八面山 金色温泉
2025年10月2日


9/29(月)『乗馬lesson-4とヒガンバナ』のお風呂は、大分県中津市にある八面山 金色温泉へ。
「金色」っていう表記がいいなと思い立ち寄り湯。ちなみに読みは「かないろ」です。
お湯はそこまで特徴のある感じはないですが、露天が広々としていてgood。欲を言えば、うたたねの湯はもうちょい浅くてもいいのではなかろうかという点。そしてこの日だけかは分かりませんが、洞窟風呂は入れなくなってました。

湯上りには阿蘇小国ジャージー牛乳使用のシューアイスを食べ、自分用にそば珈琲を買ってみる(この近辺の道の駅とかでも売ってます)。
家で飲んでみて、蕎麦の香りが多少するかなー?というくらい。味がめっちゃ変わるとかは無かったです。



敷地内にはふくろう神社があったり、ネコさんたちがくつろいでいたり。
ちなみに、「八面山」の由来は、四方八方どの方角から見ても、ほぼ同じ姿をしているからだそう。金色温泉の露天風呂の名前が「箭山(ややま)の湯」って付いてますが、箭山は八面山の別名で、昔はこの山に矢竹が多く生えていたことが由来のようです。マメ知識。