阪九フェリー
![阪九フェリーとラポ吉](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_04.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
さて、昨日も書きましたが、九州への旅路には今回、阪九フェリーさんを利用。1/13(木)、大阪の泉大津港を出発して、福岡の新門司港へ向かいます。
ちなみに、ラポ吉は車高が若干低いため、フェリーに乗るときは一般車と並ぶ場所が違って、だいたいひとりぼっちです。
![船内施設](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_05.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
船内施設はこんな感じなのですが、ポイントは「展望浴室」。船の上になんと、露天風呂があるのです!
……なのですが、この日は、
![雪道ドライブ_01](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_01.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![雪道ドライブ_02](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_02.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![雪道ドライブ_03](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_03.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
日本各地で荒れ模様のお天氣で、奈良県の十津川あたりを走っているときはご覧の通りの雪景色。風も強かったために、出航してから割とすぐに、展望風呂が利用不可になってしまいました……残念!
とはいえ、内風呂だけ入らせてもらった後に、
![カレーライスと白和え](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_06.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
フェリーといえばのカレーライスを食し、到着時刻が朝早いので、とっとと寝ようと思います。
ゆっくり寝るために今回は、
![スタンダード洋室](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_07.jpg?resize=400%2C600&ssl=1)
雑魚寝を避けてのスタンダード洋室をチョイス。平日だし時期も時期だしで、この2段ベッドがいくつか並んでいる1室まるまる貸切状態で、とても静かに過ごせました。
翌朝無事に福岡に到着して……いろいろあって……もともと予約してあった復路の便の日程と航路を変更。
![やまととラポ吉](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_08.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![やまと](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_09.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![阪九フェリー新門司港](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_10.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![神戸行きターミナル](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_11.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
1/20(木)、新門司港の神戸行きフェリーターミナルにやってきました。阪九フェリーさんは、福岡⇔大阪のほかに福岡⇔神戸の航路があり、神戸市東灘区、六甲アイランドに発着します。
日程はともかく行先まで変えたのは、昨日も書いたとおり「会いたいと思った人には、元氣なうちに会いに行きましょう」の有言実行。しばらく会ってない人の顔が浮かんだので、帰りに寄っていこうと思いました。
その話はまた明日書きますが、神戸行きフェリーターミナルは↑の写真のとおりユニークな造りになっており、これは「フェリーに乗って京都・奈良へ行こう」という故・入谷拓次郎社長の発想をもとに、奈良の都「平城京・太極殿」を模して建設されたそうです。
![夜のフェリーターミナル](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_12.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
ラポ吉はまたしてもひとりぼっちの乗船待ちだったのですが、夜のターミナルはさながら竜宮城のよう。
とにもかくにも、この日は天氣も穏やかだったので展望風呂にも入れまして、
![焼きカレーとサラダ](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_14.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
帰りもやっぱりカレーを頼んでしまう私(いちおうハンバーグのせの焼きカレーです)。
部屋も同じくスタンダード洋室チョイスの、一室まるまる貸切状態なのでした。
![夜の甲板](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_13.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![朝の甲板](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_15.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![月とフェリー](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_16.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![六甲アイランド大橋](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_17.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
![阪九フェリー神戸港](https://i0.wp.com/raporapo.net/wp-content/uploads/2022/02/20220203_18.jpg?resize=600%2C400&ssl=1)
1/21(金)、神戸港に無事到着。このあと、淡路島に向かいます。