くまのび

味噌づくり~後編 暮らしと畑

味噌づくり~後編

お食事中の方すみません!(?) 「味噌づくり~中編」で登場したニューこだま号を使うとこんな感じで出てきます……が、ちょっと出が悪いですねー。 と思っていたら、案の定……、 目詰まりしました(汗)。 麦も入っているし、ちょっと固いのが原因のよう。ということで、 「餅ユニット」に交換してみて再度トライ!…
味噌づくり~中編 暮らしと畑

味噌づくり~中編

2/11(木)、大豆を茹でております。 ということで、先日の「味噌づくり~前編」の続きです(タイトルちょっと変えました)。 例によって時間がかかるので、トランポリンで跳ねたりしながら氣長に待ちましょう~。 それにしても、春がどんどん近づいておりますね☆ さて、この日は茹で上がりを確認せずに帰ってしま…
味噌づくり~前編 暮らしと畑

味噌づくり~前編

「小麦の記録」同様、共育学舎さんのところの味噌づくりの記録もまとめてみます。 ということで、昨日2/9(火)、 まず、三日三晩水に浸けておいたこちらの小麦さんたちを、3kgくらいずつ小分けにして蒸していくとのことですが、 かまどに火を起こすところから始めましょう~!! 木をチェーンソーで切ったり、 …
小麦の記録04~麦踏み 暮らしと畑

小麦の記録04~麦踏み

12/26(土)、共育学舎さんところの小麦作業第4弾「麦踏み」をしました。 以前の作業記録はこちら。 ・2020.09.18 - 小麦の記録01~草刈り・2020.10.25 - 小麦の記録02~ギシギシ取り・2020.11.12 - 小麦の記録03~種まき 麦は、成長過程で踏まれることで、より強く…
小麦の記録03~種まき 暮らしと畑

小麦の記録03~種まき

いよいよこの日が来ましたー!! ってことで、 ・2020.09.18 - 小麦の記録01~草刈り・2020.10.25 - 小麦の記録02~ギシギシ取り に引き続きまして、種まきをします。 午前中はちょっと私用があり参加できなかったのですが、まずは整地と畝たてから。 ほいで、この写真の左奥の、 この…
校庭にイチョウ ラポラポCafe

校庭にイチョウ

「校庭にイチョウ」はよく似合う。 そして、 「珈琲にマフィン」もよく合います☆ そんなワケで、 明日11/11(水)も、民宿わだまさんで「温泉+カフェ」営業予定ですので、お待ちしております♪ てんちょー、来てくれてありがとー!!…
小麦の記録02~ギシギシ取り 暮らしと畑

小麦の記録02~ギシギシ取り

はい、前回「小麦の記録01~草刈り」から1ヵ月以上経っておりますが、その間もひきつづき草刈り作業があったり、トラクターで土をひっくり返したり何だり。種をまく前の下準備も、いろいろありますねー。 そして今回の課題は「ギシギシ取り」です。 これがギシギシ。 繁殖力が旺盛で、根っこの一部が残っているだけで…
小麦の記録01~草刈り 暮らしと畑

小麦の記録01~草刈り

昨日書いた「小麦をイチから育てようプロジェクト」ですが、今日からさっそく、小麦を育てる畑の準備をしていくことに。最終的に、自分の畑でもしっかりと小麦を育てられるよう、自分が関わった作業記録を残しておこうと思います! ということで、まずは夏の間に生い茂っていた草を刈るところから。 刈り倒した草を集めて…
ピッツァ目指して 暮らしと畑

ピッツァ目指して

今夜はおいしいピッツァパーリー♪ ご馳走さまでした!! さて、そんなピッツァの材料といえば小麦。共育学舎さんところで、「小麦をイチから育てようプロジェクト」が始まるので、それに参加させてもらおうと思います! 5月末、僕が熊野に住み始めた時にちょうど、小麦の脱穀作業のお手伝いをさせていただきましたが、…
宴 暮らしと畑

今夜は、2日前の花火のとき同様、共育学舎さん&デモクラティックスクールくまのびさんところにてBBQ。 徒歩圏内に、こういったコミュニティがあるところが面白い♪ それはともかく、少しばかり飲みましたせいで、明日8/25(火)民宿わだまさんでの「温泉+カフェ」、少しばかり開店が遅れる可能性がありますが、…
はやくも第2弾 暮らしと畑

はやくも第2弾

昨日に引き続き、はやくもデモクラティックスクールくまのびさんところの3匹のヤギさんたちがやってきました。 昨日の今日なのにお疲れさまです! 今日のテント位置は少しズラしまして、手前、通路が出来ているところが昨日の成果。 ただ今日は、夕立が降り出したために早々に退散することに……。なので、昨日ほどは食…
三匹の除草隊 暮らしと畑

三匹の除草隊

今日は、デモクラティックスクールくまのびさんところで飼っているヤギさんたちを、 ウチの畑のこちら側、まだまだ草がボーボーに生い茂っているエリアにご招待いたしまして、 たくさん用意した(ただ生えていた)草を、思う存分食べていただくことにしました♪ 日中はすこぶる暑いので、テントもご用意させていただきま…
初めてのお客さま 温泉&食べ歩き

初めてのお客さま

つって、両者とも関係者ですけどね!(笑) 右が民宿わだまオーナー兼、共育学舎代表の三枝さん。左がその奥さんで、パン工房木造校舎の現ブーランジェ兼、デモクラティックスクールくまのび代表の由紀さん。 ということで、昨日から始まった民宿わだまでの温泉+カフェ(+現在のおうち+畑)は、お二人のお力によるとこ…