アート&カルチャー

翔龍祭2012 【@和歌山県】 アート&カルチャー

翔龍祭2012 【@和歌山県】

「日本三美人の湯」として有名な龍神温泉。そんな温泉も湧く和歌山県田辺市龍神村で、11月24~25日に行われた「翔龍祭2012(第41回林業まつり)」に出店させていただきました。去年の土曜は悪天候に見舞われたそうですが、今年は両日ともに快晴! よかった、僕は雨男なんかじゃなかった(笑)。 ちなみに写真…
じゃばらの里の収穫祭2012 【@和歌山県】 アート&カルチャー

じゃばらの里の収穫祭2012 【@和歌山県】

日本で唯一の飛び地であり、唯一のじゃばらの生産地でもある和歌山県北山村。おくとろ公園にて開催された、北山村青年会主催「じゃばらの里の収穫祭2012」にて出店させていただきました。この日はあいにくのお天気だったので、楽しみにしていた熱気球は見られずに残念……。とはいえ、傘を差しながらでも大勢の人が来て…
粉河産土神社・2012秋祭り 【@和歌山県】 アート&カルチャー

粉河産土神社・2012秋祭り 【@和歌山県】

粉河産土神社さんの秋祭りで、2009年に開催されて以来、毎年開催されているようです。写真は粉河車楽ラブさんによる奉納太鼓。ラポラポはこの写真を撮れる位置での出店でした。なかなかの正面じゃないですか、ココ? そしてこちらはガールスカウト和歌山さんによる野外料理とクラフト体験会場でご覧のとおりの大盛況。…
直島旅~第2章 自然&風景

直島旅~第2章

10月8~9日の直島ドライブ日記の第2章。第1章の眠りから覚めて、島内某所を探検するところまで。 快晴の2日目。写真はつつじ荘さんのトレーラーハウス。こちらもなかなか捨てがたかった! そして朝食。コーヒーもいただいたんですけれど……ちょっと物足りない? ということで! 「ラポラポon直島」オープン☆…
直島旅~第1章 自然&風景

直島旅~第1章

10月8~9日の直島ドライブ日記の第1章。前回の序章で仮眠をとってから就寝に至るまでの1日目の物語です。ちなみに一般的な直島観光としては、ほとんどの施設が明日休館になるため、行きたいところは今日中に回っておく必要あり。まぁでも、だからこそ明日は静かに楽しめそうですけどね。 はい、起きました。まずは仮…
直島旅~序章 自然&風景

直島旅~序章

10月8~9日の直島ドライブ日記の序章。1泊2日で写真が多くて長いので分割してみました。お店の営業とはぜんぜん関係ないし(と言いつつ、ちょっとだけエスプレッソマシンも稼働します。詳細は後の章で)、興味無い人はスルーしてくださいね。 さて「1泊2日」と言いつつも、集合が「8日の0:50にJR西宮駅」だ…
舞とお祭 アート&カルチャー

舞とお祭

昨日、粉河産土神社さんでは巫女さんが舞を披露してくれました。先週は無かったですけど、いちおう毎週日曜のお昼頃に披露してくださるようですよ。で、舞にも種類があるらしく、この日は「豊栄(とよさか)の舞」でしたが、別の日はまた違った舞とのこと。いやー、毎週通いたくなりますね! そして日曜はウチも営業してい…
たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】 アート&カルチャー

たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】

和歌山県紀の川市にある神社。粉河産土神社は「こかわうぶすなじんじゃ」と読んで、「土」の字には右上に「`」を付けるのが正式表記っぽいです。「たのもしの宮」はニックネームみたいなもの、だそうです。 場所としては、西国三十三所観音霊場の第三番札所である粉河寺の、本堂の左手にある階段を上がった先。ここまで上…
スイカと竹行燈 アート&カルチャー

スイカと竹行燈

山東まちづくり会さん主催の「竹燈夜 in 四季の郷」にて飾られた竹行燈。今年初めてのイベントとのことですが、なかなかにステキな一夜でした。巷でウワサの「たけのこまん」にも会えたし!w この時間帯は人の数もまばらでしたが、もう少し暗くなると、たくさんの人で大盛況でしたよ。 さて、時はさかのぼって産直市…
ホタル乱舞! 自然&風景

ホタル乱舞!

今回けっこう頑張れたんちゃう? どうよ?(フォトショでトリミングとかトーンカーブはいじってるけどー) まぁそんな感じで。昨日の昼ごろ、雨は降ってないけどなんだかスッキリしないお天気で、何かやる気出ないな~とゴロゴロしてたところ……いや待てよ? この時期、こういう天候ならむしろ好都合な「モノ」があるじ…
左京ワンダーランド2012 自然&風景

左京ワンダーランド2012

左京ワンダーランド2012のイベント、下鴨神社・糺の森ワンダーランド広場をブラブラしてきました。おおー、お店がいっぱい。 そしてオマメプランツさんブース内のティランジアたち。ちなみに、開店祝としていただいたのがこの子たち。依頼主は違うんですけどね。 で、一通り見て回った後は、なぜだか知らないけれど軽…
MerryLand vol.168-169 アート&カルチャー

MerryLand vol.168-169

福島県は会津地方のフリーペーパー「MerryLand」。2012年5月号および6月号のCHA通信に掲載されました。 このときは開業する前にいつもお世話になってる方々に挨拶回りを……と、4月末~5月頭くらいに東北方面をぐるっと回ってたんですけど、いつの間にやらメリランさんに情報を載せていただいてて、プ…
「超豪華!! アート&カルチャー

「超豪華!!

イケメンバレンタインナイト」なるイベントへ。名前だけ聞くと男性客はちょっと行きにくい感じですが、今の職場仲間の方が本日ゲストのSEIZYさんとお知り合いとのことなので、せっかくのお誘いなので行って来ました。 自分、ライブとかはあんまり行かないんですが、生で聴く音楽ってやっぱりいいものですね。そしてそ…