暮らしと畑 3月 5 2022 キッチンの片隅で My畑で獲れた……ではなく、ふつーにお店で買ったカット白菜。しばらく放っておいたらトウ立ちしてきました。いやはや、お野菜の生命力はすごいですね。 そして本日は「啓蟄」。明日明後日が冷え込むようですが、それを過ぎたら、いよいよ春がやってきそうです。… 続きを読む
暮らしと畑 2月 27 2022 畑日和 今日の午後はひさしぶりに、暖かな畑日和だったので、共育学舎さんところではジャガイモを植える準備をしてました。 ちなみに、自分とこの畑はまだ何もしておりませぬ……まぁ、ゆっくりやります。 ヤギさんたちも、のんびり日光浴。 国同士の争いにはこれといって出来ることもなく、歯痒い思いが募りますが……せめて身… 続きを読む
暮らしと畑 2月 16 2022 学習会と上映会 2/22(火)~23(水)は、NPO和歌山有機認証協会さんのお手伝いで和歌山市へ。 まず2/22(火)が、学習会「持続可能な和歌山の食と農」。 開催日時:2月22日(火)14:00~16:30開催場所:和歌山県民文化会館 3F 特設会議室 + オンライン(Zoom)定 員: 会場 50名 ・ オンラ… 続きを読む
暮らしと畑 2月 7 2022 ヨリドコ説明会 くまの就労支援センター、そして若者応援センター「ヨリドコ」さん。 最近こちらのほうで、IT講師……というと言い過ぎですが(僕の知識は古すぎてカビが生えちゃっているので、興味のある人たちといっしょに勉強していく感じ)、ちょろっとお手伝いさせてもらってます。 和歌山県新宮市内、仲之町商店街のTSUTAY… 続きを読む
暮らしと畑 2月 6 2022 寒い週末 写真は昨日2/5(土)のものですが、この辺りでも雪が降り、午前中は白い景色に囲まれました。 今日は雪はありませんが、昨日に引き続きの寒い1日。明日以降、日中の氣温はだんだん上がってくるようですが、春が待ち遠しいですね。 まだ枯れてはいませんが、コーヒーの苗もとても寒そう。 露地で育てるには、やっぱり… 続きを読む
暮らしと畑 12月 31 2021 また来年! 昨日12/30の写真ですが、共育学舎さんところでお餅つき。つきたての美味しいお餅をたくさんいただきましたよ~わーい♪ そんな共育学舎さんの皆さまをはじめ、今年一年ラポラポに関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました! もうすでにカウントダウンに入りましたが、先日お伝えした通り、正月三ヵ日… 続きを読む
暮らしと畑 12月 23 2021 ひさしぶりの収穫 昨日も書きましたが、11/22に一時帰宅したときからおよそ1ヵ月、ずいぶんと放ったらかしにしておりましたが、お野菜たちはしっかりと育ってくれています☆ 箱の下のほうには、 ようやく収穫できた秋ジャガ。 緑化しちゃっているものもありますが、まぁまぁのサイズに育ってくれたので満足。 赤カブやコマツナもよ… 続きを読む
暮らしと畑 12月 22 2021 水濡れ厳禁! 本日ひさしぶりに熊野のおうちへ帰ってきたら、郵便ポストがいっぱいになっていて、留守の間に雨で濡れていたのでしょう、ナショジオ本誌と付録のノートがくっついていて、やさしく引きはがそうとしたけどこうなりましたよトホホ……。 ということで、11/22のブログ「約半月ぶりの畑」からおよそ1ヵ月が経ちまして、… 続きを読む
暮らしと畑 11月 27 2021 氣になるチラシ いまいる場所の近くで、明日11/28(日)「ガレージフリマ」があるらしい。しかも「一周年」! まぁ言うて、自分は行けなそさそうな時間帯ではありますが、氣になる方はぜひ。… 続きを読む
暮らしと畑 11月 23 2021 神々しい 手元にスマホしかなかったのが勿体ないくらいの今日のお空。 でもまぁ、みかんとり仕事に一眼レフ持っていくわけにもいかないしねー、ってことで、今日からまたバイトです。… 続きを読む