道の駅スタンプラリー

北陸ラリー3日目 自然&風景

北陸ラリー3日目

北陸ラリー2日目に引き続きましての3日目、9/8(月)のお話です。写真多いよ? 後日まとめ用のどこでもドア~で事前に書いた通り、この日は以下の15駅。だいぶ走りましたね! 【10駅目】 09:00、あらい (新潟-23)【11駅目】 10:00、うみてらす名立 (新潟-34)【12駅目】 10:20…
北陸ラリー2日目 道の駅スタンプラリー

北陸ラリー2日目

全国道の駅スタンプラリーファンの皆さま、こんにちは☆ 更新が滞っていた、9/5(金)にスタートした北陸道の駅スタンプラリーのその後の様子をお伝えします。えぇ、いつもの自己満足系のヤツです!(笑) ちなみに北陸ブロックの道の駅は新潟県37駅、富山県14駅、石川県23駅の計74駅。1日目(9/5)のスタ…
ちっちゃいの完了 温泉&食べ歩き

ちっちゃいの完了

マキノ終了からの中部ブロック道の駅スタンプラリー2014の12駅バージョン完了! 12駅だと楽勝です(笑)。 マキノのまとめはまた後でするとして。 昨日の温泉は、道の駅にもなっている池田温泉です。土日はけっこうイベントも開催してるみたいで、軽トラ市なんかもある模様。岐阜県進出のチャンス?(笑) 派手…
温泉~♪ 温泉&食べ歩き

温泉~♪

イベント出店後の温泉は格別♪ ということで、マキノ終了からの岐阜県入り。明日は道の駅スタンプラリーです! こないだのでちょっと再燃しました(笑)。…
富山・完~中部へ! 道の駅スタンプラリー

富山・完~中部へ!

富山県の道の駅も制覇~! 引き続き、中部へ入ります!(笑) ……といっても、今回は帰り道のついでにある道の駅だけさらっと(たぶん)。岐阜県がやたら道の駅多いので、ちょっとだけでも行っておくと後がラクなはず。 この辺りはしかし、今度ゆっくり来たいですね~。白山スーパー林道もそのうち!…
石川県制覇! 道の駅スタンプラリー

石川県制覇!

昨日、定休日で閉まっていた赤神にて石川県完了! ちなみに今日の動きは、こまつ木場潟、山中温泉ゆけむり健康村、一向一揆の里、瀬女、しらやまさん、倶利伽羅源平の郷(with文字化けさーん!)、内灘サンセットパーク、ころ柿の里しか、そして赤神、の計9駅。 石川県だけなら2日で回れますね♪ ちなみに富山県は…
junks lunch 道の駅スタンプラリー

junks lunch

今日はみなさん(まなおさん)お待ちかね! 旧姓・文字化けセンパイとランチデート♪ 「いったい何の話をするって言うんだ? アヤナミの話でもするのか?」 ……こうご期待!(笑) ちなみに、昨日9/9の軌跡です。 スタートは富山県の氷見。これ以降は石川県。 いおり、能登食祭市場、織姫の里なかのと、のとじま…
どこでもドア~ 道の駅スタンプラリー

どこでもドア~

昨日、9/8(月)の道の駅スタンプ押印記録。後日まとめ用~。 新潟県南部よりスタート。 あらい、うみてらす名立、能生、親不知ピアパーク、越後市振の関。 富山県入り。 うなづき、ウェーブパークなめりかわ、細入、利賀、井波、庄川、砺波、メルヘンおやべ、万葉の里高岡、カモンパーク新湊。 ……計15駅。今日…
北陸ラリー開幕! 自然&風景

北陸ラリー開幕!

9/5(金)、新日本海フェリーで新潟港に着いてから、米沢市に向かうまでのお話。 米沢市のまなおさんとは16時過ぎくらい落ち合う予定だったので、ルート設計のため、ひとまずは新潟市内にある道の駅・新潟ふるさと村に向かってみます。 キレイなドームがあったり何だりで、かなりデカイ道の駅ですが、しかし時刻は7…
やるな、新潟! 道の駅スタンプラリー

やるな、新潟!

道の駅発祥の地、豊栄にてスタンプゲット☆ 北陸の道の駅スタンプラリーが休止中だと思っていたら、新潟県オンリーでまさかの雑誌版がありました(笑)。 北側を制覇しつつ、米沢向かいまーす! それにしても、佐渡にも道の駅があるんですってね! 佐渡……。…
万を超えた万歩計 道の駅スタンプラリー

万を超えた万歩計

スマホアプリのものがどのくらい正確か知らないけれど、ひさびさに歩いた気がする。 しかし5000歩くらいは、自分の方向音痴によるものです。あれ~、なんか遠ざかってるな~、みたいな。 そして滋賀県よ! 県内だけで独自に道の駅スタンプラリーを展開しておる! これ、3月20日で終了のヤツだけど、ひょっとして…
会津路にオレンジを~1日目「日本海」 温泉&食べ歩き

会津路にオレンジを~1日目「日本海」

「アルジャーノンに花束を」的な語感で「あいづみちに……」って読んでね。内容はぜんぜん関係ないですが。 ということでようやく、11/8(金)~11/13(水)までの、和歌山県⇔福島県往復ドライブのまとめ日記かつ、当日投稿されていた内容を見て「コイツ、どこ走ってんのよ?」と呆れていたであろう人への答えあ…