ホビー&クリエイティブ 7月 29 2025 陶芸体験~完成品! ということで、さっそくコーヒーをいただいてみました。いやー、綺麗なオレンジに仕上がっておる! だがしかし……、 釉薬がけのときにしっかりブロックできなかったせいで、内側にもオレンジ散っちゃった。 ま、それも味ということで……。 そして余った粘土で作ったミニ・ラポ吉っちゃんは、近づいたら粗が目立ちます… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 7月 28 2025 書道体験 「○○体験」シリーズの第3弾は「書道」! 今日1日の成果はこんなもんですが(右払いがムズカシイ……)、お邪魔したのは、 小倉南区、湯川区公民館などで教室を開いている幸書道教室さん。 で、「なんでまた書道やねん」みたいな話ですが、2019年『41歳、事始め』で「弓道」にチャレンジしてみたことがあります… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 7月 27 2025 福岡県出身者本 今現在、図書館で借りている4冊がこちら。 7/14配信のほうぼくチャンネル『相互扶助の精神とは ~ 中村哲と過ごした6年間 杉山大二朗(元ペシャワール会 現地派遣ワーカー・高校教師)× 奥田知志(抱樸理事長)』を拝見して、杉山さんのご著書と、中村哲さんのご著書も読んだことがなかったので、これを機会に… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 7月 15 2025 陶芸体験~後編 6/24『陶芸体験~前編』から約3週間後の本日7/15、釉薬(ゆうやく)をかけてきました。 ここから焼き上げるので、後編と言いつつ未完成ですが、焼きあがってきたらまたアップします。楽しみ!… 続きを読む
徒然なる思い 7月 14 2025 投票済証ゲット 土日祝はお仕事のサービス業なので、おやすみの本日7/14、期日前投票してきました。そして、「よろしかったらどうぞー」と置いてあったのがコレ。 「小倉城めいすいくん」って何?……と思って調べてみたら、公益財団法人・明るい選挙推進委員会による、明るい選挙のイメージキャラクターが「めいすいくん」で、各県に… 続きを読む
温泉&食べ歩き 7月 13 2025 万龍 7/11(金)は、仕事終わりに万龍(ばんりゅう)さんへ。 とんこつラーメン(大盛り)。からの、 「ここはごはんも美味しいんよ!」ってことで、おにぎり(+高菜)追加。 そんな感じで、6/1『勝ち馬に乗る』以降とくに書いていませんでしたが、お昼に美味しいまかない付き+毎週のように夕飯にも連れて行ってくれ… 続きを読む
徒然なる思い 7月 12 2025 投票できる権利 わーい、今回の参院選は、ちゃんと北九州市で投票ができるようです。 過去何度か経験しましたが、遠隔地での不在者投票はけっこう面倒ですからねぇ(参考>2016年『投票先は和歌山市』、2019年『ウトナイ湖・第2シーズン(7/11~15)』)。 そして過去のブログ投稿を見てもらっている人には分かるかもです… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 7月 11 2025 UR and SENET いつだったか、Makuakeのプロジェクト『ツタンカーメン時代のスゴロク!? 古代ボードゲームを組み立てて遊べる木製キット』がオススメで上がってきて、思わずポチっと応援してしまった現物がこちら、「UR and SENET(ウル&セネト)」。和歌山の実家に帰ったときから組み立てを開始して、北九州市のお… 続きを読む
旅とお出かけ 7月 8 2025 こなれた船旅 7/4(金)、バイト終了後に新門司港へと向かい、名門大洋フェリーで海上の人に。今年になってからもう何度も乗っているので、だいぶこなれたモンですよ。 というか面倒くさくて何もしてないけど、シティラインカード会員とかになっていたら、だいぶオトクになってたりするのかしら? 船の中で日をまたいだ翌7/5(土… 続きを読む
自然&風景 6月 30 2025 菅生の滝 本日6/30(月)は、北九州市小倉南区にある菅生(すがお)の滝でリフレッシュ。 滝の高さは約30mで、「婦人の化粧も滝のしぶきで素顔になる」ところからこの名が付いたという説が。そのくらい近くまで寄れる三段の滝で、駐車場から徒歩5分くらいの森林アプローチもなかなか風情があります。 須川神社前にある「た… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 6月 24 2025 陶芸体験~前編 本日6/24(火)は、こんなん作ってきました。 陶芸は2014年に一度、しがらきで体験させてもらいましたが(そのときの作品>『焼けました~!』)、またちょっとやってみたいなと思い、今回は北九州市小倉南区にある福寿堂陶春庵 陶芸教室さんのところで体験させてもらいました。いや~、粘土触るの面白い! 今回… 続きを読む
アート&カルチャー 6月 19 2025 大きな椅子と大きな机 6/18(水)、とろろ乃湯で温泉&食事を堪能したあと、福岡県豊前市、もみじ学舎さんの校庭にでーんと鎮座する、大きな椅子&大きな机とご対面。 上の写真だとサイズ感が分かりにくいかもしれませんが、 ラポ吉が机の下に入り込めるくらいの大きさです。デカっ! 椅子の後ろ側には、 はしごが掛けられているので、当… 続きを読む
温泉&食べ歩き 6月 4 2025 温泉記録~西日本編 東日本は大学~サラリーマン時代の頃に巡ったところのほうが多かったですが、西日本はラポラポを始めてからのほうが多いかなと思います(というか、それまでが東のほう中心に動いていたからこそ、ラポラポでは「もっと西側を開拓しよう!」と思って動いていました)。 なので、すでに当ブログ上で紹介しているところも多い… 続きを読む
温泉&食べ歩き 6月 1 2025 勝ち馬に乗る 「勝ち馬に乗る」の本来の意味とはちょっと違うような氣もしますが、バイトの先輩が競馬に勝ったとのことで、今日の仕事終わりに夕飯を奢ってもらいました(ビール付き)。わーい☆ これならば、どんどん勝って欲しいところです(笑)。 お店はこちらの「八の○(ヤノマル)」さん。 うどんはもちろん、天ぷらもお刺身も… 続きを読む
アート&カルチャー 5月 27 2025 若松港周辺さんぽ~後編 5/26『若松港周辺さんぽ~前編』のつづき。 上から、杤木ビル、出入船舶見張り所跡、東海岸通護岸の北側にある船着き場、わかちく史料館(この日は閉館)、その脇に咲いていたツツジ。 という感じで、港湾沿いに並んでいた建造物をひととおりチェック。あとは……、 若松祭りの風景壁画を見て、若松恵比須神社に参拝… 続きを読む