現在、旧ブログから移行作業中。過去の記事の体裁やリンクがおかしなところがあるかと思いますが、しばらくご容赦くださいませ。

忍者道場と若州窯 アート&カルチャー

忍者道場と若州窯

またまた先日の福井遠征、若狭鯖街道・熊川宿のお話。 この可愛らしい「忍者クマ川さん」がいるのは、 若州忍者道場さん。 ここはまぁ、書けることと書けないことが色々あったりしますが(汗)、 こういうのが好きな人はぜひ! そして、 55c(ゴーゴーシー)さんの前にあるのが、若州窯(じゃくしゅーよー)さん。…
もはや汗だく 暮らしと畑

もはや汗だく

本日のラポ畑。 いやー、もう暖かすぎて、作業をしてると汗が滴り落ちてきます。え、夏ですか?(汗) それはそれとして、えらいこんもりしてる区画がありますね。 右側、葉ネギの向こう側がエンドウ、左側に育っているのが通路の緑肥mix、そしてさらにその左奥で育っているのがソラマメ。 どれも、腰よりも高く育っ…
車中泊の味方 温泉&食べ歩き

車中泊の味方

少し遡って、3/20(土)「学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】」の1日目出店後のおフロは、みかた温泉きららの湯へ行ってきました。 で、上のチラシが置いてあったのですが、こちらの基本入浴料は大人650円で、この車中泊プランだと「5枚綴り2,500円の入浴チケット」とのことなので、車中泊のほうがお…
春うらら ラポラポCafe

春うらら

今日の出店中、Kumano森のふくろう文庫さんのメニュー、もつ煮を食べてみました。 店内では和歌山のクラフトビールなども楽しめるので、実は夜でも楽しめたりするんですよ? ……とはいえ、今はお昼。もつ煮だけだとちょっと物足りなかったので、 熊野うめぇロールさんの、紀の国みかんどりバージョンもいただきま…
今週は土曜出店 ラポラポCafe

今週は土曜出店

先日カレンダーを修正いたしましたが、明日3/27(土)の11:00~16:00頃は、和歌山県本宮町にあるKumano森のふくろう文庫さんで出店予定です。そのかわりに日曜はお休みとなりますのでご注意ください(お天氣も悪そうですしね)。 ちなみに、毎週土曜の午後6時頃から、森のふくろう文庫さんではシネマ…
Kazane 温泉&食べ歩き

Kazane

なかなか贅沢でボリューミーなハーフ&ハーフ、鯖のキーマカレーと鯖の和風パスタのセット。 ドリンク付きなのですが、「コーヒー屋営業中なので……」とお願いしたら、酒粕入り具だくさん豚汁(右上)に交換してもらえました☆ ありがとうございます! ということで3/22(月)、55cさんで出店した日のお昼に、熊…
3月予定ver.2 出店カレンダー

3月予定ver.2

3月も残り1週間ですが、最後の出店日に変更があります。 毎週(日)出店予定だった、和歌山県田辺市本宮町にあるKumano森のふくろう文庫さん前での出店ですが、今週(日)が雨っぽい予報なのと、一緒に出店している熊野うめぇロールさんの都合もあって、3/27(土)の出店予定に変更です。日曜はムリだったけど…
55c 【@福井県】 アート&カルチャー

55c 【@福井県】

福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内に2020年11月にこっそり(?)オープンした、古道具・アンティークショップ「55c(ゴーゴーシー)」。 お店の横、「え、こんなところに車が入るの?」っていうようなスペースにて、ラポラポ出店させていただきました(※実際の目でお確かめください)。 55cさんの位置はこ…
アラレファイヤー ラポラポCafe

アラレファイヤー

本日3/22(月)は若狭熊川宿、55cさん横で出店でしたが、途中で雨が降ったりアラレが降ったりと、昨日にひきつづき、なかなかな空模様でした(汗)。 そんな出店後、 雨が降る中、外で肉を焼いたりする打ち上げを敢行。 少々アルコールもいただきましたので、出店まとめは後日あらためていたします。では!…
学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】 アート&カルチャー

学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】

2021年3月20日(土)~21日(日)、福井県若狭町、福井県海浜自然センターで開催された、「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店させていただきました。 過去のイベントまとめはこちら。・海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム (2018年7月15~16日)・学ぼう!福井の海湖(うみ) (2019年5月…
明日も若狭 イベント出店

明日も若狭

はい、ということで、明日3/20(日)もこちら、福井県海浜自然センターで開催される「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店予定です。 イベントの総まとめは明日も終わってからにしますが、今回出動しているキッチンカーは、ラポラポともでな。さんの2台。明日もこの2台でお出迎え予定……ですが、 今日の午後あたり…
ネギじゃがスプーン 暮らしと畑

ネギじゃがスプーン

食べ切らずにそのまま植えていた根深ネギさんたちを、新しく追加した畝へ移植。 スペースが1.5倍になったから足りるかなーと心配していたけれど、立派に分げつしてくれていたのできっちり収まってくれました。 そして、ネギさんがもともと育っていたところへ、今度はジャガイモさんを植え付け。いっぱいできるかなー?…
今週末は福井県 ラポラポCafe

今週末は福井県

はい、今週末の3/20(土)~21(日)の2日間は、福井県海浜自然センターで開催される「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店予定です! 以前にも2度ほど出店させていただいてまして、 2018年7月15~16日の「海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム」 2019年5月11~12日の「学ぼう!福井の海湖…
タネを蒔こう 暮らしと畑

タネを蒔こう

今日は、野生エンバクのタネを蒔きました。 ちなみにここは、 冬にコマツナ&シュンギク&カブが育っていた(なんなら花も咲いていた)場所で、昨年夏はもともと、トウモロコシ&カボチャ&ツルありインゲン&エダマメを育てようとしていた畝……ですが、タネまき時期が遅かった&イノシシの害が1回あったせいで、エダマ…
ネギボウズ 暮らしと畑

ネギボウズ

カタカナで表記するとどっかの会社名みたいですが、ネギの先端に宮殿みたいなのが出てきました。 とはいえ、まだまだ食用として残したいので、見つけ次第チョッキンしたいと思います。 お野菜もそうですが、それ以外のミドリも増えてきて、なかなかイイ感じ。 これからの季節が楽しみですね~☆…