福島~山形ツアー4日目
10/18(日)~26(月)の4日目、つまり21(水)のお話。3日目の続き。
この日も宿泊場所だけ先に決まっていて、会津の旅人宿・会津野(あいづの)ユースホステルさんところにお泊りの予定。Facebookでお友達になってて、こんど会津に行くときがあったらお邪魔しに行こうと思ってたところです。
しかし、チェックインの時間までに何をするかは自由だ~っ!!
ということで本日も、福島市~会津美里町まで、ドライブを楽しみながら向かいたいと思います♪

なかなかの晴天のもと、まずは国道4号を南下し、郡山市に入った辺りでちょっとだけ西の方へ。



そしてここから、御霊櫃(ごれいびつ)林道へと入りますよ!



山が近づいてくる感じがイカス!



イイ感じの原っぱを見つけたので停車。



1日、ここで寝転んでいたいくらい。



ここからさらに山の中へ。



どんどん登るよ~!



ということで、到着しました御霊櫃(ごれいびつ)峠。
この写真の真ん中あたり、黒っぽく写っているのは人ですが、まぁあそこまでだったらサラッと登れそうだったので、ちょっとテクテク歩いてみましょうか。



……が、思っていたよりも急斜面だったので、すぐに後悔(汗)。いや、登りますけど!






半分くらい登ったところ。下の駐車スペースに何台か停まってあるのは、ラポ吉+登山者たちの車です。



そして登頂!(あくまで僕が思ってたところまでですが) 360°のパノラマでした☆
そこから一気に下って来てからの、



海……ではなくて猪苗代湖!



からの、赤津のカツラ。



からの、郡山布引「風の高原」。









標高1,000mを超える布引高原に位置する、国内最大級のウインドファーム。全33基の風車が回る、風力発電所で、時期によっては花がキレイなようです。
……が、









クマ出没注意です。
そして、道なりにあった湖南町あたりの食堂でラーメンを食べたら微妙なお味で……。



羽鳥湖畔を通り過ぎ、






今は無き、河原の露天風呂に思いを馳せます。ここ良かったのにねぇ~。



ちなみに、在りし日の湯船(2005年9月撮影)。えーちゃん、ながてぃ、みそい人と来たときの。



そして、“ねこが働く駅”芦ノ牧温泉駅に寄り道。
和歌山でいうところの貴志駅の「たま」&「ニタマ」ですが、こちらの名誉駅長と二代目の名前は「ばす」&「らぶ」であります!



その後、会津美里町のCafe&marche Hattandoさんへ。






2F窓際のカウンターに座って、ケーキセットで一服。ねこ型クッキーが可愛い☆



そして目的地、会津野(あいづの)ユースホステルさんに到着。



こんな素敵なドミトリーを、本日は専有です!(ちょっと寂しい……汗)
ちなみにこの部屋の明かり、2つのうち1つだけ点灯していますが、



今点いているのがこっち。



もう1つがこっち。試しに両方点けてみると、



手前が商用、奥が太陽光。ま、十分ですよね~。
お風呂に入って長旅の疲れを癒した後は、



桜肉のわっぱ飯! んま~んま~♪
おいしい夕飯を食べた後は、幸せな氣持ちで眠りに着きましたとさ。5日目へ続く!
★近日中の主な出店スケジュール★
・11/15(日), 10-15h, @京都府井手町, 「たくみの里まつり」
・11/21(土)~22(日), 10-17h, @和歌山市中之島, リファイン和歌山
・11/29(日), 10-15h, @滋賀県甲賀市, ほのぼのマルシェ
・平日毎(火), 10-18h, @和歌山市楠見中, ベーカリー・ロボ
・平日毎(木), 10-18h, @紀の川市西大井, パン・ド・パニエ
(ラポラポって?/出店カレンダー/お問い合わせ)