激震・九州ツアー~chap.13「ブラふくちゃん~前編」
3/11(金)~4/22(金)までの九州ツアーを振り返る日記・第13話。第12話はこちら。
対応する当日投稿はここらへん。
・3/26(土)「くまもと飲み歩き紀行」
3/23(水)の夜、熊本市まで移動して、和歌山から遊びに来てくれたふくちゃん(後に九州のふくちゃんも登場しますが別の人)と合流しまして、

熊本中央郵便局のタヌキさんを拝むところからスタート。
ちょうどこの前にやっていたブラタモリの特集が熊本だったらしく、それを見ていたふくちゃんと「せんばやま」の正体を探るツアーです(笑)。
……とはいえ、今日はもう夜遅いので、



飲みましょかー!



1軒目、bleble(ブレブレ)さんでまずは乾杯!



2軒目、Oiseau(オワゾー)さんところでなかなか面白い方がいらっしゃったんですけど、お元氣でしょうか?
っと、飲み歩きレベルの高いふくちゃんと一緒だと、とても勉強になります!
しかしまぁ1日目はこのくらいにしておきまして、ふくちゃんはこの近くのゲストハウスでお泊り、そして僕はコインパーキングで車中泊です(←この辺のレベルもだいぶ上がりつつあると思うw)。



そして翌日の3/24(木)は、熊本城温泉 城の湯で朝風呂。



明るいところでの郵便局のタヌキさんを再びカメラに収めまして(笑)。



洗馬橋停留場のタヌキさんもパシャリ。
ちなみに橋の名前は“船場橋”……とかそんなネタが満載だったらしいブラタモリ。



そしてこの辺りから、熊本城へ向かいます!



……と思ったら、なんかいました>ひごまる。



氣をとりなおして(?)、お城へ。



ちょうど“お城まつり”なるものをやっていて、



復元された「未申櫓」が特別公開されてました。



どうやら遠足っぽい、園児たちの後についていよいよ中へ。
あ、まだふくちゃんとは合流しておらず、1人です。



ちなみに熊本城は、「行ってよかった日本の城」3年連続第1位らしいです。



園児たちとお城。






イイ感じの通路を抜けて、



姿を現す天守閣。



桜と天守閣。



当然、上まで上りました。















本丸御殿大広間の内部。これが魚眼の威力!(笑)



これは別のところ。そして別のレンズ。



園児たちのお弁当タイムを眺めながら、ふくちゃんが来るのを待ちます。



不開門(あかずのもん)あたりでふくちゃんと合流し、後編(第14話)へ続きます。
★近日中の主な出店スケジュール★
・5/29(日), @滋賀県土山町, 大野小学校同窓会館, 「ほのぼのマルシェ vol.5」
(ラポラポって?/出店カレンダー/お問い合わせ)