激震・九州ツアー~chap.14「ブラふくちゃん~後編」
3/11(金)~4/22(金)までの九州ツアーを振り返る日記・第14話。第13話はこちら。
対応する当日投稿はここらへん。
・3/26(土)「くまもと飲み歩き紀行」
3/24(木)、熊本城でふくちゃんと合流後、向かったのが、


ずーっと縁側で腰掛けていたい、そんなお庭。
さてそこから、ブラタモリの足跡を追って、「せんばやま」探索にスタート!

たぶんここではありません(笑)。

チキンラーメン号を横目に見ながら、

道すがら見つけたあめやさんへ。
腹が減っては……である。


男の隠れ家であり聖域!

隠れ家内部と聖域カウンター。

大満足なボリュームのちゃんぽん。
ほか、好きなおかずを選んで食べられるランチもあり、女性の方にもオススメな素敵なお店でした。

山門がりっぱな日蓮宗・正立寺(しょうりゅうじ)さんの脇をかすめて、

目的の場所に近づいてきたブラふくちゃん。



この辺りがブラタモリポイントらしいです(分かる人にしか分からないショット……汗)。

たまたま、この辺の地図を作ろうとしている人たちに遭遇して逆取材?(笑)

完成したその地図に、はたしてブラタモリ情報は載るのでしょうか? 乞うご期待!

盆提灯、雛人形、五月人形、鯉のぼりのことならむろやさん。

こういう地図、カッコいいですよね!

そしてまた道すがらにあったお店、COFFEE GALLERYさんへ。



昨年末にできたばかりらしい、ロースターカフェ。イイ感じのお店に入れてよかった~♪

水前寺成趣園前に立ちはだかるクマ。
熊本に住もうかというのなら、熊本城と並んで一度は行っとかなアカンやろ!、的なことで来ました。

同じく、一度は食っとかなアカンやろ!、的ないきなり団子。一番かどうかはさておき、うまいのは間違いない!

水前寺成趣園風景。

ハトが集まる風景。
というあたりでそろそろ夕刻ですが、次回のブラタモリが水源がどうのこうのという特集らしく、アタリをつけて、

浮島周辺水辺公園にやってきてみました。

“浮島さん”の愛称で呼ばれる、浮島熊野座神社。
この日はちょっと暗くなってきてしまいましたが、また来たいなと思わせる神社さん(実際また来ますが)。
で、この近くに井寺古墳というものもあり、せっかくなので寄ってみます。

いざ、井寺古墳へ!

ほどなくここまで来られますが、中には入れない模様? 古墳マニアな方はぜひどうぞ。
あとは、熊本市内に戻って、4件はしご(笑)。
写真はもう、先にアップしてある「くまもと飲み歩き紀行」に任せるとして、岡部麦酒工場。さん、秘密基地アジト熊本さん、日本酒Bar龍(ロン)さん、やきとり たぬきさん……っと、最後を「タヌキ」で締めるあたりが、今回の「せんばやま」探索ツアーにぴったりですな(笑)。
ってことで和歌山のふくちゃん、この2日間ありがとうでした!
またすぐに会えることを期待しつつ、第15話へ続きます。