暮らしと畑 9月 18 2020 小麦の記録01~草刈り 昨日書いた「小麦をイチから育てようプロジェクト」ですが、今日からさっそく、小麦を育てる畑の準備をしていくことに。最終的に、自分の畑でもしっかりと小麦を育てられるよう、自分が関わった作業記録を残しておこうと思います! ということで、まずは夏の間に生い茂っていた草を刈るところから。 刈り倒した草を集めて… 続きを読む
暮らしと畑 9月 17 2020 ピッツァ目指して 今夜はおいしいピッツァパーリー♪ ご馳走さまでした!! さて、そんなピッツァの材料といえば小麦。共育学舎さんところで、「小麦をイチから育てようプロジェクト」が始まるので、それに参加させてもらおうと思います! 5月末、僕が熊野に住み始めた時にちょうど、小麦の脱穀作業のお手伝いをさせていただきましたが、… 続きを読む
暮らしと畑 9月 15 2020 夜間減少の怪 畑に植えようと準備をしていたジャガイモ(アンデスレッド)。 上は4日前の写真ですが、今朝起きてみると……、 えーと……あれれ??? どなたか食べましたか?(汗) ……とか思いつつ、床に転がっていた3個を合わせて11個、畑に植えました。まぁ……よかろう。 そんな私はコーヒー屋。 明日16(水)も、民宿… 続きを読む
暮らしと畑 9月 14 2020 大地とつながる 午前中は暑さもだいぶやわらいできて、裸足になるとポカポカと心地良い♪ 「アーシング」とかいう言葉もありますが、個人的にはあまりカタカナ用語を使うのが好きでなかったりします(まぁ、内容は同じですが)。 そんな今日も、2番通路に緑肥mixを蒔き直し。 昨日も書きましたが、これがけっこうな重労働で、なぜか… 続きを読む
暮らしと畑 9月 13 2020 通路にも種まき この写真で言うと左下、1番畝の外側の通路に緑肥mix(えん麦、オーチャードグラス、赤クローバー、クリムソンクローバー)蒔き直し。 畝を立てたときに蒔いたんですけどねー。梅雨の大雨続きのせいで何も育たず……。ここともう1つ向こう側の通路が雨が降ると水が溜まっちゃうので、この後もムズカシイかもしれません… 続きを読む
暮らしと畑 9月 12 2020 冬畝準備 はい、まずはサニーレタスを植えましたよ! この後、キャベツ、ハクサイなどなども植えていきたいと思います。 ちなみに現在のキュウリ&インゲン&シカクマメ。 手前がキュウリ&インゲンですが、実を付ける前に虫に食われてしまいました(汗)。 シカクマメの花。 支柱のてっぺんまで育ってはいますが、いまだ実を付… 続きを読む
温泉&食べ歩き 9月 8 2020 ゆるゆると 本日9/8(火)~明日9(水)は、民宿わだまさんで「温泉+カフェ」。 ほぼほぼ読書タイムと化してますが(笑)、お時間ある方は、どうぞお立ち寄りくださいね! 湯の峰温泉、現在は公衆浴場が改修工事中で入れませんが、つぼ湯は入れます。受付の位置が変わっているのでご注意を。 そして、営業終了後に畑を見てみる… 続きを読む
暮らしと畑 9月 7 2020 一安心 大雨&強風も過ぎ去りまして、まずは一安心。おうちの雨漏りもありませんでした。ふぅ、よかった。 上の写真、水溜まってますが、こちら側は問題なし。 畑サイドのこの通路が水没するのも、まぁ、いつも通りということで……。 テントも強風に耐えましたよー。 さて、明日9/8(火)~9(水)は、民宿わだまさんで営… 続きを読む
暮らしと畑 9月 6 2020 ひとまず準備 熊野あたりでも、夜になって雨が強くなってきました。現状、雨漏りはしていませんが、今夜から明日朝にかけてけっこう降る予報なので、ひとまずバケツだけ準備。まぁ、大丈夫であることを祈りたい。 ほか、九州をはじめ各地でも猛威をふるいそうなので、皆さまどうぞお氣をつけて!! 話変わって、ONLINE UPAF… 続きを読む
暮らしと畑 9月 5 2020 エダマメ収穫 わーい、エダマメいっぱい獲れたどー!! ちなみにあと半分はまだ植わっているので、もうちょっとしてからまた収穫しましょう。 ナスとパプリカと唐辛子。先日収穫したトマトとともに、ちょいちょい実を付けてくれています。 ほか、割と育ってくれている(ように見える)落花生はトマトが終わってから。実は付いているか… 続きを読む
暮らしと畑 9月 3 2020 黄色い夕方 唐辛子がようやく実を付け始めました。 乾燥してるほうが辛くなって、水を絶やさないほうが甘くなるらしいですが、基本的に水やりはしない予定なので、どちらになるでしょうか? ちなみに今日も雨は降り続き、雨水タンクはこのくらい。 それにしても、写真の色がなんか黄色っぽい感じではありますが、 今日の夕方は実際… 続きを読む
暮らしと畑 9月 2 2020 晴耕雨読 雨水タンクの貯水量がこのくらいに。待望の雨です! 今日くらいの降り方だったらちょうど良いかな~? とも思いますが、この先の台風の動向に注意しましょう。 そしてトマトさん、氣づいたらこんなにも赤くなってて感激☆ というか、雨のためヒビ割れちゃったので多めにとってみました。まだまだ食べたい。 話変わって… 続きを読む
暮らしと畑 8月 30 2020 住民です 明日8/31~9/7の平日9~17時、敷屋大橋が通行止めになる模様。 ということで住民の皆さま、ちょこっと念頭に置いておきましょう。 ここ数日、伸び放題だった草たちをある程度“散髪”。多少はスッキリしました。 草は生えててくれていいのだけれど、やっぱり人の背丈ほど伸びられるのはね……。開拓も進んでま… 続きを読む
暮らしと畑 8月 29 2020 定期チェック 劇的に大きくなっているわけでもありませんが、徐々に、そして着実に育ってくれている姿を見るといとをかし。 エダマメはさやがいっぱい付いてきてるけど、中身がまだ伴っていないのでもうちょっと我慢。来週はお天氣荒れるみたいな予報にもなっておりますが、さて、どうなりますやら……?… 続きを読む
暮らしと畑 8月 27 2020 微雨 いちおう降りましたけども……ここ最近の晴天続きを考えると「微量」です。 こちらはほぼ空になってしまっている雨水タンク。 さて、これがまた、いっぱいになってくれるのはいつの日か?… 続きを読む