自然&風景 1月 12 2017 はつしお・いこ! 本日無事に帰り着きました!……ですがその前に、 勘のいい方は分かったかもしれませんが、昨年夏からお世話になっている初潮旅館さんまでご挨拶に行ってきました。海が見える窓際にすてきなカウンターが出来ており、なぜだかお茶と南部せんべいをいただいてしまいました(笑)。 ちなみに、タイトルの「はつしお・いこ!… 続きを読む
温泉&食べ歩き 12月 15 2016 長崎ドライブ~part.3「寿古珈琲編」 12/11(日)、長崎ドライブ~part.2「田平・松浦編」のつづき。 「あと今日のうちに、ココと……ココも行っておくと、後がラクだよね~♪」 ……みたいな感じで、スタンプラリーは進められます。えぇ、やってみたら共感してもらえると思います。 とはいえ、それだけではつまらないので、もういっちょ“目的”… 続きを読む
自然&風景 9月 1 2016 目指せ、たから島! 8/31(水)、初潮旅館さんへ行った「ついで」のお話。 まずは、熊本県小国町にある鍋ヶ滝へ。 滝の裏側を歩いて通れるので……、 「裏見の滝」としても有名。 まだまだ初っ端なのに、画像を7枚もアップしてしまうくらい長居(笑)。 それくらい良い滝でしたよ~っていうことで次へ……あっ! 鍋ヶ滝へ向かう道中… 続きを読む
自然&風景 8月 1 2016 ケロリンの秘密 このケロリン桶はたまに見るけど、実際のお薬はあんまり見たことないなぁ? ……というそこのアナタのための、ケロリンファン倶楽部のページ! 「ケロリン桶には関東サイズと関西サイズがあります」等の豆知識満載です(笑)。 それはともかくとしまして。そんなケロリン桶を使用している初潮旅館さんでの出店も無事に終… 続きを読む
自然&風景 7月 29 2016 芸術ソフトと観音の滝 「熊本ついたら“ついんスター”!」 ……というくらいの有名どころ、ついんスターさんに、ようやく来られました。 そしてこれが「芸術ソフト」。おー、芸術! ごはんを食べたあとで、ゴキゲンなNARUちゃん。 駐車スペースにも遊び心。偶然停めたら、大吉の4番でした☆ 周辺にもステキな空間が。 ということで、… 続きを読む
アート&カルチャー 7月 28 2016 浜崎祇園祭 先週の日曜日、7/24の夜のお話。初潮旅館での出店を終えた後、浜崎祇園祭を観に行ったので、そのレポです。 さてこちらのお祭りは、高さ15m、重さ5t、日本最大級の大きさを誇る、濱組(漁師)・西組(農家)・東組(商人)の3台の山笠が、大漁・豊作・商売繁盛を祈って練り歩く祇園祭で、夜は写真のようにライト… 続きを読む
自然&風景 7月 9 2016 今年の夏は海! 全国に広がる(予定の)ラポラポファンのみなさま、たいへん長らくお待たせいたしました。やっとこさ、今年の夏の出店情報をお伝えいたします! はいこちら、福岡県の西の端、糸島市二丈鹿家(しかか)にあります、初潮旅館さんにお邪魔予定です。 買い物するには唐津市のほうが近いですが、佐賀ではありません、福岡です… 続きを読む
道の駅スタンプラリー 7月 8 2016 嵐とともに 佐賀県内から阿蘇に帰ってくる途中、何かのサイレンが鳴りだしたと思ったら、 「ダム放流中」のサイレンでした。怖っ! 激しい大雨に追い立てられながら阿蘇に帰り着いたと思った途端、阿蘇地方に大雨・洪水警報が発令されたので、やっぱり連れて帰ってきたんだと思います(汗)。嵐を呼ぶ男! それはともかく、この2日… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 7月 12 2012 九州の西側追加 facebookアルバムに、4枚追加であと4枚! 福岡県朝倉郡東峰村、小石原・民陶むら祭り。2007年5月撮影。 佐賀県鳥栖市、某店にて友人と飲み。2007年5月撮影。 長崎県雲仙市、湯気立ち込める雲仙地獄。2007年5月撮影。 熊本県阿蘇市、大観峰での悠々フライト。2007年4月撮影。 どれも20… 続きを読む