アート&カルチャー 9月 9 2012 たのもしの宮・粉河産土神社 【@和歌山県】 和歌山県紀の川市にある神社。粉河産土神社は「こかわうぶすなじんじゃ」と読んで、「土」の字には右上に「`」を付けるのが正式表記っぽいです。「たのもしの宮」はニックネームみたいなもの、だそうです。 場所としては、西国三十三所観音霊場の第三番札所である粉河寺の、本堂の左手にある階段を上がった先。ここまで上… 続きを読む
温泉&食べ歩き 8月 23 2012 産直市場よってって貴志川店 【@和歌山県】 和歌山県紀の川市にある産直市場。産直バイキングレストラン「八十八家」のほか、フリーマーケットや展示会場としても使える「よってって ふれあい館」が併設。最寄駅はたま駅長で有名な貴志駅です。 ラポラポ出店場所は写真のとおりに屋根付きなので、少々の雨ならば営業可能。日差しの強い日も安心です。 そしてここと… 続きを読む
温泉&食べ歩き 8月 14 2012 跳び石か…… 手持ちのコンパウンドじゃ修復はムリでした……。まぁ、無傷というワケにはいかないか。 今日は明け方に雨がどばーっと降ってましたが、その後は小雨が降ったり止んだりな天候で、予定通りに墓参り~野半の里で温泉~でした。第五源泉は入れるわけではないのんね。 明日もびみょーな天気のようですが、サンキョー北島店さ… 続きを読む
アート&カルチャー 8月 11 2012 スイカと竹行燈 山東まちづくり会さん主催の「竹燈夜 in 四季の郷」にて飾られた竹行燈。今年初めてのイベントとのことですが、なかなかにステキな一夜でした。巷でウワサの「たけのこまん」にも会えたし!w この時間帯は人の数もまばらでしたが、もう少し暗くなると、たくさんの人で大盛況でしたよ。 さて、時はさかのぼって産直市… 続きを読む
自然&風景 7月 22 2012 とりさん 田んぼの中でもキチンとした佇まい。 しかし自分はどうもイネ科アレルギーらしいので、産直市場みのりさんとこの営業にはマスクが手放せなかったりしてます。その日は家に帰ってきてもクシャミが止まらなかったりするのでなかなかしんどいです。恐るべし!… 続きを読む
自然&風景 7月 17 2012 梅雨明けた! 昨日は篠山城跡なぞへ。フィッシュアイで遊んでみました。ちなみにモンゴルの里には行ったと見せかけて、同敷地内にある草山温泉 観音湯へ。茶色いお湯が気持ち良かったです。お昼は黒豆の館にて田舎バイキング。黒豆はもちろん、カレーが美味かったです。 そんな感じで祇園祭の宵山散策~篠山ドライブをしている間に梅雨… 続きを読む
温泉&食べ歩き 7月 6 2012 加太ってきた 今日はビミョーな曇り空でしたが、加太淡島温泉 ひいなの湯へ。囲いがあって眺望もビミョーだったりしますが、お湯はなかなかのお手前で。湯上りところてんサービスもGood。しかし舟風呂は女湯のほうでした……。 明日は産直市場みのり和歌山店さんところで初出店の予定ですが、天気がこれまたビミョーな予報で……。… 続きを読む
旅とお出かけ 6月 26 2012 最大勾配率37% 今日は噂に名高い国道308号線、生駒山の暗峠を攻めてきました(攻めてません、というか攻められません)。いちおう国道なんですけど、最大勾配率は37%ですってよ! そんなところをラポ吉くんで?……とか思いつつ、ヨタヨタと登ってきました。ふぅ、車少なくて良かった。 で、明日はサンキョー北島店さんで出店です… 続きを読む
道の駅スタンプラリー 6月 25 2012 自作してみた 賞品として貰えてなかった近畿、中国、四国地方の全駅制覇ステッカーを自作。自分で言うのもなんだけど……チャチぃな(汗)。まぁそのうち公式モノをゲットするとして、ラポ吉くんの前面に貼り付けてみよう。家庭用プリンタでの出力なんで、すぐに色褪せそうだけど。 ちなみに四国は、いま回れば『完全走破ステッカー』が… 続きを読む
自然&風景 6月 24 2012 ホタル乱舞! 今回けっこう頑張れたんちゃう? どうよ?(フォトショでトリミングとかトーンカーブはいじってるけどー) まぁそんな感じで。昨日の昼ごろ、雨は降ってないけどなんだかスッキリしないお天気で、何かやる気出ないな~とゴロゴロしてたところ……いや待てよ? この時期、こういう天候ならむしろ好都合な「モノ」があるじ… 続きを読む