初潮旅館

九州花火大会 アート&カルチャー

九州花火大会

僕自身も、お客様からの問い合わせのお電話で初めて知りましたが、 今日は、佐賀県唐津市で第65回 九州花火大会が開催されてました。ちなみに、左のほうで緑に光っているところは唐津城です。 名称的に、デカく出たねぇ……という感じですが(笑)、ご覧の通り初潮旅館さんからでも鑑賞可能! ……実際はこのくらいの…
夏、開幕! 自然&風景

夏、開幕!

初潮旅館さんでは、今日から海の家が開幕! お天氣もよく、初日から賑っていましたよ~☆ ちなみに、海の家として開放されているお部屋はこちら。 はい、お氣づきの方もいるかもしれませんが、お芝居の時期は演芸場になっている部屋でございます。 この他、クーラーの効いている広間や個室もあるのですが、そちらはご宿…
海岸清掃 自然&風景

海岸清掃

今日は海岸清掃の日。 先週末の大雨のときに、流れてきた木の枝がスジを作っていたので……、 はい、がんばりましたよー! といっても、まだちょっと残ってますけどね(汗)。昼間は暑すぎて作業できないので、今日はこの辺で。 夕方、手伝いに来た……のかどうか分からない人(笑)。 まぁでも、遅くまでお疲れさまで…
謎の暗号文 自然&風景

謎の暗号文

昨日、初潮旅館さん事務所にある電話機をふと見たら、表示がこんなことに。 「ナタタ ヌマチチタネヒノタチホチ 0ネヒノタチチハナタタン マチチ」 何かの暗号か、それとも……復 活 の 呪 文 !? そして昨晩の成果、ラ イ デ イ ン!! まぁ、ピンボケしてるしブレブレですけどねー。この後しっかりと固…
海から見たはつしお 自然&風景

海から見たはつしお

昨日は暑かったので……、 海へ入ったりしました。 ……が、昼はともかく、夕方の海はまだちょっと冷たかったです(汗)。 そんな初潮旅館さんですが、海の家の正式スタートは今週末7/15(土)から。 大きな画像が見たい方は、初潮旅館の公式サイト824015.comをご覧ください。…
親子で糸島巡り 自然&風景

親子で糸島巡り

金曜の夜から実は、ウチの両親が初潮旅館に泊まりにきてました。そして昨日、糸島案内……というか、僕自身もまだぜんぜん観光できていなかったので、これは良い機会だと思い、親子で糸島を巡ってきましたよ~。 ……という理由で昨日は臨時休業なのでしたゴメンナサイ!(本日7/9はやってます) さて、そんな昨日7/…
はつしお切り絵 アート&カルチャー

はつしお切り絵

切り絵職人・中西 理恵さまの作品を眺めながら、コーヒーを飲んでみる朝。 雨は降っていませんが、どんより曇り空が広がる初潮旅館さんですが、こちらの部屋の名前が、ぼたん、ふじ、すいせん……等々、花の名前が付いています。で、上の切り絵の中に、これらの花が散りばめられているんですね~ステキ☆ 目下、どこに飾…
今晩もピカピカ? 自然&風景

今晩もピカピカ?

昨晩の成果。コンデジでのムービーの切り取りなので画像小さいし粗いですが、稲光を捕えました! で、日中はけっこう穏やかだった初潮旅館さん付近のお天氣ですが、今また激しい雨が降り出しはじめ、ときどきピカッ!っと空が光っております。 昨日は本当にピカピカしてたのであんまり寝られなかったのですが、今晩はどう…
一夜明けて 自然&風景

一夜明けて

7/6朝8:00ごろ現在、初潮旅館さん付近は雨は止んで、海も凪いでいます。 ……が、雨雲レーダーとか衛星画像とか見ると、まだまだ分厚い雨雲が停滞しているようなので、今後も注意が必要です(今も遠くでゴロゴロいってます。夜中はずーっとピカピカしてて寝られませんでした……汗)。 ひとまず、現状報告まで。う…
お引っ越し 暮らしと畑

お引っ越し

「初潮旅館さん内で」ですが、1Fから2Fへお引越し。劇団さんが使っていたお部屋を使わせていただくことになりました(って、実は昨年夏も使わせてもらいましたけどねー)。 しかし何ですかね、初潮さんは基本、1Fより2Fのほうが暑いんですよね……大浴場のボイラーのせいかしら? それでもやっぱり、海が見えるほ…
ノーライト? アート&カルチャー

ノーライト?

初潮旅館さんの演芸場うしろの隅っこ。ここにはスポットライトを当てる機器が置かれてあって、しらさぎ三兄妹のおばあちゃんが操作していたのですが、昨日の公演後に撤収されたようです。 千秋楽を明日に控え、次の公演先(静岡県のようです)に荷物を送るために、すでに撤収準備がなされています。演芸場を飾っていたタペ…
窓辺のタコ ラポラポCafe

窓辺のタコ

今日は団体様用でロビーのイスも持って行かれたので、タコが出現しました! 嘘です。バランスボールです。 さて、お客様はどう座るのでしょうか?(笑) ということで、本日も初潮旅館さんでお待ちしておりまーす☆…