海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム 【@福井県】

2018年7月15日(日)~16日(月祝)、福井県三方上中郡若狭町にある、福井県海浜自然センターさん夏のイベント、「海湖(うみ)の体験とナイトアクアリウム」で出店させていただきました。
さてこちら、初めて出店させていただきましたが、場所は、

こちらの福井県海浜自然センターさんで、

若狭湾に面したところに建っておりまして、

すぐ目の前に、食見海水浴場が広がっております。
こんなに近いとは思っていなかったので、1日目は通常営業していましたが、2日目は、

海パン営業してました(笑)。
てゆーかね、あっついの! ここ数日猛暑日が続いておりますが、この2日間も例外なく、暑かったので、何度か海に浸かりに行きました(笑)。
さて、それはそれとしまして、

こちらが海側から見た福井県海浜自然センターさんの写真で、ラポラポも停まっている白&青のテントが並んでいるエリアが出店ブースで、その左にある白&緑のテントが並んでいるエリアは、お客様用の飲食スペースになっています。
で、外の様子は後回しにして、まずはセンターの中を見て周りましょう。

1F、入ってすぐの「ふしぎな水そう」。

エサやりもできます☆

地方の小さな水族館にはよくある、「食材」としての生物の展示や(笑)、

タッチプール(触れる水槽)なんかもあります。



2Fに上がると、各テーマごとの展示が並び、

ドクターフィッシュの足湯や、企画展示室もあります。
で、このイベントの2日間、各企画展示室では、上の写真にあるような各種ものづくり体験ができるようになっていました。
まぁ開催中、中でやってるイベントはあんまり見に行くことはできなかったのですが、外で開催されていたモノをいくつか紹介すると、



海のフィギュアつり&お菓子つり、

しじみつまみ、

鯛つかみ&すくい、なんかがあったり(ルール無用っぷりがスゴイw)、

こちらは2日目限定のサザエつかみ取りや、

乗船体験、

クイズ大会なんかもあり、まる1日いても飽きないくらいイベント盛りだくさんで、両日とも家族連れで賑ってましたよ~☆
……っていうあたりでようやく、出店ブースに戻ってくると、

こんな感じで展開しており、1日目は5店舗、2日目は4店舗、出店してました。
はいそれでは、いつもの通り、食べたものとともに紹介すると(笑)、

マハロさんの、ある意味、芸術的な仕上がりになった(笑)、マスクメロンソフト。
マハロさんとは道の駅・若狭熊川宿で何度かご一緒させていただいてますが、今回こちらのイベントを紹介してくださったのもマハロさん。誘っていただいて、ありがとうございます!

大島漁協さんの、島バーガー。
たこめしも美味しそうだったのですが、早々に売り切れてました(汗)。

もでな。さんの、塩麹からあげ。
他にもいろいろ、スノーアイスやタピオカドリンクなども扱っていましたけど、あれ、メロンパンは?(とか言ってみるw)

HiBiKiさんの、クロワッサンたいやき。
たいやきは1匹しか食べてませんが、水分補給のため、氷サイダーは3杯くらい飲んだ氣がします(笑)。

yon yon kitchenさんの、夏野菜とチキンのカレー。
後ろに人が並んでいたので、ちょっと写真の撮り方しくじりましたね。手で持つには熱くって……(汗)

COCO★LUKAさんの、雑貨たち。
こちらは2日目のみの出店でしたけれども、つまり2日目は飲食ブース少なくって、ちょっとアレでしたかね?(謎)

まぁでも、鯛そうめんのふるまいなんかもあって、

僕もちゃっかり頂きまして、美味しかったです♪
……っとまぁ、とにもかくにも暑~い2日間だったのですが、今年初海にも入れたことですし(笑)、楽しく過ごさせて頂きました。出店させていただいた福井県海浜自然センターさんの皆さまをはじめ、暑い中を乗り切った出店者の皆さま、お疲れ様でした! そして足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました~!!
オマケ。

はぴりゅうと2ショット☆(笑)
ちぃ~すっ!!
ち、ちょっと、ちょっと!
ある意味芸術的な、、、って程に修正したアイスの画像さんきゅ!です!
あんなに修正してあると、まるで「できそこない」に見えなくもないーーーwww
はぴりゅうとにっこにこのらぽちゃん、
Sending congratulations and wishes for your restarting job!
by まぁろ
>まぁろさま
いやー、芸術はバクハツですね!(笑)
Thank you for your kind message. See you!!