世界民族祭in真国2014 【@和歌山県】

2014年10月18日(土)~19日(日)、和歌山県紀美野町にあるりら創造芸術高等専修学校にて開催された「世界民族祭in真国2014」に出店させていただきました。
ラポラポは昨年に引き続いての2回目の出店で、前回のレポはこちら⇒「世界民族祭in真国2013」。
で。



は、は、晴れてるー!?
昨年までずっと雨の中開催だったのが、第6回にしてようやく晴れ! ちょっと残念!(笑)
ということで、今回は写真も撮りやすかったので、かなり多めに載せてみますよ~!
まずは前回、見に行けてなかった「まくに美術展」へ。



会場はトラットリア・ステラートさんの隣の建物。
せっかくなので、いくつかピックアップ。
























……アップしすぎ? 最後のは文字も読めるかな~読めないだろうな~(汗)。
アートを満喫したので、てくてく歩いてガッコウへ戻ります。



自然に囲まれた、なかなか良い立地ですよね~。民族祭会場は、校舎向こうのグラウンド。
ということで、まずは1日目の「伝統芸能まつり」風景から。



和太鼓。



差し入れのファ○タを受け取る志賀野獅子舞(笑)。



梅中傘踊り。



岡崎団七踊。



真国御田春鍬規式。
観客席の様子を見ると分かるように、ステージが太陽側なので、みなさん眩しいようです(汗)。
ちなみにその頃のラポラポ(の奥のちょっとした広場)の様子。






ほのぼの(笑)。
しかし遊具ではないので、この後スタッフの人に「危ないから降りてねー」とやさしく注意されることに(そのスタッフの人も、画になると思ったのか、先に写真撮ってましたがw)。
そして引き続き、「音楽と舞踊の夕べ」風景の抜粋。



ライブペイント。



南中ソーラン踊り。



よさこい踊り。
……と、このくらいで日は落ちて、急激に寒くなってきている時間帯。



会場には灯り兼、暖を取るために火がところどころ焚かれ始め、この煙がのちのち良い感じに。



きみの児童合唱団の合唱。遠めから見ると、先ほどの煙に照明が当たって、









か、かっけぇ!
この後の、素和歌(ソワカ)さんのライブでも、









か、かっけぇ!(2回目)
というか、素和歌さんの歌がかっけぇ! この光景と相まって、ちょっと鳥肌たちました。
そして日が変わりまして、2日目「世界民族祭in真国」の当日祭。



この日も快晴で、も~う暑いくらい。
しかしこの日はあんまり写真撮ってる暇が無かったりですが、今年のクライマックスはこちら!



各国参加型運動会「まくにんピック」! きいちゃんも応援してます。



綱引き。



玉入れ。
この後、リレーがあって(うまく写真撮れなんだ……)、まくにんピック終了~。恒例の餅まきへ!



今回は拾いに行けず……残念!
そんな感じで、晴れの世界民族祭は終了~。参加された皆さま、お疲れ様でした!
あとは……今回食べたものも載せときます♪



手造りハンバーグの店 櫻井さんのハンバーグサンド。



りら工房さんの和(なごみ)チャパティ。



半ば強引に買わされた(笑)、EL CONDOR PASA(エル コンドル パサ)さんのチキンの串焼き。



お隣、しぶがきさんのたこ焼き。



トラットリア・ステラートさんのキッシュ。



美里みろく牧場さんのきみの一番星スペシャルバーガー。



お隣、花恋慕さんのおにぎり。
……ふぅ、今回も食べました(笑)。
そしてラポラポのコーヒーを飲みに来てくださった皆さま、ありがとうございました!
(ラポラポって?/出店カレンダー/お問い合わせ)