲンの種をまきました。 5月は種まきシーズンなので、こっからバリバリ種をまいていきましょう~☆ しかし、先に種をまいていたトマトさん(上)とナスさん(下)は、まだまだこんな感じなのでどうなることでしょう? そして、トウガラシさんの芽がどれだか… 続きを読む
暮らしと畑 5月 3 2021 広がる多様性 現在のラポ畑。 畝を立てているところもそうですが、その周りもミドリがいっぱいですねー。 ちなみに、何もせずに放っておくとこんな感じ。 これがある意味、「自然」と言えば自然な状態? 草刈り機を使ってこまめに除草すればこんな感じ。 この状態を「キレイ」と言う人は多いかも? ……と、見方や価値観は人それぞ… 続きを読む