現在、旧ブログから移行作業中。過去の記事の体裁やリンクがおかしなところがあるかと思いますが、しばらくご容赦くださいませ。

「無」 暮らしと畑

「無」

ふぅ、今年中に読破完了、福岡正信著「無II 無の哲学」。 いや~、読みにくいっすねぇ(汗)。内容は興味深いんだけど、ページ数が多いのもさることながら、基本的に同じことを手をかえ品をかえ書いているだけかつ、そもそも言葉で表現できないことを言葉で表現しようとしていることと、そしてまた現代社会や文明をまっ…
2020年ラスト営業 ラポラポCafe

2020年ラスト営業

明日12/30(水)が本年最後、民宿わだまさんでの「温泉+カフェ」営業日。 今年はコロナ騒動で4月以降は移動販売ナシとなり、ほぼほぼこちらでの出店のみとなっておりましたが、細々とでも、カフェ営業が続けてこられて良かったなと思っております。毎週のように温泉も入れますしね~♪ そんな2020年も残すとこ…
ジャガイモ収穫 暮らしと畑

ジャガイモ収穫

3日くらい前ですが、秋に植えたジャガイモを掘ってみました。 手前のを除けば、まだまだちっちゃいのばっかりで、未熟なイモは毒素が多いので食べないほうがいいとか言われますが……もったいないので食べました(笑)。幸い、お腹がいたくなったりはしてないので結果オーライ。来年は、イモ類もいっぱい獲れるといいなー…
小麦の記録04~麦踏み 暮らしと畑

小麦の記録04~麦踏み

12/26(土)、共育学舎さんところの小麦作業第4弾「麦踏み」をしました。 以前の作業記録はこちら。 ・2020.09.18 - 小麦の記録01~草刈り・2020.10.25 - 小麦の記録02~ギシギシ取り・2020.11.12 - 小麦の記録03~種まき 麦は、成長過程で踏まれることで、より強く…
ピンクラーメン 暮らしと畑

ピンクラーメン

畑でとれた赤かぶをラーメンに入れると、スープがピンクになってちょっとクリスマスっぽ……くはないか(汗)。まぁ、美味しいからよし! 「まぜこぜの社会」をめざすGet in touchさんによる今夜の配信「スナックげっと 第14回【お客さま:澤田智洋さん】」は、ピンクのパーカーがよくお似合いのゲスト、澤…
We are all same 暮らしと畑

We are all same

わー、お手紙と缶バッジ届いたー☆ CampFire「ロヒンギャ難民キャンプの子ども達に生きる希望を届けたい!」プロジェクトのお礼のものですが、タイミング的に、クリスマスプレゼントみたいで嬉しい♪ ありがとうございます! ちなみにジブリ大好きな人には、クリスマスミュージックとして、Sean North…
ゆず湯 温泉&食べ歩き

ゆず湯

いつも民宿わだまさんで「温泉+カフェ」営業後にお風呂も入らせてもらうのですが、今日の湯舟にはゆずがプカプカ☆ そう言えば昨日は冬至。ゆず湯に入る由来とか調べてみたら、こんな記事がありましたよ>「2020年の冬至はいつ?なぜゆず湯に入るの?由来や意味を調べてみた!」。 ということで明日12/23(水)…
湯の峯荘 温泉&食べ歩き

湯の峯荘

今日は、とある方からの“指令”を受けて、湯の峰温泉・湯の峯荘へ。 明日も湯の峰温泉来ますけどね(笑)。まぁ、それはさておき、 まずはお風呂♪ 湯の峯荘は、湯の峰温泉街の中心部からはちょっと離れたところにありますが、その分、広い内湯&露天風呂が特徴的。もちろんお湯も申し分なく、ゆったりと浸かることがで…
白ネギ 暮らしと畑

白ネギ

これまで青ネギばかり食べてましたが、今日は白ネギ抜いてみました。 太さは十分だけど長さが……。次回は、もっと深く植えてから、こまめに土寄せしましょう。 草刈りも1日ちょっとずつ頑張りまして、現状はこのくらい。 緑が点々と見えるあたりが小麦畑。まだまだ小さいですが、順調に育ってきております。 こちらは…
タマネギ移植 暮らしと畑

タマネギ移植

畝の真ん中がソラマメ、その両側にタマネギの種を蒔いたのですが、奥側と手前側で発芽率がだいぶ違いまして。 まぁ実際、種類が違うのですが(奥が泉州中甲高、手前が赤玉葱)、多く発芽している奥側を間引いて、手前側に移植してみました。無事に根付いてくれるかしら? それから、ミズナが育ってきたので、ちょっとずつ…
なぎの湯 温泉&食べ歩き

なぎの湯

さて今日は、新宮市公衆浴場「なぎの湯」へ行ってみました。 町の銭湯的な感じですが、平成27年12月開設とのことなので、まだまだキレイです。 駐車場はこちらですが、ラポラポ含め並んでいる4台分だけですのでご注意を。 この駐車場から徒歩1分くらいで、 なぎの湯到着。2F、3Fがマンションになってます。住…
2020年の募金額 ラポラポCafe

2020年の募金額

生々しい写真で申し訳ないですが(汗)、ラポラポで設置させていただいている、マゴソスクールを支える会さんの「ケニアの子どもたちの給食募金」。今年はラポラポの営業日そのものが少なかったせいもあり、募金額は3,781円、でした(前回の募金額はこちら>2度目の送金)。 今日は諸事情あってまだ送金できていませ…
雪。 暮らしと畑

雪。

ここ南国ワカヤマでも、白いモノが降ってきました。 日本海側を中心にけっこう積もっているようですが、明日も寒くなるようなので、皆さまお氣をつけくださいませ。 そして先日、Googleがトラブっていたときに配信されていた大西つねき氏の「高校生、大学生ゲストで政治の話(Live配信2020/12/14)」…
うま焙煎 ラポラポCafe

うま焙煎

今回は自分的に、いい感じに焼けたなーと思う焙煎具合の「天空の風」。 焙煎してから、日に日に風味が変わっていくものですが、たぶん明日がベストですよ!! ということで、明日12/16(水)も、民宿わだまさんにてお待ちしておりまーす☆…