船上の人

はい、小樽港から新潟港へ向けて出港しますよ~。今回の船はゆうかりです。例によって、出航後はしばらく電波の届かない船上の人となりますので、みなさまご了承ください!

……と、書いているうちに実は出航しちゃって、朝は投稿できなかったのですが、ちょいと陸地に近づいたのか微妙に電波入るので、再度チャレンジしてみます!

さて、今回訪れたのが余市町。もうすっかり秋の気配がただよい、朝夕はとても涼しくなってきております……が!

9/29より放送開始となりますNHK連続テレビ小説「マッサン」の舞台が余市だったりしちゃいますので、余市はこれから、道内でも熱いスポットになること間違いなし! 「マッサン」中、余市でのシーンはどうやら物語の後半のようですが、来年雪が解けたらぜひ遊びにきてくださいましね~。ラポラポがそのときいるかどうかは……いまのところはまだ未定ということで(汗)。

ちなみに、一緒に写っている怪しい商品は(失礼な……汗)、今回随分とお世話になりました余市川温泉さんところで販売している「宇宙食風」なフリーズドライ食品。中には「え~~~!?」と思うようなモノもちらほらとありますが、余市にお立ち寄りの際には、こちらも手に取ってみてくださいね~。宇宙に行った気分になれるかも?(笑)

ということで、「ラポラポ2014夏 in 北海道編」は後日また、陸上の人になってから改めてまとめたいと思いますが、ひとまず感謝の気持ちから!

今回、北海道に来るきっかけとなりました北海道エコビレッジ推進プロジェクトおよび余市ハル農園の皆さまと、北海道大学の学生さんや海外からの留学生ほか、そこに訪れた多くの皆さま。そして現在、エコカレッジの学び舎を建設中で、お祭りにも呼んでいただいた武部建設の大工さんたち。

それからそれから、記念すべき北海道初めての出店を快諾してくださった佐々木青果さんと倶知安の農家のそばや・羊蹄山ほかを経営していらっしゃるアオキアグリシステムさん、そして寝る場所&3食ビール付き(笑)で出店させていただいた宇宙の湯・余市川温泉の皆さま。また、JR函館本線・仁木駅前に遊びに来てくださった、しょーちゃんを始めとする仁木町内外の皆さま方。

ほか、まだまだ書き切れないけれど、今回ラポラポと関わったすべての皆さまへ!

本州を飛び出していろいろと不安な部分もあった短期滞在型・北海道遠征でしたが、皆さまのおかげで楽しく過ごせることができました♪

来年もまた来れたらいいな~と思いつつ、まずは感謝の気持ちを込めまして……。

本当にありがとうございました!

そして、またお会いしましょう~☆

Thank you so much, and… see you at the next time !!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です