アート&カルチャー 4月 28 2021 熊野市紀和鉱山資料館 昨日4/27(火)の話になりますが、三重県との県境を超えてすぐある、熊野市紀和鉱山資料館へ行ってきました。 その名のとおり、かつて鉱山町として栄えた紀和町の歴史や、鉱山に関する知識や技術を集めた資料館になっておりまして、 いろんな鉱物が紹介されていたり、 大小のフィギュアを使って、各種説明がなされて… 続きを読む
自然&風景 4月 27 2021 桑ノ木の滝 昨日4/26(月)、滝巡り&温泉ツアーの後編。 僕の大好きな滝の1つ、桑ノ木の滝の紹介です! 国道168号線から雲取温泉・高田グリーンランド方面へ向かう県道230号線へと曲がり(ちなみに温泉へは後で行きます)、高田第1自然プールそ過ぎてすぐの橋を渡ったところに、こちらの看板が建ってます。 片道徒歩1… 続きを読む
自然&風景 4月 26 2021 鼻白の滝 本日4/26(月)は、ひさしぶりの滝巡り&温泉ツアー!! というのも昨日から滝好き(行水好き?)な某ピアニストの方が遊びに来ていて、「滝を見に行きたい!(水を浴びたい!)」と駄々をこねるので、朝から鼻白の滝と桑ノ木の滝の2つを巡りました。 まずは前編、鼻白の滝写真集です。 国道168号線の標識がある… 続きを読む
旅とお出かけ 4月 21 2021 波乗り風景 氣持ちよさそ~☆(※僕ではありません) っというのは、昨日の浜の宮ビーチあたりの風景ですが、そのあたりから3~4時間くらいかけて車で帰ってくると、その翌日は疲れが出てしまい、体がダルくて仕方ありません……歳ですね(汗)。 まぁ、今日は1日お休みでしたということで、明日からまた頑張りましょう~!… 続きを読む
アート&カルチャー 4月 14 2021 高橋さんお話会 本日は、Kumano森のふくろう文庫さん前で出店でしたが、その夜同場所にて、「お葬式の言葉と風習」「土葬の村」などの著者・高橋繁行さんによる「土葬の村」出版記念お話し会がありました。 なかなか興味深いお話だったのですが(高橋さんが2019年9月に書かれた記事もあったので、ご参考までにどうぞ>「奈良に… 続きを読む
温泉&食べ歩き 4月 2 2021 花withだんご 3/25(木)時点、国道311号沿いのサクラ。悪天候が逆にイイ感じの幽玄フォトに。 ということで、4月の出店スケジュールをアップする前に、3/19~23の福井遠征、そして3/25~26の粉河遠征で、まだ書けていなかった部分をピックアップ。 3/23(火)、福井県若狭町を出発して、向かったのは愛知県春… 続きを読む
自然&風景 4月 1 2021 うぶすなさん はい、粉河産土神社さんのFacebookページにも投稿させていただきましたが(写真はそっちのほうが少し大きめなので、アカウントある人は直接覗いてみてね。というか、なぜか僕にも投稿権限がありますw)、3/26(金)にたのもしの宮・粉河産土神社さんに寄ってきました。 境内のサクラ、そのときには全体で五分… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 30 2021 忍者道場と若州窯 またまた先日の福井遠征、若狭鯖街道・熊川宿のお話。 この可愛らしい「忍者クマ川さん」がいるのは、 若州忍者道場さん。 ここはまぁ、書けることと書けないことが色々あったりしますが(汗)、 こういうのが好きな人はぜひ! そして、 55c(ゴーゴーシー)さんの前にあるのが、若州窯(じゃくしゅーよー)さん。… 続きを読む
温泉&食べ歩き 3月 28 2021 車中泊の味方 少し遡って、3/20(土)「学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】」の1日目出店後のおフロは、みかた温泉きららの湯へ行ってきました。 で、上のチラシが置いてあったのですが、こちらの基本入浴料は大人650円で、この車中泊プランだと「5枚綴り2,500円の入浴チケット」とのことなので、車中泊のほうがお… 続きを読む
温泉&食べ歩き 3月 25 2021 Kazane なかなか贅沢でボリューミーなハーフ&ハーフ、鯖のキーマカレーと鯖の和風パスタのセット。 ドリンク付きなのですが、「コーヒー屋営業中なので……」とお願いしたら、酒粕入り具だくさん豚汁(右上)に交換してもらえました☆ ありがとうございます! ということで3/22(月)、55cさんで出店した日のお昼に、熊… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 22 2021 55c 【@福井県】 福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内に2020年11月にこっそり(?)オープンした、古道具・アンティークショップ「55c(ゴーゴーシー)」。 お店の横、「え、こんなところに車が入るの?」っていうようなスペースにて、ラポラポ出店させていただきました(※実際の目でお確かめください)。 55cさんの位置はこ… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 21 2021 学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】 2021年3月20日(土)~21日(日)、福井県若狭町、福井県海浜自然センターで開催された、「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店させていただきました。 過去のイベントまとめはこちら。・海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム (2018年7月15~16日)・学ぼう!福井の海湖(うみ) (2019年5月… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 7 2021 Kumano森のふくろう文庫 【@和歌山県】 和歌山県本宮町、熊野本宮大社のすぐそばにある古本屋さん、Kumano森のふくろう文庫。 こちらの店先で、毎週(日)に出店させていただくことになりました(2021年3月7日現在。最新のスケジュールは出店カレンダーをご確認ください)。 熊野本宮大社のすぐそば……ではありますが、国道沿いではないため分かり… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 28 2021 シネマナイト 昨日2/27(土)の夜は、以前ウチのブログでも紹介させていただいたKumano森のふくろう文庫さんで、毎週(土)18:00頃から開催しているシネマナイトに参加してきました。 この日の映画タイトルは、 「幸せへのキセキ」。 ↑の通り、お店には原作本も置いてありますが、イギリスにある「Dartmoor … 続きを読む
アート&カルチャー 2月 17 2021 宿屋れもんの旧正月 ここ最近、イベントつづきのせいもあって日付が前後いたしますが、2/12(金)、「宿屋れもんでモンゴルの旧正月をお祝いする」会に参加させていただきました。 宿屋れもんさんは、本宮町にあるゲストハウスで、なかなかステキな建物になっております(詳細&ご予約はairbnbから>「太陽の光いっぱいの静かな宿 … 続きを読む