暮らしと畑

雨のまにまに 暮らしと畑

雨のまにまに

スイカ。 カボチャ。 ラッカセイ。 イタリアンパセリ。 パプリカ。 食べられちゃったあとにも、葉っぱが出て、花が咲き、小さい実がなってきているのが愛おしい。 雨のときはあいかわらずこんな感じですが、万が一熊野川が氾濫したら、この辺一帯が水没する可能性も……。 そうならないことを祈りつつ、雨が上がった…
悲報 暮らしと畑

悲報

東京都知事、どうやら小池さんに決まったようです。 ……ではなくて。 昨日アップしたばかりの写真がこちらですが、 一晩たって、今朝確認してみると……、 せっかく育っていたものが、全滅です……。 またしても、シカ!!! えらい傾いているので、無理やり入ったか? 全体を見直しつつ、防御をもっと強化したいと…
雨 暮らしと畑

熊本では球磨川が大変なことになっており、これ以上被害が大きくならないよう祈るばかりです。 そしてここ、和歌山の熊野川もご覧の通り……。 熊野川の場合、雨量が上がると上流、奈良県にある二津野ダムが放流するんですよね。そしてこんな感じの土色の流れになります。う~む……。 この辺、もうちょっと何とかならな…
レメディ所感 暮らしと畑

レメディ所感

6/23のブログで「ホメオパシーを試してみる」云々と書きましたが、7/2現在、 レメディ1つ買い足して(Puls.)、合計5種類に。 使ってみた感想を一言でいうと、よく分からん、です(汗)。 まぁ現在、症状的に良くはなってきているのですけれど(ちなみに熊川に帰った時が一番ひどかった……汗)、個人的に…
掘出物と侵入者 暮らしと畑

掘出物と侵入者

今度のおうちは、なかなか面白いモノがたくさん。 いろいろ見てると、かつての住人さまは、モノを大切に扱ってたんだなーというのがよく分かります。 そして夕方。台所でカタカタと奇妙な音がするので、ふっと見てみると……、 なんかいました。滑り落ちて出られなくなったらしい(笑)。 さて、今度は何が出てくること…
落石注意 暮らしと畑

落石注意

今日はお日柄もよく、石垣にもぽっかりと穴が空いております♪ ……って、穴? ぎゃー、石落ちてきてるー!!? 幸い、当たってはいない(と思う)。 階段の途中を見ると、こんな掘り跡があったので、イノシシが走り回ったか? ちょっとー、おうちまで突撃してこないでよね!!(汗) そんな本日は、こっち側の荒れ地…
器用につつく 暮らしと畑

器用につつく

犯人はおそらくカラスさん。 いやー、なかなか食べられませんねー(汗)。 そして草刈シーズン。 畑のお隣もおうちのお隣も、どんどんスッキリ! うちはマイペースにやります……。…
シカ対策その2「幟ポール再利用」 暮らしと畑

シカ対策その2「幟ポール再利用」

シカ対策その1「大きく見せる」の結果はご覧の通り。ま、当然予想はしてました(笑)。 しかしおそらく、ネットをきゅっと張ったことで、それ以後のシカの侵入は防げてはいる……のですが、やはりもう少し安心感が欲しいので、 もう錆び付いて伸縮が困難になっていた幟ポールを再利用。捨てる予定だったのが、こんなとこ…
ラポ吉2杯分 暮らしと畑

ラポ吉2杯分

えー、「新章スタート」と約1ヵ月前に第一弾の荷物運びをしましたが、今回も詰めに詰めて、ぜんぶ運べました。つまりワタクシ、ラポ吉2杯分の荷物で生活しております(笑)。 まぁでも、もうちょっと余裕のある積み方をして、3~4回に分けたほうが無難な氣はしますけどね!…
畑の進捗とホメオパシー 暮らしと畑

畑の進捗とホメオパシー

はい、獣害のあった19日以降、シカさんが侵入した形跡はありませんよっ!(キリッ!!!) といっても、19日にネットのたるみを修正した後から防げているので、上の“カヤバリア”効果のほどは定かではありませぬ(そもそもネットの修正だけで大丈夫だったんじゃね?、的な)。 まぁ、もうちょっと様子を見てから、残…
シカ対策その1「大きく見せる」 暮らしと畑

シカ対策その1「大きく見せる」

まずはお金のかからない方法を試してみる・その1。 その辺にいっぱい生えてるカヤを結び付けて、大きく見せてみました(笑)。 まぁ、これで済むなら一番安上がり。ちなみに、カヤという植物はなく、屋根の材料や飼料に使われた草の総称らしいです(>参考ページ)。ススキ(花言葉は「活力」「生命力」)っぽいけど、チ…
獣害発生 暮らしと畑

獣害発生

雨上がりの昨日、盛大にやられておりました。植えたばかりなのに……(汗)。 足跡からすると、おそらくシカ。ネットをもう少し高くしましょう。 そんな中でも、ネムノキ(だよね?)が綺麗に咲いています☆…
第1のコース 暮らしと畑

第1のコース

ということで、第1畝はこんな感じに。 ちょっと分かりにくいですが、 この辺りが植わっております。 時期が時期だけに、苗にはすでに実がなっておりますが(笑)、このあとうまく育ってくれるでしょうか? 2~4番畝は、また順次植えていきたいと思いまーす☆…
第4畝 暮らしと畑

第4畝

4つめを立てました。 ひとまずこの4本でお野菜を育てていく予定ですが、最初から振り返ってみると、 これが、 こうなって、 こうなりました!!! うわー、畑っぽーい☆(笑) で、最初の畝にちょこっと植えましたが、暗くなってしまったので写真はまた明日!…
第3畝 暮らしと畑

第3畝

3つめ立てました。 ……と、最近は地味な進捗報告ばかりですいません(汗)。明日4つめを立てて、最初の畝にいよいよ苗を植えましょう~☆(予定)…