美ら海水族館~前編
2018年2月14日
本日(2/14)は晴天なり! ってことで、言わずと知れた沖縄美ら海水族館へGo~☆

ってことで、開館時間とともに着いたどー!
ちなみに、水族館を含むこちらの海洋博公園に着いたのが8:30前で、帰ったのが16:30過ぎ。今日はほぼ1日、ここで過ごしました(笑)。
なので全部書くと長くなると思うので、今回は水族館部分のみピックアップ!


まずは、“お触りどころ”イノーの生き物たち。
ちょうどいいタイミングで指をさしてくれて有りがたいです(笑)。



サンゴの海。
なんだか奄美ダイビングを思い出しますね!



熱帯魚の海。
太陽の光が射しこんでくれると、写真の撮りがいがあります。



サンゴ礁への旅&水辺の生き物たち。
意外にピントが合っていてびっくりなチンアナゴ(笑)。



クラゲボックス。
って、こんな感じでアップしてたら、尺がいくらあっても足りない氣もしますが(この予感は的中する……汗)、

きました、黒潮の海!
やっぱりデカイだけあって迫力ありますよね~。そして始まる、マンタの餌やりタイム♪





脚光を浴びるマンタさん。
ちなみに4枚目のは、上からエサが投入されているところです。







あー、見ていて飽きないなぁ。
……なんて思っていたら、何という事でしょう! まだ序盤だというのに、もう30枚くらいアップしてしまいました(ちなみに当然もっと撮ってます汗)。そして何の前触れもなく、この後、ジンベエさんの餌やりタイムが始まったのです!
ということで、後半につづきます(しまった、シリーズものになってしまった……汗)。