動物園化する神社
2021年5月16日



つぶらな瞳がキュートな、フクロウの子ども「フクちゃん」。
孔雀にチャボにフクロウにインコと、どんどん動物園化している粉河産土神社さんで、本日ラポラポ9周年記念の出店日でした。9周年おめでと~ありがと~!!!

ってことで、ラポパンフの文言を10年目に変えました☆
神社の境内にも貼ってあったりするので、よかったら探してみてください。

「宣伝なげーよ~」っと、あくびをするフクちゃん。かわいい(笑)。


そんなフクちゃんは、参拝者のみなさんにも大人氣☆
首をくるくる回す仕草が、まるでチューチュートレイン。5匹並べたい(笑)。

オマケのように語ってしまうとかわいそうですが、インコもいます。名前はまだ無い?


黒猫のタンゴは現在発情期? ずーっとゴロゴロ鳴いてました。
あと、抜け毛の多い時期でもあり、全身かゆいようです。


本日のお昼は、宮司さんたちといっしょに、粉河寺本堂前にあるあこ茶家さんへ。
カレー南蛮そばは、宮司さんのお氣に入り。うどんそばのほか、丼ものや喫茶メニューもあります。

一見の価値ありな粉河寺の庭園。
真ん中左奥に、産土神社の鳥居が見えます。

粉河産土神社の別名「たのもし乃みや」。
神社へはこの階段を上るか、粉河寺本堂右手からの坂道からどうぞ。





今日は雨が降ったり止んだりなお天氣でしたが、おかげでステキな写真も撮れました☆
てゆーかもう梅雨入りしたんですってね。早っ!


粉河産土神社さんとのお付き合いも、ラポラポと同じく10年目に突入~。
来月も出店予定なので、今後とも末永く、よろしくお願いいたします!