MAHALO 2015 ~ It's a wonderful world 【@滋賀県】

2015年5月30日(土)~31(日)、滋賀県近江八幡市、安土B&G海洋センターにて開催された「MAHALO 2015 ~ It’s a wonderful world」に出店させていただきまして、マハロ王子(おさる)にラポラポを乗っ取られました、の図(笑)。
こちら、2013年からの3部作となっていまして、今年がその最終章。ラポラポは昨年の「MAHALO 2014 Double Rainbow」では夜の部の出店でしたが、今年は2日間、太陽の下での出店です!
ということでまずは1日目。



芝生広場の中央に陣取りまして、ラポラポ出店です!
……嘘です。他の出店者さんの搬入が終わるまで、ちょっと待機です。



ちなみにラポラポ後方では、早起きなみなさんで朝ヨガ中~。



それにしても超快晴☆ 真夏のような氣温のなか、MAHALO2015、開幕です!



ラポラポの出店位置はこちら。ライヴステージの真横というスペシャルな位置で、1日しっかり楽しめそうです♪
ということで、ちょっと時間を遡りまして、



朝1番は、滋賀県立大学BigxBand部さんのライヴで開幕~。



そして、tricoloreさーん、



想ワレさーん、



キャラメルパッキングさーん、のS.P.M3組のみなさんのライヴが午前と午後にあって、



CD買っちゃった♪(サイン入り☆)
あと、JAMKANAさんとKo’aさんの演奏もありましたが、写真撮れず……残念!



ちなみにラポラポのところには、アースキッチンたまやさんのやんちゃボーイズがずーっと邪魔しに遊びに来てくれてまして、最終的に、ジバニャンとロボニャンを持って行かれました(汗)。



横では、女の子にけん玉を教える完熟トマトのおにーさん(笑)。そう言えば昔、「サラダの国のトマト姫」っていうゲームありましたよね? いや、ぜんぜん関係ないですが。



で、この日のお昼は、NEXT STYLEさんの生パスタ(和風きのこ)。



ドリンクはお隣で出店してた、結び月さんのグレープフルーツとレモングラスのサワー。
そりゃ、たまには自分とこ以外で飲みたくなるでしょ!(笑)
ってな感じで1日目は終了~。明日に備えて早めに寝たいところですが、この後いったん和歌山まで走ります!
……というのも、トラーニシロップのストックを滋賀に持ってきているものとばかり思っていたら、和歌山に置きっぱなしだったのですね~。このままでは2日目、メニューが大幅に減ってしまうので、片道3時間半の道のりを、行って戻ってしましたよ! 滋賀に戻ってきたのは27時。アホですね~(汗)。
なので、あまり睡眠をとらずに迎えた2日目。



さっそく、たまやボーイズ登場!(笑) 今日も元氣です☆
そしてラポラポ、ライブの音響テントが向こう側へ移動したため、位置は同じですが、向きを変えました。



昨日は見られなかった、開幕のテープカット。
それにしても、この日は雨予報だったんですけれど、見事に晴れましたね! まぁ、風はちょっと強かったですが。



今回、芝生側しかあんまり写真撮れてませんが、このログハウス前の広場にも、出店者さんブースが広がっています。



B&Gセンター内では、「ようせいのはね」も作れます!



ステージの裏からの風景。



表に回りましての、箱庭さんライヴ。



“うたう夫婦デュオ”とのことですが、この日は“トリオ”でした!(奥さまの背中に注目)



昨日は撮れなかったKo’aさん。この後、B&Gセンター2階で、「ボリビア・アイマラ民族のおはなし劇」も披露。



jazz improvizationさん。ラポラポ位置からだとこの目線なのです。近い!



ハウオリ・フラスタジオ・マハロさんのフラダンス。これもラポラポ目線。



ライヴのラストは、キャサリンさん。この後、みなさんで打ち上げに行かれました(笑)。
という感じで、2日目も無事に終了~……なのですが!



「Thanksgiving祭」なる、主催者&出店者さんの打ち上げパーリーが実はこのあと続きます。
ラポラポはそこでも出店……のはずが、某妖精さんたちと飲み会みたいなノリに突入~♪(飲んでませんがw)



陽が沈み、月が顔を出す時間まで、MAHALOなひとときを過ごしましたとさ。めでたし、めでたし。
……はい、そんなワケで、MAHALO最終章、無事に閉幕!
主催者のみなさま、出演者&出店者のみなさま、暑い中お疲れ様でした! そしてMAHALOに訪れたすべてのみなさま、本当にありがとうございました! MAHALO~☆
(ラポラポって?/出店カレンダー/お問い合わせ)