自然&風景

福島からの復路 自然&風景

福島からの復路

はい、大雪です。 コーキーズLIVE終ってからの話を書こうかと思いますが、まずは雪景色をお楽しみください。 という感じで、白い世界を移動していったのですが、 行きと同様、郡山まで来ると雪が消えました。 駅構内タリーズコーヒーで遅めのランチ&コーヒー。 ちなみに帰りの交通手段はこんな感じ。 ▼12/2…
真・さくらの季節 自然&風景

真・さくらの季節

今日はゆっくりしてようかな~と思ってたら、お昼くらいに「お花見行きませんかー?」のお誘いを受けたので、一緒に乗せて行ってもらいました。 ということで向かったのは、 南奥駆道の七越峯。桜の名所であるとともに、和歌山県朝日夕日百選にも選ばれています。 で、道は細いのですが、上のほうまで車で行けまして、坂…
続・さくらの季節 自然&風景

続・さくらの季節

昨日3/31(木)の朝は、新宮城跡(丹鶴城公園)をお散歩。 3枚目の写真は、オークワ新宮仲之町店のPからの眺めですが、今キレイに桜が咲いています。 ということで本日も、春のサクラ写真をお届けします。 あの橋を渡れば三重県です。 っという感じですが、この辺のサクラの見ごろはそろそろ終わりかな。フジ棚も…
さくらの季節 自然&風景

さくらの季節

新宮市にある妙心寺さんに咲くしだれ桜(と、おいしいパーク@3枚目)。 かなりの老木らしいのですが、数年ぶりに花を咲かせているようです。 こちらは神倉小学校に咲くサクラ。 現在満開を過ぎ、すでに散り始めている頃合い。 熊野寮F棟の庭に咲くサクランボ。6月くらいになると食べられるらしいですよ? 春です。…
色川ツアー 自然&風景

色川ツアー

7/22(木)は、和歌山県那智勝浦町の色川地区へ。 上から、色川の棚田風景、流しそうめん、ぐるぐるマーケット、両谷園さんの茶畑。 ぐるぐるマーケットについては、地球家族チャンネルさんの動画「みんなで種を共有しよう!③みんなの種BOX」を見ると分かりやすいです。 両谷園さんは、農薬を一切使わずにお茶を…
神倉神社&速玉大社 自然&風景

神倉神社&速玉大社

今日はなんだか思い立って、神倉神社へ。 自然石で作られた五百数段の階段がたいへんですが、山の下のほうが急なので、最初がんばれば何とかなります。上ってしまえば清々しさ満点。入り口に杖が置かれていますが、使うと逆に危ない氣もします(知らんけど)。 続きまして、熊野速玉大社へ。 こちらは平地にあり、敷地内…
桑ノ木の滝 自然&風景

桑ノ木の滝

昨日4/26(月)、滝巡り&温泉ツアーの後編。 僕の大好きな滝の1つ、桑ノ木の滝の紹介です! 国道168号線から雲取温泉・高田グリーンランド方面へ向かう県道230号線へと曲がり(ちなみに温泉へは後で行きます)、高田第1自然プールそ過ぎてすぐの橋を渡ったところに、こちらの看板が建ってます。 片道徒歩1…
鼻白の滝 自然&風景

鼻白の滝

本日4/26(月)は、ひさしぶりの滝巡り&温泉ツアー!! というのも昨日から滝好き(行水好き?)な某ピアニストの方が遊びに来ていて、「滝を見に行きたい!(水を浴びたい!)」と駄々をこねるので、朝から鼻白の滝と桑ノ木の滝の2つを巡りました。 まずは前編、鼻白の滝写真集です。 国道168号線の標識がある…
うぶすなさん 自然&風景

うぶすなさん

はい、粉河産土神社さんのFacebookページにも投稿させていただきましたが(写真はそっちのほうが少し大きめなので、アカウントある人は直接覗いてみてね。というか、なぜか僕にも投稿権限がありますw)、3/26(金)にたのもしの宮・粉河産土神社さんに寄ってきました。 境内のサクラ、そのときには全体で五分…
熊野本宮大社 自然&風景

熊野本宮大社

昨日の「小麦の記録03~種まき」で、午前中は私用がありうんぬんと書きましたが、私用=本宮の宝月自動車さんでラポ吉の1年点検。 点検してもらっている間に、熊野本宮大社へ参拝してきました。 狛犬さんも、マスクを着用しちゃってまぁ大変。 ちなみにこの八咫烏マーク入りのマスク、販売しているようです。 段数を…
週一で十津川 自然&風景

週一で十津川

「十津川や 耕人の 山刀」 召波さんが詠んだ句碑が立っているのは、 国道168号線沿いにさらっと現れる十二滝。 本当に道沿いにあるので、車に乗りながらでも見ることができ、なかなか良い感じの滝でございます。 ……で、週一で十津川方面へ走ることになっているのは、歯医者さんのためです(笑)。 手前から「カ…
百間山渓谷 自然&風景

百間山渓谷

6/18(木)は、和歌山県田辺市熊野(いや)にある百間山渓谷(ひゃっけんざんけいこく)へトレッキング! 百間山渓谷は、標高999mの百間山の南西斜面に位置し、全長約3kmにわたって奇岩や甌穴、大小様々な滝が連なる、原生林に覆われた渓谷で、この日はあいにくの雨降りではありましたが、逆にそのおかげで滝の…
旅友再会&ホタル乱舞 自然&風景

旅友再会&ホタル乱舞

はい、本日はこちら、S夫妻が来てくれましたよ~☆ S夫妻は、昨年夏に北海道で出会い、その後、滋賀県にも会いに来てくださり、さらに、「まちなかマルシェmeetくどやま vol.2」出店中にも寄ってくださったりと、なんというか、旅仲間でありお父さん&お母さんみたいな存在な方。 畝立て作業中だったところ(…
2020ふくしまの旅~chap.13「9年目の浜通り・2」 自然&風景

2020ふくしまの旅~chap.13「9年目の浜通り・2」

2020年3/9(月)~16(月)、ふくしま旅のまとめ~その13。前章はこちら>chap.12「9年目の浜通り」。 ■3/14(土) ~ part.1 本日は、相馬港、松川浦方面へ。 道の両サイド、何もなくてスッキリしてますが……今回も9年前の写真をアップしてみると、 海岸沿いはたいてい、どこもこん…
2020ふくしまの旅~chap.10「水害の爪痕~サクラ満開」 自然&風景

2020ふくしまの旅~chap.10「水害の爪痕~サクラ満開」

2020年3/9(月)~16(月)、ふくしま旅のまとめ~その10。前章はこちら>chap.09「平地区・祈りの舞」 ■3/12(木) ~ part.3 真理子さんの舞のあと、まだまだ水害の爪痕が残る地域を案内していただく。 大工さんの数が足りていないので、土地や家屋の修復などは、程度によって順番待ち…