ラポラポ

1台バージョン ラポラポCafe

1台バージョン

本日5/9(日)は、Kumano森のふくろう文庫さん前で出店でした。 熊野うめぇロールさんがお休みだったので、ラポラポ1台で上の配置に。 ただここだと、お客さまが奥のテーブルに座られた場合、豆を挽くときにおしりを向けちゃう感じになってどうかなーと思いつつ、しかし正面はやっぱりこちら側だと思うので、う…
にゃーん☆ 暮らしと畑

にゃーん☆

今日はカワイ子ちゃんとじゃれあってきました☆ ……っていうのがメインではないですが、いろいろあって今日は疲れたので、メールやコメントやメッセンジャーの返信はまた明日させていただきます、ご了承ください(今日に限って多方面からメッセージが……汗)。 そして明日5/9(日)は、Kumano森のふくろう文庫…
原因はテントウムシ? 暮らしと畑

原因はテントウムシ?

この写真だと分かりづらいですが、サクラの葉っぱの先端が、一部、赤く腫れたようになっていたりするんですが、昨日そこに、テントウムシさんがいらっしゃいました。 たまたまなのか何なのか……? まぁしかし、全体的には元氣に葉っぱを付けています♪ こちらはミカン3兄弟。大きくなぁ~れよ! あとちなみに、昨日書…
危険な同居 暮らしと畑

危険な同居

本当につい先ほど氣づいたのですが、黄黒マダラな相方と同居してました。 今はなんとかお隣の部屋に移動してもらって、ほっと一息。そういえば先日、 家の外壁を覆っていた蔦を取っ払ったとき、いっしょにサッカーボールくらいの大きさの「巣」が落っこちてきたんですよねこれが。 幸い、その時は皆さんお留守だったらし…
花の名は? 暮らしと畑

花の名は?

一昨日撮った写真。おうちの入り口近くでキレイに咲いております。花の名前に疎いワタクシですが、この子たちは何さんでしょうか? さて、GWも最終日、雨ということもありゆっくりと過ごさせていただきまして、また明日から、お仕事がんばっていきましょー!!!……というような生活はここ数年しておりませんね、スミマ…
種まきシーズン 暮らしと畑

種まきシーズン

昨日今日で、カボチャ、トウモロコシ、エダマメ、ツルなしインゲンの種をまきました。 5月は種まきシーズンなので、こっからバリバリ種をまいていきましょう~☆ しかし、先に種をまいていたトマトさん(上)とナスさん(下)は、まだまだこんな感じなのでどうなることでしょう? そして、トウガラシさんの芽がどれだか…
広がる多様性 暮らしと畑

広がる多様性

現在のラポ畑。 畝を立てているところもそうですが、その周りもミドリがいっぱいですねー。 ちなみに、何もせずに放っておくとこんな感じ。 これがある意味、「自然」と言えば自然な状態? 草刈り機を使ってこまめに除草すればこんな感じ。 この状態を「キレイ」と言う人は多いかも? ……と、見方や価値観は人それぞ…
タケノコぐんぐん ラポラポCafe

タケノコぐんぐん

Kumano森のふくろう文庫さんの目の前では、タケノコがぐんぐん成長しております。 こうやって、タケになっていくんですね~。 昨日の大雨に打たれたせいか、落ちてしまったウメノコ。 そしてこちらはうめぇロール。梅が入っているワケではないですが、味付けで選べます。 それにしても、今日は思ってたより風が冷…
水六訓 アート&カルチャー

水六訓

今日は一時、雷も轟く、なかなかの大雨が降りましたが、皆さまの地域は大丈夫でしたでしょうか? そういえば、先日行った熊野市紀和鉱山資料館の隣にある、熊野市紀和B&G海洋センターの入り口横の壁に、 「水六訓」なるものが書かれていたのですが、なかなか渋い内容です。雨降りも大事! そして、雨上がりの明日5/…
5月予定 出店カレンダー

5月予定

明日から5月に入り、GWも始まろうとしておりますが、昨年同様、今年も予定はスカスカです(汗)。 というより、4月の出店予定で「GWは福井県で出店予定」と書きましたが、諸事情あって和歌山県内で過ごすことになりました。楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご了承ください。 5/2(日)、9(日)、…
イチゴちゃん 暮らしと畑

イチゴちゃん

昨日今日は雨だったので、これまた一昨日4/27(火)の話になりますが、イチゴちゃん、初収穫☆ My畑の採れたてイチゴちゃんは格別ですね♪ あと何個食べられるかな~? 熊野市紀和鉱山資料館へ行った後には、海も見てきましたよ~乙守!(オッス?)…
熊野市紀和鉱山資料館 アート&カルチャー

熊野市紀和鉱山資料館

昨日4/27(火)の話になりますが、三重県との県境を超えてすぐある、熊野市紀和鉱山資料館へ行ってきました。 その名のとおり、かつて鉱山町として栄えた紀和町の歴史や、鉱山に関する知識や技術を集めた資料館になっておりまして、 いろんな鉱物が紹介されていたり、 大小のフィギュアを使って、各種説明がなされて…
桑ノ木の滝 自然&風景

桑ノ木の滝

昨日4/26(月)、滝巡り&温泉ツアーの後編。 僕の大好きな滝の1つ、桑ノ木の滝の紹介です! 国道168号線から雲取温泉・高田グリーンランド方面へ向かう県道230号線へと曲がり(ちなみに温泉へは後で行きます)、高田第1自然プールそ過ぎてすぐの橋を渡ったところに、こちらの看板が建ってます。 片道徒歩1…
鼻白の滝 自然&風景

鼻白の滝

本日4/26(月)は、ひさしぶりの滝巡り&温泉ツアー!! というのも昨日から滝好き(行水好き?)な某ピアニストの方が遊びに来ていて、「滝を見に行きたい!(水を浴びたい!)」と駄々をこねるので、朝から鼻白の滝と桑ノ木の滝の2つを巡りました。 まずは前編、鼻白の滝写真集です。 国道168号線の標識がある…
ソーラーパワー ラポラポCafe

ソーラーパワー

Kumano森のふくろう文庫さんに、オフグリッドソーラーが登場! こういうのに興味がある人は、話を聞いてみるのもいいかも? セットの購入もできるみたいですよー。 ラポ吉のルーフに付けてたソーラーパネルは、共聖の森に寄贈しましたが、そのうち僕もまた、おうちにパネル付けようかな? ちなみに、Kumano…