ラポラポCafe 12月 16 2011 新車じゃないです 外装も内装もガラッと変えちゃってるせいか「新車?」とか聞かれますが、この子のベースはすでに75,000km近く走ってる中古車。メンテさえしっかりしとけばまだまだ元気に走れるはずなので、個人的にはあんまり気にしてないです。というか、eKが90,000km近く走ってたので、むしろ元気になった? 年式は1… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 15 2011 4人乗れます 移動販売車というと後部座席をつぶして作業場スペースにしてしまうことも多いようですが、ウチはウチなりのポリシーがあって、後部座席もしっかりと残してます。カピバラさんもeKからこちらに移ってきました。 と、ここ数日ブログ上でざっと紹介してみましたが、実際見るのとはまた別ですよねー。ということで、明日はと… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 14 2011 ひと休み、する? 「Take~」のほうが多用されるのかなとも思ったけど、語感の良さで「Have~」を採用。なんと言っても「キッ○カッ○」効果があるので、英語のニガテな人でも意味は分かるだろうという、そんな甘~いメッセージ。 でも「何書いてあるんだろー?」と思って後ろを走られる方、こちらはあんまりスピード出ないんで、勢… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 13 2011 ようやく外見紹介 ということで、この子がウワサのラポラポ号。通称「ラポ吉」。鮮やかなオレンジやわー。ちょっと逆光だけど。 で、助手席のドアの下についている黒いポッチが、外部電源を繋ぐためのオプション。エスプレッソマシンが結構な電力を必要とするので、車のバッテリーじゃちょっと心許ない……。そこでこれを使って、100Vの… 続きを読む
ラポラポCafe 12月 12 2011 バックヤード 写真撮影を予告しておきながら、実はメインカメラを忘れたという……。 しょうがないので、いつも持ち歩いているサブカメラでまたしても車内写真。後ろはこんななってますが、水道は電気通ってないと使えません(この辺はまた後日)。ここにエスプレッソマシンとかミルとかが載るわけですが、保健所さん的には二層式シンク… 続きを読む
温泉&食べ歩き 12月 11 2011 ついに納車! ということで外見……ではなく車内写真から。中身もしっかりオレンジですよ。 納車というか引き取りに行ったんですけど、その足で最初に向かったのが犬鳴山温泉という……しかも入る道間違ってちょっとだけオフロード走って……。新しい主がこういう人間だということを初日から理解させてやりました。おまけにガス欠寸前だ… 続きを読む
徒然なる思い 12月 9 2011 寒い! なんか今日はみぞれっぽいのが降ってました。冬ですなー。 そして先週に引き続き土曜出勤に。まぁ、休み希望の日数と相殺されてるのでいいんですけどね。… 続きを読む
徒然なる思い 12月 8 2011 オークション あとちょっと乗るけど90,000kmは超えないでしょう。これが北海道にいたときだったら超えてたかもしれないけど。 というか、前に調べたときより相場がだいぶ落ちててショック!… 続きを読む
徒然なる思い 12月 6 2011 ヤバイヤバイ 今日お仕事が終わって、明日は食品衛生責任者の講習会だなーっと、頭の中がすでに明日の予定にシフトしていたせいか、甥っ子兄の家庭教師に行くのをすっかりと忘れてしまってました……。 明日は実力テストとのことなので頑張れー。… 続きを読む
徒然なる思い 12月 5 2011 週の始めから 飲んでみました。アルコールが入るとちょっぴり上から目線になりますが気にしないでください。カワイイもんですよ?(自分で言うか?) しかし明日も仕事。明後日は休みなんでまぁ一日頑張りましょう。… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 12月 4 2011 若狭熊川宿 47都道府県で一枚ずつfacebookアルバムにしてみるテストの18枚目。 福井県にある道の駅・若狭熊川宿近くにある宿場町。あれですわ、道の駅スタンプラリー目的で行ったはいいけど、早く着きすぎたので時間つぶすためにブラブラしてきたという、そこ目的じゃないんかい!という写真。まぁでも、こういう街並みの… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 12月 3 2011 砂浜疾走 47都道府県で一枚ずつfacebookアルバムにしてみるテストの17枚目。 石川県羽咋市、千里浜ドライブウェイ。ここは世界でも珍しい(日本では唯一)、普通の車でも砂浜の上を波打ち際まで走れるところです。めっちゃ雨降ってますけどね……。 昨日の富山県の写真も、実を言うとここに、というか能登半島ドライブ… 続きを読む
ホビー&クリエイティブ 12月 2 2011 蜃気楼ロード 47都道府県で一枚ずつfacebookアルバムにしてみるテストの16枚目。 富山県魚津市、蜃気楼ロード。その名のとおり、魚津港のあたりは蜃気楼が見えるスポットとして有名なのですが、残念ながら自分の目で見たことはありません……。 というか、富山の写真がほとんど無かった。すまん、富山……。北陸地方の道の… 続きを読む