現在、旧ブログから移行作業中。過去の記事の体裁やリンクがおかしなところがあるかと思いますが、しばらくご容赦くださいませ。

熊野本宮大社

昨日の「小麦の記録03~種まき」で、午前中は私用がありうんぬんと書きましたが、私用=本宮の宝月自動車さんでラポ吉の1年点検。

点検してもらっている間に、熊野本宮大社へ参拝してきました。

狛犬さんも、マスクを着用しちゃってまぁ大変。

ちなみにこの八咫烏マーク入りのマスク、販売しているようです。

段数をあらかじめ書いてくれている上り階段。毎日のように、おうち前の階段を上り下りしているから余裕っス!(ほんと?)

ほいで、社殿等々は聖域の中なので撮影はしておりませんが、

今年で設置20週年を迎える「八咫烏ポスト」はもちろんパチリ☆

ところで、この「旧御本宮御社殿絵図」にありますように、本宮大社はもともと、熊野川とその支流が交差する中洲にあったわけですが、明治22年の大水害により社殿が大破、今の位置に移っています。

そして、もともと社殿があったところが「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれておりますが、

国道を渡った田んぼの先に、日本一の大鳥居が見えてきます。

……が、その前に、

伊邪那美命(いざなみのみこと)の荒御魂(あらみたま)を祭っている「産田社」が途中にあるので、そちらへの参拝もお忘れなく。

ちなみに、すぐ近くの土手を上がると、熊野川の河川敷が見えるのですが……、

ちょっと残念な風景が目に入ってくるので、行かないほうがいいでしょう(アップしてますが……汗)。

「世界遺産」という割に、この辺の感覚がなー、イケてないんだよなー。

氣をとりなおして、でんでんででん!!!

金の八咫烏が輝く、大斎原の大鳥居をくぐります。

ここから先も神域のため、写真は撮っておりませんが、なんだかんだでとても氣持ちのよい場所です。

とくに、イチョウの木がとてもキレイに色づいている辺りで、空を見上げるのがおススメ☆

その後、なんとなく本宮小学校を覗いてみたり、

ガラス屋・茶房「靖(Sei)」さんでエスプレッソ・トニックをいただいたりしている間に、

ラポ吉の点検が無事終了~。

……しましたが、来週あたり、もう一度来ることになりそうです(汗)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です