和歌山県

きよもん湯 温泉&食べ歩き

きよもん湯

これもちょっと昔の話。3周目チャリダーT君が旅立つ前日の1/15(日)、紀州の名湯・きよもん湯へ。 この冬みかんの収穫バイトをしていたT君が、「勝浦方面へ走るならきよもん湯入っておいでよ!」的なことを言われてたらしく、僕も行ったことなかったし、めでたく入湯~。かけ流しではなく「流しっ放し」が人氣のお…
たく庵 温泉&食べ歩き

たく庵

最近、ブログを全然更新できてませんが、1/14(土)に3周目チャリダーT君といっしょに、たく庵さんへ。 香辛料めっちゃ入っててなかなかスパイシーなカレーで、しかしむしろ注目すべきはボリュームでしょうか。上が普通盛りのウインナーカレー、下が大盛りのチーズカレーということで、ライスの量がハンパない(笑)…
里緒 温泉&食べ歩き

里緒

2023外食初めは、新宮市仲之町商店街のアーケードから横にちょっと入ったところにあるCafe&Rest 里緒(りお)さん。 上は名前忘れちゃったけど、ハンバーグとピラフとスパゲッティがワンプレートに盛り付けられたランチ。このあとコーヒーも付いてきます。ハンバーグがジューシー♪ 店内の壁に折り…
明けまして2023 アート&カルチャー

明けまして2023

はい、明けましたよ2023年=令和5年。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 上は実家の玄関に飾ってあったしめ縄ですが、犬年ではなくて卯年。ぴょーんと飛躍の年にしたいですね! さて、ラポラポは例年ならば正月三が日は粉河産土神社さんところでコーヒーを淹れているところですが、現在ヨリドコ勤務で焙煎と…
福島への往路 温泉&食べ歩き

福島への往路

昨日のブログの補足で、和歌山から福島県山都町までの往路の話。今回のルートは、 ▼12/17(土)~18(日)新宮>名古屋(高速バス)15:30⇒20:19  4,200円名古屋>郡山(夜行バス)22:10⇒07:36  9,500円郡山>山都 (電車+代行バス)08:29⇒10:47  1,690円…
2023正月はお休み ラポラポCafe

2023正月はお休み

毎正月は、粉河産土神社さんで出店させていただくのが恒例行事となっていましたが、2023年はお休みさせていただきます。楽しみにしてくださっていた方がいましたら、本当にごめんなさい! そして、正月以降もしばらくはラポラポの出店はナシの方向です。 というのも、ラポラポも今年の5月で無事10周年を迎えられた…
校了~~~!!! ホビー&クリエイティブ

校了~~~!!!

ここ最近ずーっとかかりっきりだったヨリドコで発行予定のフリー情報誌(←という表記を使うようにしました)が、ようやく……ようやく校了になって、印刷に回せました! わーい!!! ってことで、今日はご褒美に甘いものを食べよう♪ 印刷物が仕上がってきたら、詳しい情報をアップしますです~(Web上でも見られる…
今日のモーニング+飲食いろいろ 温泉&食べ歩き

今日のモーニング+飲食いろいろ

今日11/21(月)は、maison de riccaさんでモーニング。食パンが日によって違ったりするんですよー。 そしてここ最近、ブログの更新をあんまりしてませんでしたが、 ペンションあしたの森さんの、ディナーとモーニング。 詳細は書きませんが、実は10/29(土)~30(日)とお泊りでしたのよオ…
レバーレス使ってみる! ホビー&クリエイティブ

レバーレス使ってみる!

レバーレス触ってみたいなーと思っていたところ、こちらの動画(>【キメラ魔改造】さらにコスパイカれたレバーレスができた)に影響されて、とうとう買ってしまいました。改造用の部品がまだぜんぶ届いてないので、ひとまずこのまま使ってみたところ、 ・ジャンプがボタンなのと下側にあるのでぎこちない(慣れればたぶん…
洗濯機の中から 暮らしと畑

洗濯機の中から

ハサミが出てきました。これが本当の洗濯バサミ……疲れてるのか? 休日を1日、新しいおうちで過ごしてみて、日当たりやら風の通り方やらいろいろチェック。周りは車もあまり通らず、基本的には静かな環境ですが、逆に夜の冷蔵庫の音が氣になる毎夜……。 そしてネットで注文していたものが今朝届いたのだけれど、配達員…
阿須賀神社 アート&カルチャー

阿須賀神社

新居から徒歩数分にある世界遺産、阿須賀神社さんへ。秦の始皇帝の命令で、不老不死の薬を求めてやってきた徐福さんの伝説が残っていたりしますよ。 八咫烏のおみくじがあったので引いてみたら、みごとに大吉。転居の項目⇒「よい。早くしなさい」って書いてあったのですけれど、これは今回のでいいですかね? それともさ…
御船祭 アート&カルチャー

御船祭

少し前の話ですが、10/16(日)、熊野速玉大社の10月の例大祭2日目に開催された「御船祭(みふねまつり)」を見てきました。 上は、神さまを乗せた船が、御船島をグルグル周るところ……ですが、盛り上がるポイントはその前、新宮市内の9地区代表が、手漕ぎの船で速さを競う早船競漕のほう。 で、そっちの写真は…