アート&カルチャー 3月 30 2021 忍者道場と若州窯 またまた先日の福井遠征、若狭鯖街道・熊川宿のお話。 この可愛らしい「忍者クマ川さん」がいるのは、 若州忍者道場さん。 ここはまぁ、書けることと書けないことが色々あったりしますが(汗)、 こういうのが好きな人はぜひ! そして、 55c(ゴーゴーシー)さんの前にあるのが、若州窯(じゃくしゅーよー)さん。… 続きを読む
温泉&食べ歩き 3月 28 2021 車中泊の味方 少し遡って、3/20(土)「学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】」の1日目出店後のおフロは、みかた温泉きららの湯へ行ってきました。 で、上のチラシが置いてあったのですが、こちらの基本入浴料は大人650円で、この車中泊プランだと「5枚綴り2,500円の入浴チケット」とのことなので、車中泊のほうがお… 続きを読む
温泉&食べ歩き 3月 25 2021 Kazane なかなか贅沢でボリューミーなハーフ&ハーフ、鯖のキーマカレーと鯖の和風パスタのセット。 ドリンク付きなのですが、「コーヒー屋営業中なので……」とお願いしたら、酒粕入り具だくさん豚汁(右上)に交換してもらえました☆ ありがとうございます! ということで3/22(月)、55cさんで出店した日のお昼に、熊… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 22 2021 55c 【@福井県】 福井県若狭町、若狭鯖街道・熊川宿内に2020年11月にこっそり(?)オープンした、古道具・アンティークショップ「55c(ゴーゴーシー)」。 お店の横、「え、こんなところに車が入るの?」っていうようなスペースにて、ラポラポ出店させていただきました(※実際の目でお確かめください)。 55cさんの位置はこ… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 21 2021 学ぼう!若狭の海湖(うみ) 【@福井県】 2021年3月20日(土)~21日(日)、福井県若狭町、福井県海浜自然センターで開催された、「学ぼう!若狭の海湖(うみ)」に出店させていただきました。 過去のイベントまとめはこちら。・海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム (2018年7月15~16日)・学ぼう!福井の海湖(うみ) (2019年5月… 続きを読む
アート&カルチャー 3月 7 2021 Kumano森のふくろう文庫 【@和歌山県】 和歌山県本宮町、熊野本宮大社のすぐそばにある古本屋さん、Kumano森のふくろう文庫。 こちらの店先で、毎週(日)に出店させていただくことになりました(2021年3月7日現在。最新のスケジュールは出店カレンダーをご確認ください)。 熊野本宮大社のすぐそば……ではありますが、国道沿いではないため分かり… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 28 2021 シネマナイト 昨日2/27(土)の夜は、以前ウチのブログでも紹介させていただいたKumano森のふくろう文庫さんで、毎週(土)18:00頃から開催しているシネマナイトに参加してきました。 この日の映画タイトルは、 「幸せへのキセキ」。 ↑の通り、お店には原作本も置いてありますが、イギリスにある「Dartmoor … 続きを読む
アート&カルチャー 2月 17 2021 宿屋れもんの旧正月 ここ最近、イベントつづきのせいもあって日付が前後いたしますが、2/12(金)、「宿屋れもんでモンゴルの旧正月をお祝いする」会に参加させていただきました。 宿屋れもんさんは、本宮町にあるゲストハウスで、なかなかステキな建物になっております(詳細&ご予約はairbnbから>「太陽の光いっぱいの静かな宿 … 続きを読む
温泉&食べ歩き 2月 13 2021 少人数BBQ 今日は今日で、少人数制屋外BBQにお呼ばれ。 このピザ窯がかわいい☆ 熱源には木質ペレットを使ってました。 炎は、見ているだけでなぜだか癒されます。 っということで、ただただ食べる専門になってましたが、お声がけいただきありがとうございましたー!! さて明日2/14(日)~15(月)は、民宿わだまさん… 続きを読む
アート&カルチャー 2月 11 2021 溝堀まつり 今日は本宮町某所にて、畑の土壌環境改善のための溝堀まつりに参加させていただきました。 上が、溝を掘る位置の計画図で、 こんな感じでせっせと掘っていきます。 掘った土は、上のほうまで運ぶのですが、これがなかなか大変(でも、運んでる人はなぜだか楽しそうw)。 そしてそれと並行して、 何やら「穴」を掘る一… 続きを読む
温泉&食べ歩き 2月 2 2021 仙人風呂とジャンボ張り子 本日の営業終了後は、昨年12月にチラ見してきた川湯温泉・仙人風呂へGo~! というのも、今日は民宿わだまさんにお泊りのお客さまがおいでなので、さすがにお風呂は遠慮しましたのです、はい。 それはともかく、わー、川に入ってるみたーい♪(注意:川です) 外だし広いしで、ぬるいお湯を想像される方もいらっしゃ… 続きを読む
暮らしと畑 1月 25 2021 通行止情報 今日の営業終了後、十津川方面へ水を汲みに行こうとしたら、 「一般国道168号 十津川桑畑地内 崩土のため 全面通行止め」 とのこと。「桑畑」ってどこらへんやったっけ~?……と、地名で書かれても分からなかったので、ひとまず行けるところまで行こうと思い、そのまま走っていったら、、 ちょうど、「果無の水」… 続きを読む
旅とお出かけ 1月 13 2021 13日の初詣 さてようやく、毎正月に出店させていただいていたたのもしの宮・粉河産土神社さんに初詣。これで年が明けました(笑)。 今年の大絵馬もなかなか可愛らしい仕上がり。粉河高校の美術部さん、ナイスです☆ そして神社の花畑には、ヤギのハクくん(♂)が仲間入り。 孔雀のピーちゃん、黒猫のタンゴほか、チ… 続きを読む
温泉&食べ歩き 12月 22 2020 ゆず湯 いつも民宿わだまさんで「温泉+カフェ」営業後にお風呂も入らせてもらうのですが、今日の湯舟にはゆずがプカプカ☆ そう言えば昨日は冬至。ゆず湯に入る由来とか調べてみたら、こんな記事がありましたよ>「2020年の冬至はいつ?なぜゆず湯に入るの?由来や意味を調べてみた!」。 ということで明日12/23(水)… 続きを読む
温泉&食べ歩き 12月 21 2020 湯の峯荘 今日は、とある方からの“指令”を受けて、湯の峰温泉・湯の峯荘へ。 明日も湯の峰温泉来ますけどね(笑)。まぁ、それはさておき、 まずはお風呂♪ 湯の峯荘は、湯の峰温泉街の中心部からはちょっと離れたところにありますが、その分、広い内湯&露天風呂が特徴的。もちろんお湯も申し分なく、ゆったりと浸かることがで… 続きを読む