国道3号=片道4時間

4/26、ON HATSUSIOさんの客室から見る夕陽。

全室オーシャンビューで、波の音を子守歌にして眠れるのが魅力のはつしおさんですが(氣になる人は逆に寝られなかったりしますが)、昨日の記事で書いた通り、一泊することになりました。

一階ロビーにて、女将お手製の夕飯を、カフェ担当スタッフさん+そのときいらっしゃったお客さまも交えていただくことに。たいへん美味しゅうございました!

ちなみに、いちおうまだ宿泊も可能?(※要問合せ)だったりするON HATSUSIOさんの2階には、

宿泊客専用の交流スペースが用意されていたりもして、グループで楽しむことも出来そうでした。

そして夜が明けましての、4/27。

窓を開けると、まだまだ元氣に営業されているドライブイン夕陽さんや、海岸を歩いてすぐにある帯石(おびいし)も目に入ります。というか、目の前に広がる青い海がステキ!

はつしおとしょかん」で朝コーヒーとマフィンをいただいた後、女将に誘われて、

野田の元湯で朝風呂。

天然かけ流し温泉を、ぜいたくにも独り占めさせてもらってからの、

釜揚げ 牧のうどんさんで、シンプルな丸天うどんをいただく。これぞ福岡、これぞ糸島。

そんな感じで、久しぶりのはつしおタイムを楽しみまして、まぁまた、ラストの5/8までに来れたら来ますね~っと別れを告げた後、国道3号線ルートで北九州市まで戻る途中に、

ラポラポでも使わせて頂いていた、森林農法&フェアトレードのコーヒー豆を扱うウインドファームさんの、水巻にある珈琲工房で、コーヒー豆とチョコレートのすくい取りを購入。今のおうちからだと、車で30分くらいの距離になったので、豆が無くなったら、直接買いに来ましょう。

そうして、期せずして(と言いつつ、いちおう想定内ではあった)一泊二日となった糸島ドライブを終えまして、このあと家に帰り着いたのですが、そこで「想定外」のことが起こりまして……、

ポッケに部屋のカギが入ったまんまだったよ……。

ということで、つづきます(笑)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です